神戸市西区のピアノ教室「音楽広場Sound-Scape」

ピアノを弾き、歌をうたい、時には鍵盤ハーモニカやリコーダーまで
個性豊かな生徒たちとの日常をつぶやいています

幼稚園での音楽指導も今日からスタート♪♪

2015-04-20 22:42:08 | 幼稚園の音楽指導


幼稚園での音楽指導も今年度で5年目になりました
最近の幼稚園では、年中児や年少児からピアニカの指導がありますが
私が指導へ伺っている幼稚園では、年長児になって初めてピアニカを学びます

年長児さんたちの演奏する姿を見て、合奏するピアニカの音を聴いて
興味や憧れを持ちながら 年少・年中時代の2年間を過ごし

「 やっとピアニカが吹ける  」

と 期待に胸膨らませて、ヤル気満々でレッスンを受けるせいか
この1年間で、小学校1年生レベル以上の力を身に付けて卒園していきます 


そしてもう一つ 素晴らしいと思うのは、子供たちの持つピアニカです
たった一年間の使用になりますが、幼稚園児が持つには大きすぎて扱いにくい
小学校で使用するピアニカより、一回り小ぶりのピアニカを購入します
ですから 低音域から高音域まで、自由自在に指を動かせることが可能なのです 

また園には、ソプラノピアニカも準備されているので
リズムの会や生活発表会では、自分たちの持っているアルトピアニカより
一オクターブ高いソプラノピアニカの音にも、園児全員が体験できます 

「 子供たちの目線で、子供たちに寄り添った指導をして下さい  」

初年度の面接時に、園長先生から伺った園の教育方針に 
ビビビッ    と 反応して
「 私も同じ気持ちです  」

と 初めての経験に不安がいっぱいの中、二つ返事でお引き受けしたのが5年前です


今年の年長児は、これまでで一番多い85名になりますが
初回の今日のレッスンでも、子供たちの目の輝きと集中力に圧倒されて
とても充実したレッスンになりました

85名もいると一人や二人は、ふらふらしている子がいてもおかしくないと思うのですが
最後までしっかり、今日のレッスンを受けた子供たちです 


今年も期待以上の演奏を聴かせてくれるのではないか。。。
今からと~っても楽しみなクララです 

子供たちの目の輝きが変わらないレッスンが出来るよう、頑張ります 





にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から新年度スタート!!

2015-04-01 23:51:06 | レッスン
伊川谷の川沿いにも桜の花がきれいに色付き 満開も間近です 
今週末のお天気が気になるところですね 

教室は今日から新年度がスタートです 
春休みに入って1週間、旅行に出かけたり遊びに出かけたり
生徒たちは忙しそうに、春休みを満喫しているようです 

先週、お休みだった E ちゃんも
家族旅行とダンスの発表会で大忙しの一週間だったようですが
ピアノの宿題は忘れずにきちんとして、今日のレッスンに来てくれました 

ちょっと難しいけど・・・と言いながら挑戦した 「 アナ雪 」 
たっぷり時間をかけて、先々週 仕上げたので 今日からは新曲です 

テキストも最後の1曲がもう少しで仕上がりますが
ちょっと手こずってる様子だったので、一緒に練習することに。。。

 スケーターズワルツ  って言えば
難しいところは、あの部分ですよね 

「 片手ずつなら弾けるのに、両手にすると解らなくなっちゃう  」

ホント、片手ずつならとっても上手 

じゃあ、言葉を付けてやってみよう
 
「 かき ・ くり ・ かき ・ くり ・ かき ・ くり ・ ティーヤッタ、ティー・ヤッタ 」

これも上手に出来るね。 
次は かき と くり の言葉に合わせて、ゆっくり 伴奏の音を一つ一つ入れてみよう

「 できたぁ~  」 

次は、先生が言葉を早口言葉で言うから付いて来てね 

「 そんなん むりぃ~  」 

「 大丈夫! 大丈夫! やってみよう  」
と励ましつつ、3回ほど繰り返すと出来ました 

満面の笑みで、教室を後にした E ちゃんでした
来週は仕上がりそうかな。。。 





にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング 




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする