goo blog サービス終了のお知らせ 

本牧日記

愛犬と楽しむ本牧(ときどき北軽井沢)生活。
ボビーとクララと私たちの Memories & Diary。

早起きしています。

2007年07月25日 | 未分類
いままでボビーの朝の散歩は、ほとんど夫の役目だったけど、
最近は私のことが多い。

夫がランニングの練習を夜ではなく朝やりたいと言い出した。
ボビーの散歩から戻ってからでは、時間が足らない。
それで一緒に5時半に起きて、夫はランニング、
私はボビーの散歩と朝食の用意をすることになりました。

元々夜型で、朝の早いのは苦手。。
でも起きて散歩にでてみると、
海(見えないけど)からの風が涼しくてなかなか気持ちが良い(^_^)

困るのは、夜早く寝なくては・・ということ。
台所の後片付けをしてお風呂に入ったら、もう寝る時間(>_<)

このブログの更新も、なかなかできません。
とりあえずキーワードだけ記しておいたり、写真だけ並べておいたり~と「下書き」状態で送っておけば、
後はパソコンさえあれば、どこからでもサーバーにアクセスして続きの作業ができる。
(こういう点がホームページと違って便利)
なわけで、時間切れの中途半端な日記を、あとでまとめてアップすることが多くなっています・・^^;

料金がかからないいちばん初歩のブログなので、
UPすると、投稿したその時点の日付が入ってしまう。
それをもう一度呼び出して、正しい日付に変更しなくてはいけなくて、
それがちょっと面倒・・。







お昼寝

2007年07月22日 | 未分類
ボビーは、歳のせいか、最近はよく寝る。
起きているとき以外は眠っている(←当たりまえ?)

こんな感じの眠り方↓
爺さんだな~。長生きするんだよ~!

2007_0722

今日は、夫が朝早くから高尾山へトレール・ランに出かけた。
なので、私一人で、お庭の草取り。
本当は来週まで待ちたかったのだけど、
庭の状態は、一刻の猶予も許さない、非常事態。
芝生の上にのさばっている雑草だけでも(そのうちの特に大きいのだけでも)取っておかないと、目も当てられない。
北側のフェンス沿いのカロライナジャスミンも、長~く伸びてからまった蔓をカットしておかないと、明日らでっしゅぼーやのお兄さんが来ても勝手口へ通れない。
ざっとでいいから済ませておいて、来週夫に芝刈りをしてもらおう。

と始めた庭仕事。
蒸し風呂のような暑さの中、気がつけば夕方になっていました。
草取りは、私は、それほど嫌いではないようです。
少し痩せたかも~と思えるほど汗だくになったのですが---

帰宅した夫と夕食は近くの焼肉屋さんへ。
ヘトヘトだったので、ビールをいっぱい飲んでお肉もいっぱい食べてしまいました。
かえって体重増えたかも。。。

↓手前はお気にいりの豚バラ焼き。
サニーレタスの上に、味噌ダレを塗り、焼いたバラ肉とにんにくとキムチをのせて
巻いていただきます。
奥は、ガーリックライス。何もなくてもこれだけで美味しい~!

2007_0722_








コング

2007年07月21日 | 未分類
土曜日で、家族全員が家にいる。

本当は、ワックスがけやら庭の草取りやら、
やらなければいけないことがいっぱいなのだけど、
夫は・・・昨日のランニングの疲れと飲み疲れで
マッサージの椅子に沈み込んでいる。
私は・・・雨続き・外出続きで、山と溜まった洗濯物を片付けるのに忙しい。

両手にタオル類を抱えて2階へ上がっていく途中、
ふと見るとリビングの真ん中で
我が家の愛犬が・・・

2007_0721

いつの間にか すぐ傍にお気に入りの玩具を置いて
じっと待っている。
なんだか、すごく遠慮がちに見える。

2007_0721_1

おおお、ボビーは本当に役者だね~。
そのコングは、最初からそこにあったの?
キミがどこからか持ってきたの?

