goo blog サービス終了のお知らせ 

本牧日記

愛犬と楽しむ本牧(ときどき北軽井沢)生活。
ボビーとクララと私たちの Memories & Diary。

蛍の夕べ

2013年06月07日 | 地元
三溪園で開催中の「蛍の夕べ」に行ってきました。

毎年、この時期に10日間ほど、開園時間が夜9時まで延長されて、
蛍の観察を楽しむことができます。

夜の7時半ごろからが良く見える時間帯ということなので、
仕事を終えて大急ぎで帰宅、クララのお散歩を済ませてから出かけました。
平日の夜にもかかわらずかなりたくさんの人出でびっくり~。

園内では、ちょうど花菖蒲も見頃です。

20130607_003


毎年、興味を抱きながらも行きそびれてしまっていました。
今年は、「なかなか良いらしい」と評判を耳にしたのと、
たまたま招待券を頂いたので、スケジュールをやりくりして
楽しみに待っていました。

20130607_006


実は、私は蛍を見るのは
初めてなのです。

「え~?
昔はあちこちにいたよ」と言っていた夫も
子供の頃に田舎で見たことがあるだけで
〇十年ぶりの体験だったようです。


たくさんの蛍が
青白い光を放ちながら
ふわふわと上がったり下がったり
点いたり消えたりする様は
とても可憐で幻想的な光景でした。

写真をこっそり(もちろんフラッシュ無しで)写してみたのですが、
ほとんど何も写っていませんでした~^^;

20130607_008
 

20130607_013

 
 
自宅を出てから1時間ほどで帰宅。
お留守番をしてくれていたクララは、
ソファの夫と私の間で、目いっぱい我儘顔を見せてくれました。

20130607_015








この週末は その2(食べ物編)

2012年03月06日 | 地元
東京マラソンの前はしばらく我が家はお酒を控えていました。
(夫に倣って私もです。)

なので、終わった解放感と反動で、この週末は、近所のお店に飲みに出かけました。

土曜日は「焼き鳥 本牧」へ。

揚げ包み、つくね、手羽先、トマトチーズ、レバー、シイタケの肉詰め、サラダ・・etc.いつも頼むものは決まっていて、
これは私の好物の「ラム焼き」です。

スマホのカメラに「シーン選択」機能があることに気が付き、
食べ物撮影のモードで写してみました。

20120303


  
日曜日は、創作居酒屋の「拓」へ。

この日は、シーズンが始まった「生」のホタルイカがありました。
とても甘くて美味しかったです。
左のお魚は「イサキ」です。
イサキのお刺身、初めてでしたが、弾力があってこちらも美味しくいただきました(^^)

20120304







標高

2011年08月25日 | 地元
3月の大地震では、津波の圧倒的な破壊力とその被害の甚大さに大ショックを受けましたが、
我家の在るここ本牧も海に近いので、もしもとんでもない大津波がやってきたら。。。と不安を感じました。

そこで、いざというときの避難場所を夫と検討したりしていたのですが、
最近、いつものお散歩場所の公園のあちこちにこんな案内板が目に付くようになりました。

↓市民公園で見つけた案内板

20110824
 

↓その手前の臨海公園には--

20110825
 
どちらも夕方クララとお散歩しているときにケイタイで写したので暗くて不鮮明ですが(近頃は6時半を過ぎるともう暗いです)
下の市民公園は、標高2メートルなので津波が来たらかなり危険
臨海公園のほうは、意外にも標高12メートル以上あるそうなので、
10メートルくらいの津波なら大丈夫(・・かもしれません。)
臨海公園のいちばん高いところはたぶん標高25メートルくらいありそうなので、とりあえず、いざというときはあそこへ逃げるのが良さそうです。

余震も未だに続いているし、災害は、いつどんな形で襲ってくるかわからない、そんなことを実感している昨今です。








夏祭り

2011年08月07日 | 地元
昨日・今日は、本牧神社の夏祭りでした。

2011_0807

此処で生まれ育ったわけではなく、子供もいない我家にとっては、少しばかりの寄付をさせて頂くくらいで、あまりお祭りに参加しているという実感はないのですが、
それでもお囃子が聞こえ、家の前を子供神輿の行列が通ったりすると、なんとなく気持ちがはしゃぎます。

