タイと語学と日々の暮らし-言葉の力 บล็อกที่ฮิโรมิ

語学に関する事、タイ&バンコク情報、日々の出来事や感じた事などを書き留めています。

*息子のタイ人の彼女が作ってくれた美味しいローカルタイご飯* タオフームーサップサイグラジアップ

2018-02-13 | 日々のごはん

         

タオフームーサップサイグラジアップと言うそうです。
揚げた卵豆腐に、にんにくと豚挽き肉、オクラを炒めたものをかけたこの料理。

知らなかった。タイレストランや食堂で見た事がないと言うとあまりないと言ってました。
家庭料理みたいなものなのかしら?

でも本当に美味しかった!辛くなくて、日本人好みの味だと思います。
ご飯が進むおかずですね。

彼女の横で作り方を見ていました。(ちょっと手伝ったけど(笑))
調味料があれば簡単に家で作れそうです。

 
 

材料はこれです。
よく見るあの卵豆腐。オクラ。豚挽肉。にんにく。

 

卵豆腐を1cm位の厚さに切ります。

 

タイの天ぷら粉みたいです。これを卵豆腐にまぶします。

 

水で溶いた天ぷら粉と、溶かないそのままの天ぷら粉の順で、
卵豆腐にまぶします。

 

卵豆腐を揚げます。

 

その間ににんにくとオクラをカット。写真ボケちゃったけどこんな感じで切ります。

 

にんにくと豚挽き肉を炒めます。

 

味付けに使ったのはこの調味料。
左から砂糖、オイスターソース、醤油2種なんだけど種類というか違いがよくわかりません。(笑)

分量は適当でしたよ。味見しながら調味料を足したりしてました。
私も料理はいつも目分量なので、良いわ~。

 

揚げた豆腐。

 

この上に炒めた挽肉をかけて完成~

 

タイでよく見かける卵豆腐、そのまま食べてもそれほど美味しいと感じなかったけど
こうやって揚げると、美味しくなると知りました。

簡単に出来て美味しいし、タイ料理と言うより日本のおかずに近い味です。
簡単に出来るし、オクラをネギに変えてもいいと言っていました。
色々アレンジ出来そうです。

 

 

*Memo
เต้าหู้tâw hûu タオ フー
=豆腐  
 
หมูสับmǔusàp ムーサップ
=豚挽肉 
 
ใส่sày サイ
=入れる
 
กระเจี๊ยบkràcíap グラジアップ
=オクラ 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