
学校音楽コースでレッスンをしているKちゃん
今日のレッスンは、教科書に載っている
擬音楽器と手作り楽器 の お勉強です
かっこう笛やうぐいす笛を使って
カッコー カッコー

ホー ホー

ホー ホケッキョー

と 指の動かし方を微妙に変えながら、吹いてみました
簡単そうに見えますが、吹く強さや指の加減が
見た目以上に 難しいのです

後半は、ヤクルトのカップや紙コップ・空き缶などを使った
手作り楽器 のお話や、
グラスに入れた水の量を調整して
音階を作るお話をし、最後は
「 おもちゃのシンフォニー 」
の 曲に合わせて、カッコー笛を吹いてレッスンを終えました
お家で、何か手作り楽器に挑戦してみてね


最近、一人でレッスンに来るようになったSちゃん
教室の前まで送ってもらい、お部屋には一人で入ってきます
年中さんなのですが、しっかりしてきた感じなので
自立心の芽生え なのかもしれません

レッスン中も しっかりお話が聞けるようになり
ピアノを弾く時もワークをする時も
とても集中力が身に付いて来たように感じます

先日、新しいテキストを増やしたばかりですが
また2冊のテキストが終わりそうで
「 新しい本は、どんなのかなぁ~

と ウキウキ声を弾ませて言っていました
「 新しい本は、すごく難しくなるけど大丈夫

と 尋ねると、難しいというのが嬉しいらしく
「 だいじょうぶだよぉ~

と 笑っていました

Sちゃんにとって
難しい曲 = お姉ちゃんに追いつける
という図式になるようですね

期末テスト前なので先週、お休みだったKくん
今日もまだ、期末テスト中日だということですが
苦手な国語・社会系が今日までで一挙に終わり
ピアノを弾く心の余裕が出来たのかな。。。

「 今日までの手ごたえは

「 微妙・・・

まぁ、欠点さえ取らなきゃ良いよね

ピアノの方は、残っていた1ページをレッスンして
試験が終わったら仕上げることになりました

お迎えにいらした、Eちゃんのお母さんからも
「 仕上がったら聞かせてね

と 声を掛けられ、テレ気味のKくん
EXSILE の新曲も弾いて

とリクエストされていました
EXILE / ふたつの唇