goo blog サービス終了のお知らせ 

本牧日記

愛犬と楽しむ本牧(ときどき北軽井沢)生活。
ボビーとクララと私たちの Memories & Diary。

今日もお当番

2007年11月08日 | 地元
以前は必ず午前中に来ていた清掃車が、
最近は、木曜日はお昼頃になっても、なかなか来ない。

今日も2時ごろになって、ようやくやって来ました。
それから出勤しても、職場に着いたら3時半になる・・
まるで電車に乗りに行くようなものなので、
結局今日はおやすみしました。

夏物のお洗濯や庭掃除や・・やるべきこともいっぱいだし。

20071108

久々に朝から晩まで傍にいてやれたので、
ボビーは我儘をいいながらも
嬉しかったようです。

ところで、先月末から、本牧通り方面から山手駅へ行く
新しいバス路線ができたのですね。
いままではクルマかタクシーだったので、便利になるかもと思って、
それに今日の出勤に利用してみても良いなと思って、
経路や時刻表を調べてみたのだけど、
我が家からだといまいち利用しにくい。。。
それほどの時間短縮もできそうにないし、
これだったら横浜駅までバスに乗ったほうが、早いよね、きっと。


続報

2007年10月11日 | 地元
↓の市民公園の物体の記事の続きです。

今朝夫がボビーのお散歩で公園に行くと、
朝の早い時間にもかかわらず、
ものすごくたくさんの人やクルマが集まってきていたそうです。

これはきっと今日、撮影が実施されるよ、と夫。

ついでに、オブジェの内部が見えたらしい。
夫の目に入ってきたのは、
台の上に並べられた、野菜類とお魚・・・!

商店のセットかな?
ますます?????です。


市民公園に--

2007年10月10日 | 地元
何やら怪しげな物体が出現。
20071010

暗くて写りが悪いのですが、
今夜、ボビーの散歩に行ったときに撮りました。

この正体は・・・
コマーシャルの撮影のセットだそうです。
囲いやシートで覆われていて、中身はよくわかりません。
複数のガードマンが夜通し警備をしています。

夫がガードマンに尋ねたところによると
金曜日に撮影が終わって撤去されるとか。
何のコマーシャルなのか、それはヒミツらしいです。

それにしても--
公園には、他にもっと絵になるきれいな風景があると思うのですが、
何で、八聖橋のスロープとテニスコートにはさまれたような
こんなややこしい場所で--???

20071010_2





本牧ジャズ祭

2007年08月26日 | 地元
今日は、市民公園で恒例の本牧ジャズ祭がありました。
070826
今年で27回目を数えるそう。
会場案内のこんなポスターからも分かるように、ボランティア市民の手で企画・運営されている、手作りのイベントです。
実行委員長はロバート・ハリスさん。

毎年この日は、夫の仕事仲間の野球の合宿と重なる事が多い。
今年も夫は不在で、私一人でボビーの散歩ついでにぐるっと会場の周りを回ってきました。
お天気も良く盛況の様子でした。

↓フェンスの向こう、普段は野球やサッカーのグランドになっているところが
ジャズ祭の会場です。
屋台なんかも出ていて、中の皆さんはそれぞれ思い思いの楽しみ方をされているようです。
0708262

さて今日は朝5時起きで、夫を山手駅まで送って行きました。
(昨日もゴルフで朝が早かった。)
明日の起床は5時半です。
ボビーの散歩に行って、食事を済ませ、それからひとりでクルマで出勤。