20110806

昨夜本牧通りへ食事に出かけたら、
新本牧公園では例年通り、櫓が組まれて盆踊りが開かれていました。
ケイタイで写してみたのですが、この通り、真っ暗で何もわかりません(~_~;)

そして今日、美容院へ行く途中、マイカルの前でお祭りの行列と遭遇。
大人のお神輿で、神社の氏子の各町のお神輿が、次々に繰り出してくる様子はなかなか壮観でした!
思わずケイタイを取り出してパチリ。
今回はうまく撮れました。

20110807

いろんな町の一団が来る中で、自分の町のお神輿がやってきたときはついつい興奮してしまった自分が可笑しかったです(^_^)

20110807_2






3周年

2010年09月01日 | 地元
昨夜は、地元のよく行く居酒屋さん「拓」へ♪
開店してちょうど丸3年になるということで
昨日と今日の2日間、ビール飲み放題でした(^_^)

お店の入り口には、お祝いのお花がたくさん~!
店内には、「ゆず」の北川クンからのアレンジメントも届いてました。
(近所にお住まいでよく食事に来られるそうです。)
我が家は、ちょこっとお菓子をお持ちしました(^_^)

何度かお見かけした事がある常連の方がたくさん。
私のお隣にいた二人連れは、おなじみ客らしいけれど
出会った事がなかった。
周りの方に愛想よく賑やかに話しかけられている。
聞こえてくる大阪弁。関西人特有の、警戒心の無さ・・

言葉を交わすうちに、奥様のほうが大阪ご出身、
それもなんと、私が結婚前まで住んでいた実家の隣町の人だということが判明~!
本牧には、先月、結婚して来られたばかりだそうです。
(なので、言語は、100パーセント大阪弁。)
大阪の中でもとてもローカルな話が通じ、
こちらの近所の美味しいお店情報などでも盛り上がり、
私の娘くらいの年の方でしたが(かなりの美人!)
メアド交換までしてきました(^_^)
ご主人様からのお祝いでお店の皆さんに振舞われていた泡盛(沖縄でお店を経営されてるそうです)、我が家は初めてでしたが、思ったよりクセがなく飲みやすかったです。
ご馳走様でした♪


普段は、ときどき板前の拓ちゃんやオーナーの拓ちゃん(お二人とも偶然名前が「拓也」)とお話するくらいで静かに飲んで食べて帰るのですが、
昨夜は賑やかに楽しませていただいてきました。

おしゃべりに夢中で写真を撮り忘れ。。。
この夏の新メニュー「さっぱり夏おでん」がおいしかったです!

あらためて、3周年おめでとうございます!
いつもご馳走様です。

本牧、とくに新本牧といわれるこのあたりは、交通も不便だし人口も少ない。
気軽に入れる良いお店が少ない(できてもすぐに無くなったりする・・)ので、頑張って続けて頂きたいな~と願っています。


お花見

2010年04月04日 | 地元
お天気はいまいち。曇ってて肌寒い

が、ちょうど桜が見頃の時期なので
母も一緒に、三渓園にお花見に行きました。

20100404

中に入ってみると、まだ満開まではもう一息というところかな~?

20100404_4

  
海岸門の脇のこの桜はきれいでした。

20100404_3

寒かったのでお茶屋さんに入り、おしるこや甘酒をいただいて、ほっと一息。

まだあまりたくさん歩いてはいけないので、
内苑にも入らず、早々と引き上げてきました。

桜の季節に三渓園に行くのは、というより中に入ること自体私達も久しぶり。
遠いのでね~(爆)
ちょうど母の居る時期と見頃が重なって、良かったです。







外食

2009年10月27日 | 地元
ボビーが入院してから、
我が家は、お酒の量が増えているような気がする。

お散歩に行かなくっちゃと早く帰る必要がないし、
だいいち、帰っても寂しいし・・で
外で飲む日が以前より増えた。
ついでに私は、甘いものの摂取量も増えている(>_20091027

