千羽鶴のちょっと気になったこと

時事問題や法律・阪神について気になったことを書いていきます

なでしこ報道と女子競技

2011-07-29 10:30:52 | 日記

河合薫の新・リーダー術 上司と部下の力学 なでしこ報道で露呈した“ニッポン”の未熟な女性観 男性社会の自覚なき“刃”が女性を働きにくくする(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース

 

まぁ…しょうがないよねぇ(;´Д`)…ハァ

(ここでは上司と部下という記事の本旨とは違って、女子種目の報道のしかたについて書いてみます。)

 

やっぱりサッカーは男子の方が盛り上がるもん。

別に女性蔑視とうわけじゃないんだろうけど、男子に比べると迫力が足りないと思われてるんでしょ?

野球も同じ。

女子野球リーグがないわけじゃないんだけど、盛り上がらないよね。

女子はどうしても野球よりもソフトボールって感じ。

そのソフトボールも五輪で金メダル取った時は盛り上がった。

そのあとは国内リーグ戦がテレビ中継されたりしていたけど、それもいまじゃ…( ̄ ̄;)ムム

女子サッカーも同じようになるんじゃないかなぁ。

 

バレーボールやテニスなどは男子・女子ともに人気があるよね。

これってずっと前から女子種目が確立していたから?

バレーボールは1964年の東京五輪の時から人気が続いている。

アニメーションや少女漫画でもバレー関係はあるねぇ。

テニスも同様。

ん?

もしかしたらアニメーションや漫画になれば人気が定着する?

いやいや、わたしはやっぱりサッカーは外で雨の中でも泥だらけになって練習しなきゃならないというのがちょっと…(´・ω・`)

 

 

報道関係者が絶対考えてるなと思うことは、女子の場合競技者の外見が気になってるということ。

要するに可愛いとか美人とか…。

バドミントンのオグシオが人気有ったのも実力もあるけど美人だから。

ビーチバレーの浅尾美和さんも同じ。

さて…そこでサッカー選手やソフトボール選手達はどうでしょう。

オグシオや浅尾さんは国内では一流とされてるけど、五輪や国際大会で優勝したわけじゃない。

サッカーやソフトボールは世界一になってる。

でも将来的に継続して報道される可能性は低いと思う。

なぜでしょう…|ー ̄) フッ…

 

報道されなければ注目されないし、人気も維持できない。

中学生や高校生が部活で一生懸命練習するのはいいことです。

競技人口も増加するでしょう。

でもそれも学生スポーツという枠内限定。

 

なんだか残念なお話しですが、報道関係者は女子選手にアイドル性を求めてるのかもね。

美人○○とか美しすぎる○○とか言われてるくらいだから。

 

変な質問が多いのも諦めるしかないわねぇ。

別に本気で質問してるわけじゃないんだし、必要な情報じゃないし( ̄ー ̄)ノ" ゜ ポイッ

 

 


切手コレクション

2011-07-28 00:45:47 | 日記

切手コレクション 基本は「使用済み」 今も活発に交流会 (産経新聞) - goo ニュース

あ、切手収集という趣味は父親がはまっていたようですよ。

当時は使用済の切手を集めるというよりは未使用品を綺麗に保存することだったようね。

ストックブックという特別な切手用のアルバムみたいなものに保存する。

記念切手の発売日には郵便局前に並んで買って、封筒に貼り付け記念印を押してもらう。

これを初日カバーというらしんだけど、スタンプしちゃうから使用済になっちゃうんだよねぇ。

 

仲間が集まっての切手交換会…一番楽しい時間(≧∇≦)

切手の値打ちというのをカタログを見て判断して、交換していく。

この値打ちというのは額面とは違って、実際に切手として使う場合は額面額でしか通用しないんだけど、マニアの間では価値が全然違っていたりする。

ものによっては数倍、数十倍…Σ( ̄□ ̄;)

 

 

親の世代の趣味の代表といえばコレクション関係。

切手やコイン、ぬいぐるみ等…。

スポーツ関係は趣味というより根性もの(*^^*)

 

子供時代はお金がないから趣味に使う金額も制限されるね。

切手収集って意外とお金がかかるらしい。

多趣味はお金持ちの証明?|ー ̄) フッ…


前田敦子さんに対するバッシング

2011-07-27 12:30:07 | 芸能

前田敦子さんがピンチですって?

 

総選挙で1位に返り咲いた前田敦子さんが猛烈なバッシングに遭ってるようです。

えっと…わたしは柏木由紀ちゃんがいいとおもうんですが(^^♪)、ファンの間では前田派と大島派に分かれてるん?

関連記事によると、前田さんが主演してるドラマの視聴率が奮わないことから

前田さんの役者としての能力を疑問視する意見が多いということ。

まぁアイドルですからねぇ(;´Д`)…ハァ

テレビ局も視聴率のために人気アイドルを起用するのは如何なものか…。

 

やっぱりAKB48の枠内での人気であり、枠を出て単独で仕事をするのは拙いってこと?

総帥である秋元康さんはどうも前田さんがお気に入りということで、かなり大事にしてるようで…。

いずれは単独で活躍させたいということなんだけど、その前に板野さんをソロデビューさせ様子見したというちょっと穿った見方もありました。

板野さんが好調なら、そのあとで前田さんを出そうと…。

板野さんって…人柱にされちゃった?( ̄ ̄;)ムム

 

前回の総選挙で1位になったのは大島優子さん。

でもそれほど活躍したというか、センターとして目立っていたという感じがあまりなかった。

やっぱり前田さんじゃないとということなのかも。

それに対して大島派が激怒(#゜Д゜)ポルァ!!

