

奈良に映画を見に行ってきました。 #うつくしいひと #なら国際映画祭
どうしても見たかった「うつくしいひと」。
行定監督が来場すると聞き,台風来襲でも出かけたのだった。

上映前に監督が登壇し、熊本復興への強い思いを込め「お願いします」と頭をたれておられた。
PR映画(39分)ながら観光写真アルアルにならないように、クマモンを登場させるという厳命


2016年マレーシア ペナン島で撮影したオムニバス映画についてもちょっと聞いたよ。10月25日、東京国際映画祭も楽しみである。

もう一本はミャンマーの少年僧4人を描いた「GOLDEN KINGDOM」

アメリカ生まれの監督が、なんで仏教の修業を題材に?インド旅行中にミャンマー僧院に偶然立ち寄った時、何かが下りてきたのだそう。テーマは生きる、どんな困難にも勇気をもって立ち向かうということ。祈り、悟り、人生つらいことがあっても前向いていかなくちゃ。さらに、ドイツの女性だという撮影監督のカメラワークが美しくて感動。風や鳥や虫の声音が共鳴し、美しく、静謐な作品であった。

なら国際映画祭 webこちら
同時に開催中のレスリー・キー写真展




ランチは奈良の野菜芸育sankaku、締めは奈良の日本酒で

ただし、近鉄の地下では20時以降は「柿の葉寿司」売ってなかったよ。
ランキングに参加しています。
ポチッと1クリックお願いします。m(..)m
2016年9月記事(1RM=約35円)

silver style="color:#0000cc;">9/23 Fri. 代休 REST
9/24 Sat. 休 Close for farwell party
9/25 Sun.