このところ「焼き鳥 本牧」一辺倒だったのだけど
今日は久しぶりに「拓」へ。

お刺身やカマスの塩焼きや、海鮮茶碗蒸しやらを
焼酎のお湯割りで頂く。

最後は、お寿司。
2人分頼むと、種類の違うのを6種類にぎってくださった。

新鮮なアジやハマチはそのままで。
漬けマグロは、南国風?に練からしで。
脂の多いハマチの腹はさっと炙って。
モンゴイカは、お醤油ではなく、塩で。

全部、美味しかった。

美味しかったのだけど、
あとで再び、哀しくさみしくなりました。。







YC&AC ワールドカルチャー&フードフェア

2009年09月27日 | 地元
今日は、YC&ACのイベントに行ってきました。

「世界中のお料理とパフォーマンスが楽しめる」という
ワールドカルチャー&フードフェア。
普段はメンバーだけしか入れない施設ですが、
こんな一般の人も入場できるイベントがときどきあります。
去年は確か雨で(開催はされたようですが)行きませんでした。
今年は、お天気もまずまず~!

広~い芝生のグランドには、いろんな国の国旗を掲げたテントが並び、
メンバーの方々が、フードやドリンクを販売。

20090927ycac_2

お料理と言っても、
ハンバーガーやホットドッグ、ピロシキ、カレーなど、ファーストフード系が中心。

20090927_6


   
20090927bbq

ソーセージやハンバーガー用のパテなどは、
BBQグリルで焼かれています。

芝生の上で風に吹かれつつ、
ビール、酎ハイ、ワインを飲みながら
のんびりとランチしました。

ケチャップやら、付け合せの手作りのポテトチップスがとても美味しかったりします。

20090927_2


綿菓子もありました~!

2009_0927

何年ぶり、
いえ、何十年ぶりでしょう?
綿菓子食べるの・・。


ステージでは、いろんなライブ演奏やパフォーマンスが繰り広げられています。
↓和太鼓とゴスペル

20090927_3

20090927_4

英語が飛び交うなかでの午後の数時間。
なかなか楽しかったです♪

ほろ酔い気分で帰路は自宅までゆっくり歩きました。

YC&ACは、ボビーと一緒に行ってみたい場所のひとつですが、
このイベント、残念ながら
「ペットとの来場はご遠慮ください。」とのことだったので、
ボビーはお留守番でした。

20090927_5

私達が出かけている間、
家の中で、ほとんどお昼寝していたようです。

ここ数日、またいちだんと寝ている時間が増えてきたボビー。
食事は2回に1回のペースで残しています。
少しずつ、ゆっくりですが、体力が衰えてきているような気がします。











初詣

2009年01月11日 | 地元
3連休2日目。
今日は、本牧神社に初詣に行きました。
大阪の実家でもいつものお寺に初詣に出かけたのですが、
やはり地元の氏神様へのお参りは欠かせません。

去年はおかげさまで良い1年でした。
どうか、今年も皆が元気で仲良く過ごせますように~!

昨年のお札をお返しし、
今年のお札をもとめ、
おみくじを引きました。
夫は、中吉。
私は、大吉!
よしっ、いい感じ♪

200901111_2

参拝の間、ボビーは駐車場のクルマの中で待っていたので
(本牧神社は、犬は階段の下まで、なのです。)
お参りが終わってから
新本牧公園でお散歩。


ボビーにとっても
良い年になるといいね!

20090111













やきとり本牧

2008年10月06日 | 地元
昨夜、銚子から戻ったあとは
近所の焼き鳥屋さんへ行きました。

その名も「やきとり本牧」。

20081005_5

ここは、とっても美味しいのです♪

引っ越してからしばらくはときどき来ていたのですが
最近は満席のことが多くて、なかなか入れず、
気がつくと2年ぶりくらいかも~。
今日はどうしても行きたかったので
帰りのクルマの中から電話で予約しておきました!

やっぱり美味しくて
ついつい食べすぎ飲みすぎてしまいました~。