まず前田ありきなら最初から別枠にしておいて、その他のメンバーで選挙をすればいいという過激な意見もありました。

そんな見方をされちゃ前田さん、浮いちゃうよねぇ。

 

だいたい秋元康さんが前田さんメイン的な発言したのが悪いのよ。

もちろんおニャン子クラブで得た工夫なんでしょうけどね。

アイドルを束にして売り出すのはモー娘。も同じですね。

ファンは全体というより中のメンバーを重視する。

握手会などではメンバー間の人気差がはっきり出ます。

握手会で自分のところに列ができなかったり誰もいなかったらショックでしょう。

泣き出す人もいたようです。゜(゜´ω`゜)゜。ピー

でもそれが刺激になって努力するようになればいいと…。

 

まぁいつまでもAKB48の枠内でってわけにもいかないよね。

年齢的にも難しくなるだろうし、怖いのはファンに飽きられるってこと。

芸能界にずっといたいなら枠から出て独自に活躍しなきゃ。

問題は独自活動の路線ですねぇ。

熱心なファンがそれを許すかどうか…|ー ̄) フッ…

熱心なだけに期待を裏切ると猛烈な報復が…Σ( ̄□ ̄;)

 

前田さんバッシングは人気の裏返しでしょ。

ファンが多ければそれに比例してアンチファンも増える。

前田さんも疲れてるし、みんなの期待に応えることも難しい。

でもアイドルとして成功するためには、頑張らないとね。

 

 

 

 

 


中国高速鉄道再開

2011-07-25 21:05:42 | 日記

中国高速鉄道が再開 事故から1日半(朝日新聞) - goo ニュース

まぁ他所のお国のお話しですから…。

事故を起こした事実は真摯に認めて、原因究明を徹底的にして再発を防止すればいい。

もちろん被害者には相当の損害賠償はしなければなりませんが、それは別問題。

 

人工物には故障や事故の可能性は必ず存在します。

いくら試運転やチェックをしても発生するものです。

日本国内でも北海道の方でトンネル内車両火災事故がありましたね。

その後、国道交通省の運輸安全委員会が調査を始めました。

 

報道によれば車両関係に関しては外国の技術を導入してるけど、

制御関係は中国独自開発らしい…。

事故の様子も本来前走してるはずの車両が追突したということです。

つまりダイヤが混乱してる状態。

この時点で車両運行管理が拙いのがはっきりするよね。

どこでこんな状態になったのか分からないけど、途中の駅で追い越したということなの?

 

ところで中国には私鉄はないんでしょうねぇ。

国有鉄道だから事故車両を埋めるという行為に出たんでしょう。

調査は完了しているということだけど、調査内容は発表しないでしょう。

落雷原因というのはどうなんでしょ。

ただ、車両技術を提供した外国に対して責任転嫁していないのは妥当です。

さすがにそんなことはできないよねぇ。

 

ニュースではもう乗車しないという意見が多かったけど、実際はそうでもないと思う。

鉄道省は落雷が原因と決まったのだから、車両は関係ない。

落雷の危険がなければ事故の心配はないというなんでしょう。

だから事故発生から短時間で運転を再開したわけね。

この見解を疑う人は多いけど、一定期間無事故で運行されれば、落雷原因ということを信じちゃうよね。

 

外国メディアは評論家が自国では考えられない事故だと言ってるけど、

証拠物件である車両が埋められてしまった以上、真の原因特定は不可能です。

 

ところで、スカパー!には航空機事故調査の番組があるのよ。

メーデーって番組だったかな?

とにかくどんな小さな事故でも徹底的に原因究明するのよ。

何ヶ月かかっても、とにかく原因を特定して当局に調査報告して改善策を提示する。

まぁ航空機関系の事故なら中国でも徹底調査するのかもしれないけど、

日本の場合は運輸安全委員会が鉄道事故も航空事故と同様に調査する。

この運輸安全委員会は運輸省時代の審議会だった航空・鉄道事故調査委員会を

独立行政委員会として編成し直したものです。

権限が強化されたわけなんですが、中国ではこのような組織はないのかしら?

鉄道に関しては鉄道省の管轄として警察さえ介入できないらしい。

 

 

さぁ…中国の見解では車両には問題なしということだから、車両輸出の動きは止まらないでしょう。

これで車両を輸入する国があるでしょうか?

輸出したいなら原因究明して情報を公開した上で

改善したことを示して、外国の信用を得ることが必要なんだけどね。

安全性よりも値段で勝負するつもりなの?

 

 

 

 


F-1ドイツGP

2011-07-24 22:48:05 | クルマ

F-1ドイツGPです。

今回はベッテルの調子が良くないため、結構面白いレースになりました(*^^*)

優勝はハミルトン→2位アロンソ→3位ウェバーです。

3強がそれぞれ表彰台を分け合った感じですねぇ。

 

 

ハミルトンは移籍も噂されるような状況でしたが、なんとか持ちこたえた?

アロンソは最後まで争っていましたが、最後はゴール後ガス欠ヽ(゜∀゜)ノ

なんと3位のウェバーに乗っけてもらうという珍しいシーンが見られました。

 

 

非常に残念なのは跳馬のマッサ。

最後までベッテルを抑えてファイナルラップまでタイヤ交換を伸ばしていたのに、

最後のピットで逆転されてしまった。

マッサの跳馬チーム内の立場から、今回はアロンソを援護しなければならなかったからねぇ。

まぁ逆転されたのはピット作業の問題だから…。

 

日本の小林可夢偉さんは9位入賞です。

ドイツGPではメルセデスが速かったので入賞は難しいような感じでしたが

頑張りました(≧∇≦)

彼は上位チームにいたら毎回表彰台なんじゃないかしら?

 

ところでライコネン様は復帰しないのでしょうか…。゜(゜´ω`゜)゜。ピー