goo blog サービス終了のお知らせ 

本牧日記

愛犬と楽しむ本牧(ときどき北軽井沢)生活。
ボビーとクララと私たちの Memories & Diary。

お歳暮

2007年12月10日 | 通販・買い物
お歳暮を送りにデパートへ行ってきました。
(いつも夫と一緒に行くのだけど、今回は時間がとれず、
結局今頃になって私ひとりで行くことに。。)

毎回思う事だけど、
お中元とかお歳暮の品選びって、むずかしい。
カタログを見ていて、自分で欲しいな~と思うものは、
食べ物、それもクール便のものが多い。
でも、賞味期限が短いものって、
受け取る側にしてみると、けっこう困るのではないかしら。
先方がお留守で受け渡しに日数がかかると、さらにその期限が短縮されてしまう。
それに冷蔵庫とか冷凍庫のスペースが足りずに困る事もよくあるし。

お子様たちも独立されて熟年夫婦や老夫婦だけというお宅へのギフト選びも、これまた難しい。
佃煮系か?和菓子系か--?それとも?

気の利いたものをと思うのだけど、
結局平凡で無難なものばかり送ってきました~^_^;

20071210

外商サロンの隣のスペースが「クリスマス・ランド」になっていました。
ツリーやリースや可愛いオーナメントにキャンドル~~~と
ステキなクリスマス用品が一堂に!
もっとゆっくり見たかったのだけど、仕事の時間中だったのでそういう訳にも行かず、ちょっと残念。
可愛いオーナメントを1個買っちゃいました(^_^)











AMAZON

2007年03月08日 | 通販・買い物
インターネットを利用するようになって、もう何年も経つが、
あのAMAZONで今頃になって初めてショッピング体験をしました。

きっかけは、「湘南探偵団」。
2005年の12月1日の日記に書いたのだけど、たまたまラジオで聴いた彼らの音楽がとても気に入って、CDが発売されたら買おうと思っていた。
買い物のついでなどにレコード屋さん(古い?)に入って探すのだけど、見つからない。ものすごく真剣に探すというほどでもなく、あ、まだ出てないのかな~という状態が続いていました。
それで、先月BOSEのサラウンドシステムがやってきて、
いきなり音楽ブームになった我が家(笑) 
久々に手持ちのCDの整理などしていて「そうだ!湘南探偵団は?」とネットで調べてみると・・・
びっくり!CDが出てまもなく、昨年の夏前に解散していた~!
ショック。
ではCDは?と探しまくると、いろんなサイトで「廃盤」「生産中止」の文字が。。。
こうなると、どこかに無いものかと意地になってしまいます。
それで、ようやく見つかったのがAMAZON。
私が買ったCDは、AMAZON本体ではなく、その中のマーケットプレースという、中古など売買する市場で出品されたいたものです。
支払いはカードのみ。商品も出品者から直送される、とのことで、いっぱい不安があったのだけど、何が何でも欲しいという気持ちに突き動かされて、トライしました。
今週、もうちゃ~んと無事に、大変良い状態で届いています。

それで、AMAZONのサイトを見ているうちに、他にも何枚か買いました(^^ゞ
新品が定価より安いし、1500円以上だと送料も無料。
そして何より品揃えが豊富~!流行のものしか置いていない町のお店と違って、
いろんなジャンルのいろんなCDが、あふれるほどあって、またその検索システムが良く出来ていて、見ているだけでもとっても楽しいのです。
CDだけしか見ていないのだけど、たぶん本も同じような感じなのでしょうね。

ユーロピアン・ジャズ・トリオ(検索するときはヨーロピアン・・と入力しないとhitしません)とかサラ・チャンとか、山下達郎とか、好きなアーチストのCDを、毎晩見ています。(趣味がバラバラ・笑) (欲しいのがいっぱい。。)

昔持っていてよく聴いたあのCD・・と思っても、探すと家に無くて、よく考えたらCDじゃなくて、レコードやカセットテープ
だったりする。
(そういうのも、欲しいのがいっぱい。。)

というわけで、届いたCDをPCに録音し、それを聴きながら他のいろんなCDの検索するひとときが、とても楽しいです。



BOSE

2007年02月20日 | 通販・買い物
憧れのBOSEが、我が家にやってきました♪
銀座の松屋にBOSEのコーナーがあり、
以前からウェーブラジオが欲しかった私は、行くたびに覗きに寄っていました。

