中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

「一楽」にて牛バラ肉とレタスの塩黒胡椒煮込み

2018年06月13日 | 中華街(大通り)

 最近はとんとご無沙汰の中華街。この街から遠く離れたところで仕事をしているため、ほとんどランチを食べに行くことができない。
 そんな中、今日は関内で会議があったので久しぶりの中華街へ。

 候補はいくつもあったのだが、路上生活者のあとをついていったら、そのまま「一楽」でランチをいただくことになった。もちろん、路上生活者は「一楽」に入ったわけじゃあない。

 中華街から徳川さんが消えて久しいが、彼女のあとを継ぐ人物がなかなか現れない。
 数人の男性路上生活者を見かけるのだが、徳川さんほどの迫力がないのだ。

 今日のオジサンも、徳川さんが見たらたぶん、「なにセコイことやってんの」と言ったのではないだろうか。自販機の釣銭返却口を探り、さらに機械の下を棒で掻きだしていたのだから。

 そんな光景を横目に、自分は「一楽」に入店する。ほんとうに久しぶりだなぁ。もしかしたら前回は3月だったかも。


 今日は事前にメニューを調べてこなかったので、着席してからの選択となる。日替わりはイカだったかな。週替わりを見ていくと牛バラ肉とレタスの塩黒胡椒煮込みというのに目が止まった。
 牛バラ肉の場合、よその店では硬くて噛み切れないなんていうことがよくあるのだが、ここ「一楽」ではそんな心配は無用だ。

 注文した料理が出てくるまでのあいだ、サービスでいただいたマカナイをつつきながら女将さんと最近の状況を話し合う。
 そうこうするうちにランチが運ばれてきた。


 ふうむ。糸唐辛子がちらばって見た目がオシャレだねぇ。これ、唐辛子というけど辛くはない。


 黒い粒が黒コショウだ。これは単独で齧るとそれなりに刺激的なので、バラ肉と一緒に味わいたい。
 胡椒のスパイス感が鼻を抜けていく♪ しかもお肉が柔らか~い♪
 頭が悪いけど歯も悪い自分でも簡単に噛み切れるほど。しかもタレがうまい♪ 齧ったバラ肉の断面に絡めて食べると、もうご飯が足りなくなる。
 
 久しぶりにランチを愉しみながら窓から外を眺めると、先ほどのオジサンが自販機の下をまた掻きだしているのが見えた。もう3往復ぐらいしているかな。
 そこでとうとう小銭を拾ったようだ。それを嬉しそうにポケットに入れているのを見て、なんだかこっちも「よかった~」なんて思ってしまった。

 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018年4月・5月の中華街 | トップ | 2018年6月の中華街 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わーい (sociton)
2018-06-13 22:55:23
酔華さん
ご無沙汰してます。
私、この皿6/12に食べました。
久々に一楽でランチでした。
日替わりと迷ったのですが、姉に牛バラよん、と言われなるほど牛バラじゃんかとB定食。

いやー、やはり一楽の平日ランチ最強でした。
美味しかったです。
次はいつかなあ。

返信する
うわ~ (管理人)
2018-06-13 23:03:05
>socitonさん
昨日召しあがっていたんですね。
一日連れていたらお会いできたのにぃ。
来週は2回程中華街ランチができそうです。
返信する

コメントを投稿

中華街(大通り)」カテゴリの最新記事