今日は夜までず~っと一緒だからね。
あとでいっぱい遊ぼうね~。






落語初体験

2007年07月19日 | 未分類
今日は仕事の後、落語を聞きに行ってきました。
夫が先日マラソン仲間の友人たちと行って、それがなかなか楽しかった。(マラソン仲間と噺家の橘家圓太郎が、なぜかトライアスロンつながり、なのだそうです)
その圓太郎師匠の独演会があるので行ってみないかと誘ってくれました。

第十四回 アイリス落語会
平成19年7月19日(木)
開場:18時 開演:18時30分
三遊亭 丈ニ/橘家圓太郎

私はライブで落語を聞くのは、初めて。
圓太郎師匠といわれても、名前を聞くのも初めて。
それにこの催しは、独演会といっても、
○○亭とか××座のような寄席ではなく、ホールでもなく、
赤坂見附のビルの1階の小さなスペースで
50人ほどで満席になるような臨時の会場のようなところでした。

2007_0719

初ナマ落語の感想は--
とても楽しかった~♪です。

最初は前座の、経験1年半の人。やはりちょっと固い感じで、言葉がいまいち明瞭ではないような。
次に出てこられたのは真打の三遊亭 丈ニ(以前は小田原丈という名前だったそう)。
高座に出てきたときの第一印象が、伝統的な落語家のイメージとはずいぶん違う。
都会のデリケートな現代っ子という感じ。
新作落語が楽しかったです。

そして橘家圓太郎さん。
休憩をはさんで2本の古典(だと思う)落語を聞かせていただきましたが、
どちらも大いに笑い、鍛え抜かれた芸の見事さに感銘し、
にじみ出るお人柄に好感を抱き、
夢中で最後まで聞きました。

今日の演目は、これでした↓
(終わった後に張り出されていました。
クラシックのアンコール曲の曲目披露みたいですね。)

2007_0719_1




ゴルフ

2007年07月16日 | 未分類
連休最後の日は、ゴルフの予約をしてありました。
心配だった台風も、幸い夕べのうちに南のほうを通過して、
朝から晴れ間も見えました。

「予約が昨日でなくてよかった~」と得したような気分でゴルフ場に着いてみると・・
「7時53分に夫と二人でスタート」のはずが、
「今日はとても混んでいまして、同じ友の会のメンバーのご夫婦と一緒に8時のスタート」に変わっていた(*_*)
ま、昨日・一昨日があの雨で今日に変更された方も多いはずだから仕方ないか。。。

スタートを待つカートの前で、先方のご夫婦と顔合わせ。
なんだかとてもお上手そう・・
に見えたその第一印象は、的中していました。

ご主人のほうは、個性的な打ち方だけど、よく飛ぶ。
奥様は、とにかく方向も距離も申し分なく、またバンカーショットがびっくりするくらい上手くて、パットもお見事。
バーディを取られたホールもあった!

それに比べてこちらは・・
私がいつもよりさらに下手っぴい。
他の皆が2打めを打つときに、私はすでに5打めだったり・・(>_<)
夫までそんな私に気を遣ったのか、ペースを狂わされたのか、調子が出ない。
しきりに恐縮するとあちらの奥様は
「全然気にしないで。
リゾートのゴルフなんて、それでいいのよ。」と言ってくださった。
気さくでさっぱりとした気性で、感じの良い方でした。

プレーの合間に、いろいろとおしゃべりも。
当然ランチもご一緒させていただく。
夫達は同じ歳、奥様は私より2際年上・・でほぼ同年代。
彼らの別荘は、旧軽・六本辻の近く(!)だそうです。

スコアのほうは散々の成績だったけど、
連休中唯一の好天にも恵まれ、それなりに楽しむ事ができました。

奥様とは、お風呂でも顔を合わせる。
同じ友の会のメンバーだし、また何かの機会にご一緒させていただくこともあるでしょう。
そのときは「上達したね」と言われたい~。

あのくらい打てれば、本当にゴルフは楽しいだろうな。
練習して上手くならなければ~!と
あらためて思った一日でした。







午後は・・・

2007年07月15日 | 未分類
2007_0715

ゴルフの打ちっぱなしに行きました。
雨だからすいているかな、と思っていたのが
やはり連休--けっこうたくさんの方が来られていました。

明日はプレジデントでラウンドの予定。
しばらく練習していなかったので、調子が出ません。
この前本牧ゴルフへ行ったときは、かなり良い当たりが出ていたのに、
最後までぱっとしないままでした。
嫌な予感。。。

ひと汗かいた後は、温泉へ。
今日は一度行ってみたかった草津のベルツの湯に行く事にしました。
草津は北軽からはクルマで40分前後走るのだけど、
温泉の湯量が豊富で、日帰り入浴できる施設もあちこちにたくさん。
泉質が濃いというか強いというか、とにかくよく効く気がします。

夜はosamu525さんと奥様が
山荘に遊びに来てくださいました(^_^)
準備も何もできていなくて、おもてなしらしいこともできずじまいでしたが
いっぱいおしゃべりができてとても楽しいひとときでした。
osamuさん、アキコさん、ありがとうございました!



今日も雨が降り続いています。

2007年07月15日 | 未分類
今日も雨が降り続いています。
降り込められる、という言葉がぴったりの山荘の休日です。雨音を背景にFMで台風情報などを聴きながら、のんびり。

横浜では風雨も強まっているのかな?


樹木も草も溢れるばかりに育ち、ベランダからは隣家どころか、我が家の物置さえ見通せません。 この連休の間に草刈の予定だったのに、この雨では不可能。反対に雨のお陰で、草はさらに高く深く成長しそうです(T_T)


3連休なので

2007年07月14日 | 未分類
3連休なので
北軽井沢へ来ましたが、台風の影響で雨ガ降り続いています。

今日は下の軽井沢へ降りて、ショッピングと温泉。 ランチは、OGOSSOで親子丼をいただきました(^_^)


時間との闘い?

2007年07月09日 | 未分類
2007_0708__1

昨日は、マラソンの後、久しぶりにレストラン「ボン・ヴィボン」へ♪
ノンアルコールビールで乾杯して、
手打ちパスタとサラダでランチ。
ちょうど一緒になったうぐいすさんご夫妻やうめシェフさんとお話しながらしばし楽しいひと時を。

デザートにいただいた杏のコンポートが
シェフいち押しだけあって、
と~~~っても美味しかったです(^_^)
大きくて、桃のような食感。
香りも味も濃厚で、びっくりしました。
2007_0708__2

後のスケジュールが詰まっていたのであまりゆっくりもできず、
急いで山荘に戻り、
ボビーをクルマに残したまま、
夫は短いお昼寝。私は片付けと荷造り。

あたふたと中軽井沢へ降り、
トンボの湯へ。
せっかくの温泉も30分で出て(T_T)
大賀ホールへ向かいました。

狂言の演目は
「附子」と「 二人袴」。

可笑しく楽しく、ひととき古典芸術に親しむことができました(^^)
開演前に解説があり、またプログラムに言い回しの説明も少し書かれていたので、内容がよくわかりました。

マラソンに始まり朝から「時間」との係わりが強い一日。
最後のタイムレースは、関越道練馬出口。
いえ、スピードを競うのではなく、大切なのは通過時刻
ETCの新しい割引で、日曜・祝日の夜8時から10時の間に、一定の区間のインターを乗り降りすると料金が半額になるというサービスが始まっているのです。
碓井軽井沢から入って練馬(新座)で出るというのは、その対象に当てはまる!

練馬近くの三芳PAまで来てみるとまだ7時半頃。
そこでわざとゆっくり休憩して出発。
新座料金所通過は、8時5分!
通常3550円のところが、1800円~!
やった~(^^)v



夕暮の公園

2007年06月27日 | 未分類
今日もがんばって泳いできました。

今日のプールは、屋根が最大限に開いていました。
かまぼこ型のドームが横にスライドして開くので、
屋根だけでなく、壁も柱もない、まるっきり屋外と同じような状況に
プール全体の半分くらいがなる。
それはもう風が涼しくて、気分爽快!
そして---紫外線が存分に降り注ぐ~~(~_~;)

泳がずにプールサイドのデッキチェアーに寝そべって
本を読んだり日光浴だけされている方も何人かいらっしゃる。

ああ、また焼けた(T_T)
重ね焼けだワ。。。
今日は顔までちょっと焼けたみたい。(顔だけは、日焼け止め塗ってたのだけど)


夕方、日が落ちて涼しくなってから、ボビーの散歩に行きました。

20070627

原っぱの少し向こうにウロウロしているのは
トンボ池の鴨たちです。

お水の中のほうが涼しいのではないかしら?
エサを探しているのかな?

20070627_1