
今年度の園児たちとのレッスンも4回目になりました

例年ならば、クラス指導の合間に一斉指導もはいるのですが
今年度は85名の大所帯という事で、当分クラス指導のみになりそうです
3クラスなので、各クラス20分のレッスンですが
20分なんて、ホントにあっという間

毎回のポイントを絞り、テンポよく進めないと伝えきれないし
子供たちとのコミュニケーションも大切にしたいと思うので
どのクラスとも時間との闘いなのです

でも、楽しいんですよねぇ

どのクラスの園児たちも
目を輝かせて待っていてくれて、教室に入ると
「 とよこせんせいだぁ~

「 まってたよぉ~

「 とよこせんせい だいすきぃ

なんて、嬉しい言葉のシャワーを浴びせ掛けてくれます

レッスン中も反応が良くて、すでに


ロングトーン と タンギング の 奏法を学びました


一人ずつ リレー演奏をしながら、運指チェックやタンギングのチェックをしています
今日のレッスンは


ここは指を弾き直さず置いたまま、タンギングで同音の2音を吹くことを教える重要なポイントなので
ついつい丁寧になり過ぎ、どのクラスでも大幅に時間超過になってしまい焦りました

最後のクラスは 20分遅れのスタートになってしまったので
きっと子供たちは待ちくたびれて、テンションが下がってるかも・・・
って心配しながら、教室へ向かったのですが
「 遅くなってごめんねぇ

と 情けない顔をしていただろう私に
「 もう2時になってるけど、まってたよ

「 10かいれんしゅうして、待ってたからだいじょうぶだよ

なんて、涙が出そうなことを言ってくれる子供たち

レッスン中も元気いっぱい、最後まで頑張ってくれた子供たちです
2時半のお迎えギリギリまでのレッスンになってしまい
お帰りの支度も大急ぎになっちゃったと思うのですが
先生方も困った顔を見せずに、サポートして下さり有難かったです

来週から


今日、じっくりタンギングの指導が出来たので、スムーズに進めそうな気がします
子供たちのヤル気とピアニカ大好き



