
日曜日の運動会の結果は、赤組の勝利だったそうです

姉妹なのに赤組と白組に分かれてしまったMちゃんとNちゃん、
パパやママも、あちらこちらとビデオ撮りや応援に忙しかったでしょうね

日曜日は涼しすぎて肌寒かったそうですが、
雨が降り出す前に終わったようで、良かったです

運動会が終わったばかりなのに、早速明日、
「 音楽会のホール練習がある 」 というNちゃんですが、
慣れ過ぎてしまってミスタッチが多くなっているのが気掛かりです

今日のレッスンでも少しチェックしましたが、
お家でもしっかり部分練習やテンポを落とした練習をしましょうね


「 先週レッスンした木琴は、バッチリ

と言うMちゃんは2年生。
確かによ~く練習した事は解かるし、誉めてあげたいけれど
あちらこちらでチョコチョコと不注意なミスが目立ちました

せっかく練習したのに、もったいないよぉ~

今日のレッスンで、もう一度やり直しでした

休符が何度やり直しても待てず、突っ走っていたのですが
休符のところで、Mちゃんのお尻をポンと叩いてあげたら
何とか待てるようになりました

でも・・・
「 先生、お尻叩かないでよぉ~


今日のところをしっかりお家で復習をして、来週は次へ進みましょうね


土曜日の運動会では、大差で負けてしまい残念そうなTくん。
でも、合気道の大会では銅メダルをもらい、
昨年受賞した金メダルと一緒に、今日、メダルを見せてくれました

金メダルと銅メダル、あとは銀メダルをもらえたら全部そろうね

「 来年は、銀メダルを見せてね

「 がんばる


3年生のTくんは、音楽会で今年はリコーダー合奏もするのですが、
「 夏休みに教えてもらったから、クラスで一番に合格した

との、嬉しい報告もしてくれました。
色々なところで頑張ってるTくんのお話、先生もとっても嬉しいわぁ~


急に肌寒くなったので、体調を崩していたRくんは、
今日も少し鼻声で、しんどそうでした。
中間テストも近いし、早く体調を戻さないとね

こんな時でも、練習をきちんとしてきている真面目なRくんでした。

明日、初めて歌と合わせることになったCちゃんですが、
ちょっと心配な箇所がチラホラ・・・
まぁ、途中で楽譜が変更になった事情もあるので、
音楽の先生も考慮して下さるでしょうが、
出来る限り、歌っている人に迷惑をかけないよう練習して行かないとね

Cちゃんのお家は、完全防音をしているのでラッキーです。
今日も、帰ってから練習が出来よね
