
「一楽」で生ビールを呑みながらランチをしたあとは、少しだけ町内パトロールを。店を出ると横の路地でイチゴ飴を立ち食いしているギャルたちがいた。写真を撮りながらイチゴ飴を動かしているから、そのうちの1個が抜け落ちて路上に。でも彼女たちはそんなことにはお構いなしだ。 あれはべたつくんだよね。このまま放置しておくと踏まれて路上に張り付いてしまうし、なにより知らずに踏んづけてしまった人の靴底がひどいことになる。 ということで「一楽」の女将さんが片付けていたが、話を聴くとこの路地はいろいろ大変そう。 ![]() この鉢植えの中にもタバコの吸い殻やゴミが投棄されるそうだ。それどころか、これを持って行ってしまう人もいるらしい。 さらに、意味不明の落書き。 でも、ある人に言わせれば、これは暗号だとか。 ![]() 「聘珍樓本店」のプランター。閉店したあとも女将さんが面倒を見ているそうだ。 ![]() 「聘珍樓」のゴミ箱。閉店したから使っていないと思ったが…… ![]() 観光客やら通りがかりの方々が空き缶を放り込んでいるみたい。 ![]() 関帝廟通りの「鴻利茶餐庁」あとで工事が始まっていた。新しいテナントが決まったのかな。 ![]() 上海路の「許厨房」。建て替えがほとんど終わったみたいだね。間もなくリニューアルオープンか。 この店はもともと、香港路にあった。それが2014年に上海路の「大中華」跡に移転し、今回の建て替えになったようだ。 ![]() 上海路にできた「麻龍閣」。6月にオープンしているのだが、まだ情報は少ない。発展会のHPでも、まだここまでだ。食べログを確認しても出てこない。 そんな中で7月にランチを食べに行って、結果報告を出している方がいる。ランチ価格帯が1,200~1,500円と高めの設定だ。 ![]() 関帝廟通りの裏路地。自転車のカゴにゴミが放り込まれている ![]() ![]() 北京小路。むかし「青葉」が入っていたところに、なんと射的場がオープンしていた! なんだか、昭和の温泉街みたいになってきたなぁ……。 ![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます