タイと語学と日々の暮らし-言葉の力 บล็อกที่ฮิโรมิ

語学に関する事、タイ&バンコク情報、日々の出来事や感じた事などを書き留めています。

胃が痛くて薬局に薬を買いに行く 初めての病気

2013-05-29 | 病気 マイサバーイ

胃痛と節々の痛みで家にあった正露丸と総合感冒薬でなんとか乗り切ったけど、病院や薬局に行く力もなかった。
この暑い国では、具合の悪い時に外出するのはしんどいです。
道も日本の様に整っていないので、段差も激しいし、暑さと道の悪さ等で体力の消耗が激しいのです。

少し回復して来たので、日本のキャベジンみたいな胃薬を買っておこうと、薬局へ行った。
日本人常駐、日本語で薬が買える薬局と言う広告を見て、タイ語がわからないのでその薬局へ行く事にした。

日本人常駐らしいのに対応はタイ人で、全く日本語が通じない。
何度もジャパニーズ ジャパニーズok?と聞いてもNoだし^^;

片言の英語と持っていたタイ語の本でなんとか胃薬を買ったんだけど、多量の薬・・・こんなに多いの??

薬局を出たら日本人常駐の店は隣の隣だった( ̄◇ ̄;)
ボラれた感もいなめない…備えあれば憂いなしと思おう。

後から日本のナースの友人に聞いたら、ブスコパン、ミラシッドでとても良く効く薬だと教えてもらいました。
胃の手術の後に使う薬だから、具合が良くなったら飲むのを止めてね、ちゃんと病院にも行ってねと。

タイは薬局で抗生物質や強い薬も買えるのです。
だからすぐに効くらしいけど、身体に負担もかけるから、気をつけないとダメですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