goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

2010年 暑かった北海道の旅 その1

2010年09月23日 | 食道楽紀行(日本国内編)
昨日までの猛暑が嘘のように気温が低下しています。道行く人々は日傘から雨傘に。我が家では、そろそろストーブの準備も始めました。やっと秋らしくなってきたので、そろそろ猛暑の北海道グルメを . . . 本文を読む
コメント (2)

散歩のとき何か食べたくなって@伊豆高原

2010年04月21日 | 食道楽紀行(日本国内編)
もうだいぶ前のことになってしまったが、今年の3月末に家族で伊豆高原の別荘へ遊びに行って来た。別荘といってもそれほど広くない . . . 本文を読む
コメント (10)

3泊4日北海道の旅(8) カチョカバロチーズ

2010年03月18日 | 食道楽紀行(日本国内編)
1月28日で途絶えていた北海道の旅シリーズ、久々のアップです。これは「札幌きたキッチン」で購入したカチョカバロ . . . 本文を読む
コメント

3泊4日北海道の旅(7) 嗚呼、デパートが……

2010年01月28日 | 食道楽紀行(日本国内編)
12月24日、札幌月寒教会(白石区)でミサがあった。激しく降る雪の中、地下鉄を乗り継ぎ徒歩で向かうのは危険と判断し . . . 本文を読む
コメント

3泊4日北海道の旅(6) 待望のアルメニアコニャック開栓

2010年01月26日 | 食道楽紀行(日本国内編)
私が来たら開けるといっていた「アララト」。アララトというのはトルコにある山の名前で、ノアの箱舟が漂着した場所として知られているが、 . . . 本文を読む
コメント (2)

3泊4日北海道の旅(5) これが何だか分かるかな?

2010年01月17日 | 食道楽紀行(日本国内編)
初日の晩は旭川の親戚の家へ。迎えの車がいつもと違うと思ったら、事故に遭って今は修理工場に行っているという . . . 本文を読む
コメント (1)

3泊4日北海道の旅(4) でっかいどー北海道のトレペ

2010年01月14日 | 食道楽紀行(日本国内編)
札幌大通り公園の地下街で急にもよおし、トイレに駆け込む。便座に座り、落ち着いたとき . . . 本文を読む
コメント

3泊4日北海道の旅(3) 本場で作って食べる三平汁

2010年01月10日 | 食道楽紀行(日本国内編)
親戚の家に着くと、生鮭が一匹待っていた。こいつを解体し、塩を擦り込んで一晩寝かせる . . . 本文を読む
コメント (10)

3泊4日北海道の旅(2) クリスピーチーズ&ワイン@札幌きたキッチン

2010年01月09日 | 食道楽紀行(日本国内編)
札幌大通り公園で少し時間があったので、地下街に降りてみた。そこで思い出したのが . . . 本文を読む
コメント (2)

3泊4日北海道の旅(1) 旭川ラーメンの元祖「蜂屋」でラーメン&アイス

2010年01月06日 | 食道楽紀行(日本国内編)
昨年12月23日から26日まで、所用があり旭川、札幌と駆け足で回ってきた。到着後すぐに向かったのが . . . 本文を読む
コメント (2)

ホーム上の立ち飲み「どえりゃあ亭」@名古屋駅

2009年10月26日 | 食道楽紀行(日本国内編)
名古屋駅ホームに安い立ち飲み屋がある。地元の会社員たちは仕事帰りに . . . 本文を読む
コメント (6)

再び横濱チャーハンのグリンピース問題 ~丹沢・シダンゴ山~

2008年04月08日 | 食道楽紀行(日本国内編)
シダンゴ山は丹沢山塊の前衛に位置する標高800メートルに満たない低山。しかし、その頂上は平坦で視界を遮るものがなく . . . 本文を読む
コメント (4)

祝! カレーパン誕生80周年 ~江東区森下・カトレア~

2008年03月04日 | 食道楽紀行(日本国内編)
カレーパンが初めて売り出されたのは昭和2年。したがって、昨年がちょうど80周年 . . . 本文を読む
コメント

がんばれ 浜マーケット ~美空ひばりの生誕地で鰻丼を食う~

2008年02月27日 | 食道楽紀行(日本国内編)
「戦後を代表するスターを一人あげなさい」と言われたら、私は迷わず「美空ひばり!」と答えるだろう。彼女は単なる歌手、スターというだけではなく . . . 本文を読む
コメント (16)

横浜の最高峰で食べる「横濱チャーハン」

2008年02月17日 | 食道楽紀行(日本国内編)
鼻がムズムズする。どうやら花粉が飛散し始めているようだ . . . 本文を読む
コメント (16)