休日に朝寝坊ができなかったのは、ちょっとツライな。。。







夏祭り

2007年08月04日 | 地元
今日と明日は、本牧神社例大祭。
今日が宵宮で明日が本祭。
県の無形民俗文化財になっている「お馬流し」の行事も明日行われます。

昼間、猛烈な暑さの中、
我が家の前の道路を、子供神輿の長い列が通りました。
賑やかなお囃子に、ボビーはちょっと怯えていました。

↓そして、夜。
提灯に灯が入った大人の神輿が通り過ぎて行きました。
(携帯のカメラでストロボなしなので、写りが悪いですが・・)
2007_0804

我が家は子供もいないので、お祭りに参加するという機会はあまりないのですが、
寄付をすると名札が張り出されるので、少しだけ、コミュニティの一員だと実感します。




夕暮れ

2007年08月04日 | 地元
台風一過で青空が戻り、日中はとっても暑かった~。

ボビーのお散歩も、日が落ちて涼しくなってから。
完全に暗くなるまでの1時間ほどの間が、絶好のお散歩タイムです。

風が涼しいし、日よけの帽子も無しでOK。

市民公園は、芝刈り(草刈?)が終わったばかりのようで
緑がとても綺麗でした。

2007_0804_






はまっ子どうし

2007年06月06日 | 地元
横浜市水道局が売り出した
ペットボトル500mlの飲料水です。

2007_0606_hamakkko

このお水のことは、某掲示板で、横浜市民ではない方に教えていただきました。

どこで手に入るのだろうと思っていたら、灯台下暗し。
マイカルで1本98円で売られていたのを発見。
売上金の一部が水源林保全活動に寄付されるらしいので、
早速購入。

「はまっ子どうし」の「どうし」とは、
横浜市の水源地となっている山梨県の道志村。
そこの清流がボトル詰めされているいうことです。

飲んでみた感想は---

きわめてシンプルで無味無臭。
気になる味やニオイは皆無ですが、
甘さも感じない・・といったところ。

ま、お水だから、何も味が無いというのが、美味しいということなのかもしれません。



暖かくなりました

2007年03月28日 | 地元
今日も大急ぎで家事を片付けて(というか・・終わらせて^^;)
フィットネスクラブへ。

今日は終わった後にランドマークの中を少しだけウインドショッピングできたので、
ちょっと余裕がでてきたかな~?
手を抜いたわけではない。シャワーを浴びているときはグッタリ状態だったもの。

帰り道、バスの中から見た宮原あたりや桜道の桜は、五部咲きくらいでした。
今週末ごろが見ごろでしょうか?

帰宅してから、ボビーのお散歩。
日がずいぶん長くなった。
お天気もよかったので、明るいうちに市民公園へ。
ブラッキーちゃん・レオちゃんたちと飼い主さん母娘に出会い
「久しぶりね~」と言われる。
本当に久しぶりだ。
このところボビーの散歩は殆ど夫が行ってたし、私が行くときは暗くなってから町内一周コースだったからね。

トンボ池の遊歩道を歩いていたら
あひるのガーコがそばへ寄ってきた。
ガーコは全然ボビーを怖がっていない。
逆にボビーのほうが腰が引けている感じ(笑)
池の水も温くなって来たかな~~。

2007_0328_





観梅

2007年03月03日 | 地元
久々に三渓園の中に入ってきました。
梅の花を期待していたのですが、やはり少々遅すぎた。。。
香りはするものの、花はもう満開を過ぎて、散ってしまっているものが多かったです。
塀の上から見えるご近所の梅ももう咲ききっている、という感じだし、暖冬のせいで今年はかなり早いのですね。

わずかに残っていた梅の花の写真です。
梅1

このところ三渓園近くのバス停にはかなりのお客さんの列ができているけれど(満員で座れなかったりする・・)皆さん少々がっかりして帰られるのかな~。


横浜国際女子駅伝

2007年02月25日 | 地元
今日は恒例の横浜国際女子駅伝。
今年も、ボビーのお散歩がてら、沿道で「旗振り役」をしてきました。
去年は大雨で、走っている選手たちが気の毒なほどでしたが、今年はちょっと寒いけど良いお天気。
応援の人出も去年より多かったようです。

070225ekiden2

往路は1区と2区の中継地点付近で応援。
両方の選手を見ることができます。
そして、この中継地点が、ちょうどお気に入りのドッグカフェAzcaffeの前。
2区の選手たちを見送った後は、恒例・カフェの中で、ランチ。
店内の大きなプロジェクターで駅伝の中継を見つつ、ハンバーガーを頂きました。(ここのチーズバーガーは美味しいです!)

070225ekiden1

復路の選手が近づいてきたところでお店を出て、沿道に復帰。
中継地点を離れると空いていてゆっくり見物&応援ができました。