そして先日、ついにやってきたのが、これ。
ウエーブラジオではなくて、Companion5という、サラウンドスピーカーシステムです。

070220bose_1

デスクトップタイプの小型サイズ。
でも、パソコンにつなぐと、CDもびっくりするようないい音で聴ける(^_^)
もともとこのPCは、外部スピーカー付きで、けっこう良い音で外国のクリスマスソングのラジオ局を聴いたりしていたのだけど、やはり、BOSEだ、音の豊かさが違う。

クラシックをかなりの大音響で聴いても素晴らしいし、イージーリスニングのジャズをボリュームを低くして聴いていてもとても心地よい。
深夜ユーロピアンジャズトリオをBGMにネットサーフィンなんかしていたら、時間の経つのを忘れてしまいそう。

昨日初めてCDからディスクへの録音をしてみたのだけど、すご~い!ちゃんとマイドキュメントから再生できる!(パソコンや音楽に詳しい方には当たりまえのことかもしれませんが^^;)
メディアプレーヤーって、いろいろできるのね~。

上にあるのは小さな2つのスピーカーだけだけど(これで4個分の働きをするらしい)、
実は机の下に、ちょっと大き目の重いベースモジュールがある。
一応、台(というか箱)の上に置いてあるのだけど、ちょっと心配。
お願いだから、ガリガリやったりオシッコかけたりしないでね、
我が家のやんちゃボーズ君。
0702bobby








新しいテレビ

2005年05月18日 | 通販・買い物
テレビを買い換えることにしました。今度の土曜日に新しいのが届きます(^^)
今流行の薄型大画面---と思いきや、残念ながら、違うのです。
今まで見ていた我が家のテレビ、最近、映らなくなってきていました。色が--とくに黄色系が正確に出ていなくて、音量表示の緑の数字が--読めない(T_T)
ずいぶん長く使ってるよね~と横側を見れば、90年製のシールが--!もう15年にもなるのです。
当時住んでいた都内のマンションで、ちょうどBS放送が始まったばかりの頃、パラボラアンテナがベランダに林立するのは美観を損ねるという判断で、いち早くBSの集合アンテナが導入されました。
それで我が家もBS対応のこの29型「画王」を買ったのです。あの頃はまだまだ珍しかったBS放送ですが、その後、確か2回ほど周波数の大規模な変更があり、この画王では、現在のBS放送の周波数には調整ができません。ビデオのチューナーを経由すれば見れるのですが、ほとんどBSは見ていません。(なので、NHKは普通のカラー契約だけで、BS料金は払っていません。)
それで新しいテレビをどういうのにするか。これがけっこうむずかしいのです。
液晶か、プラズマか。まだまだ世の中の結論が出ていない。地上波デジタルもまだ本格的には普及していない。パソコンとテレビのカンケイも先々変わって行きそうだし---。値段ももっと安くなるはず--。
というわけで、我が家の結論は、とりあえず従来型のテレビにしておき、5年くらい経ったら、薄型大画面の最新型を買おうということに相成りました。
土曜日には、今のと同じような奥行きのある、でっかいテレビがやってきます。
薄くて大画面で、それでデジタルとか対応していなくていいからその分安い--そんなのが本当は欲しかったのですけどね。


マグカップ

2005年04月23日 | 通販・買い物
われもの庵さんに注文してあったコーギーの絵柄のマグカップが届きました(^^) 今回のは、色絵の作品です。
メインの青の単色のは、とても粋でステキだけど、この色絵も、可愛らしくて気に入りました--!

