goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

ねぎそば

2011年03月27日 | 中華街(大通り)

 「海南飯店」のねぎそばといえば汁なしが話題になりがちでありますが、私は汁ありの通常バージョンが好きだな。
 
 塩味のスープがウマイのです!

 そして、ほうじ茶! 緑茶!
 「安楽園」と似ていて、日本茶が出るのが嬉しい。
 

 さて、昨日は「雲龍」で昼食となりました。

 このメニューから選んだのは…


 ねぎそば!

 こちらのスープは甘辛い感じ。
 これはこれで美味しい。


 私が入店したのは午後2時頃でしたが、ちょうど女将さんたちが店内でお食事中でした。

 3月11日のことを聞くと、茶碗が5個ぐらい落ちたけど割れることもなく、什器も店も大丈夫だったとのこと。
 まぁまぁ、良かったですね。


 さて、「雲龍」での食事を終えて外に出ると、街を歩く人々が少しばかり増えてきたようです。
 そして生煎包の店にも人だかりが復活していました。

 もちろん食べ歩きも、容器の放置も…

 食べられる容器、食べられる箸で売ってくれればいいのですが…
 なんて思いながら家に帰り、ネットで調べていたら、こんなのを発見しました。

 食べられる、というよりも、食べる箸がついた「ねぎそば」!

 これです。

 で、ここって、福島県じゃないですか…
 被害はなかったのでしょうか。


←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね

「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小さな旅~本牧ふ頭編~ | トップ | 岩手県アンテナショップ Nat... »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここは (ふ゛り@元いわき市民)
2011-03-27 22:16:55
ずいぶん内陸部なので被害は無いと思いますが、そんなことより、という感じですね。

いやいや、がんばりましょう。
返信する
あれれ (Torio)
2011-03-27 22:51:45
25日に海南飯店でランチしてきました。ネギそばも魅力でしたが、豚角煮定食にしました。なかなかです。

海南飯店の小姐も「お客さんだんだん戻ってきたよ。日本は絶対ダイジョブだ!」と言ってました(笑)
みなさんも中華料理でパワーつけて、復興に人肌脱ぎましょう!
返信する
 (管理人)
2011-03-28 05:50:26
>ぶりさん
いわき市民だったのですか…
知り合いも多いのでしょう、気になりますね。

返信する
豚角煮 (管理人)
2011-03-28 05:51:36
>Torioさん
今度行ったら食べてみます。
返信する
福島のは (なむら)
2011-03-28 07:33:26
オリジナルは大内宿の別のお店(しげちゃんと行ったことあります)ですね。
ネギで食べるから、以上のものはないと思いますよ(~_~;)。
返信する
元祖 (管理人)
2011-03-29 05:48:20
>なむらさん
どこかに元祖の店があるんでしょうね。
で、大内宿であちこちに広がった…と

旨そうですが、ネギが余りそうです…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

中華街(大通り)」カテゴリの最新記事