
今春は桜の開花が遅れているようですがようやく春めいてきましたね

入学式ごろには満開になりそうかなぁ。。。 (´`ิิ艸`ิิ ) ウフフ💕⁾⁾
教室の方も今年は年初から私自身のケガと体調不良が続いたことで
発表会の準備も遅れてしまい 桜の開花と同じく少し出遅れましたが
ようやく発表会のプログラムも出来上がり
5月の発表会のカウントダウンがスタート =͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́
プログラムを手にして、自分の名前を見たら
きっとのんびりしている生徒たちもお尻にも火が付くことでしょう ٩(๑• -๑)۶♥️ガンバッテネ♥️
今年度の発表会コンセプトは、私の大好きな金子みすゞさんの詩より
「みんなちがって みんないい

色々と制約もある世の中で生きていくために心が疲れてしまうことがあっても
音楽では自由に思うままに自己表現が出来るように
自分の思いを音に託すことで癒されるひと時になる居場所であるように。。。
というのが、私が自分の教室を開いたころからの願いでもありました

今回が25回目の発表会になるので私自身も
もう一度初心に帰り、今後につなげて行きたいという思いで


って、感じること認め合うことを目指したステージにしようと思っています
第1部は、全曲 参加生徒が弾きたいと希望した曲で
今回がデビューの5歳児さんも
レッスンを始めて一年に満たない生徒も
み~んな、希望の曲を演奏します
自作曲を演奏する生徒もいます

もちろん楽譜は、連弾もソロ曲も市販されている楽譜がないときは
生徒たちのレベルに合うようアレンジをして音源も作成して
出来る限りのサポートをさせて頂きました

第2部は、私がクラシック曲から選曲した生徒もいれば
生徒自身が選曲し、自ら楽譜も準備した生徒たちもいます
難しすぎて今、必死で譜読み中の生徒もいますが
まだ一か月あるから前日まで諦めないで
粘り強く出来る限り最後まで頑張れるようにと応援しています ⚑⁎∗٩(๑>∀<๑)۶♥Fight♥
そして発表会プログラムの最後には
頑張ってきた生徒たちと
お子様たちを支えて下さったご家族様に
素敵なプロの演奏をお届けして
無事に終えられることを願っている私でございます

素敵な思い出のステージになるよう
あと一か月、一緒に頑張ろうねぇ

先生は信じてるよぉ~~~~~~っ ( * ˘ཀ˘🙏🌟
★育脳ピアノ♪レッスンの教科書認定ピアノ教室★


教室のHPはこちらです。 遊びに来て下さいね

https://www.eonet.ne.jp/~sound-scape/
教室のFaceBookページです
教室のYouTubeチャンネルはこちらです
教室の インスタグラム はこちらです
https://www.instagram.com/sound_scape.piano/
公式ライン

公式LINE始めました。
ご登録いただき スタンプを送って下されば
1対1のトークが出来ます。
質問やお問合せなど お気軽にお話下さいね