実は、オーダーの時、ちょっとした混乱がありました。
PCの前に座り時計とにらめっこしながら、受注開始と同時に注文。折り返し注文受付の自動送信メールが届き、翌日のサイトではもう注文締め切りのお知らせ。
ところが2~3日中に来るはずの、正式の確認のメールが届きません
。他所のHPで、やはり買い物かごの会社のミスで買い物をしそびれた話を見ていたので思い切って問いあわせてみると、やはり注文は届いていなかったことが判明!
もう受注締め切りなのに--とがっかりしたのですが、事情を解した朱留さんが、オーダーを聞いてくださったのです。ありがとうございました。

違う絵柄のが3個あるので、1個は2万カウントのプレセントにしようと思っています。この写真とは別の絵柄になる予定です。
cup2



新しいベッド

2005年03月12日 | 通販・買い物
bed

ボビーの新しいベッドが届きました。

LLBeanのこのシリーズは、とても丈夫で、ボビーが赤ちゃんの頃から愛用している丸い形のも、まだまだ使えます。
さすがに外のカバーは色あせてきましたが、綻びもなく、ファスナーも傷まず、他のソファー等が破壊されてきた中で、奇跡とも言える長寿命を誇っています。

今回買ったのは、山荘用。
今日はまだ新しくて綺麗だけど、
今週1週間、こちらの家で使って、
臭いやらヨダレやらを十分にしみこませて(笑)、すっかり自分のベッドだと慣れさせてから、向こうへ持って行きます。




クリスマスの飾り

2004年12月14日 | 通販・買い物
xmas_kazari

旧軽の恵みシャレーで買ってきた、金属製のクリスマスのお飾りです。
壁にかけようか、どこに飾ろうかと迷っていたのですが、門の横のフェンスに掛けてみました。
よし。なかなか可愛い♪
恵みシャレーでは、ツリーのオーナメントやこういったクリスマス・グッズが、けっこう安いお値段で売られていました。この壁飾りのほかに、小さなキャンドルスタンドとオーナメントをひとつ、記念に買ってきました。



ネットショッピング

2004年12月06日 | 通販・買い物
ネットでのお買い物、私はときどき利用しています。食べ物かんけいとか、照明器具とか--。あと、以前から利用していた通販の会社がネットでの注文を受け付けてくれるので、それがいちばん利用頻度が高いかな--。
今日は、初めてのサイトに行って、家の表札のプレートを注文しました。
我が家の表札は、金属の台に、付属品のローマ字の切り文字を並べて張ってありました。その切り文字が、この3年半の風雨にさらされて、端っこの方からめくれてきた--(*_*) このままにしていたら文字が抜け落ちてしまう--。第一、表札は家の顔だから、このままではみっともない。何とかお正月までに、綺麗にしなければ--。
それで、数週間前からホームセンターに探しに行ったのですが、1軒目のお店では種類が少なくて×。2軒目では、いろいろありそうだけど、アルバイトみたいな男性が、ひとりで、合鍵作りと靴底張替えと兼任でこなしているので、ちっとも話が聞けない。それに詳しい知識もなさそう--。やむなく売場に置いてあったパンフを持ち帰ってきました。
そしたらそのパンフにメーカーのURLが入っていた。アクセスしてみると--すごい!大きさも形も素材も色も字体も、いっぱいあって、キメ細かく注文できる!我が家の表札の土台のメーカーのものも扱っていて、ピッタリのサイズがありました!
こういうのって、絶対、店頭よりネットのほうが向いていますよね。もっと早く気が付けば良かった。
新しいプレートは、約2週間後に届きます。お正月に間に合ってよかった(^_^)



お米、届きました。

2004年10月19日 | 通販・買い物
okomehako

トミエモンさんにお願いしたお米が、届きました。
こんなダンボールに梱包されて、ちょこっとおマケのさつま芋もいっしょに入ってました。
ますます、親戚の宅急便です(笑)
ありがとうございました。
普段、2キロのパックで1ヶ月くらいもつ我が家^^;
この秋は、炊き込みご飯とかいっぱい作って、おいしいお米を堪能しましょう!



お米

2004年10月14日 | 通販・買い物
素材でいつもお世話になっているトミエモンさんのHPを見ていたら、お米の販売コーナーがあるのを見つけました!
淡路島で農業を営んでいらっしゃるらしいということは前から知っていたのですが、販売も始められたんですね。
カブトエビやザリガニも元気で暮らす水田の様子や、稲刈りが終わった田んぼにずらっと黄金色の束が干されている光景を見て、思わず注文してしまいました。
低農薬・自然乾燥の、品種はマキタ超コシヒカリ--とういうそうです。トミエモンさん&トミママさんのお人柄を、HPやメールで存じ上げているので、なんだか親戚の農家のお米--みたいな感じ。届くのがとっても楽しみです。