千羽鶴のちょっと気になったこと

時事問題や法律・阪神について気になったことを書いていきます

2011年ドラフト会議

2011-10-28 00:01:47 | 阪神

注目のドラフト会議です。

 

驚きましたねぇヽ(゜∀゜)ノ
東海大学の菅野くんは巨人入団が事実上内定していたものと思っていたけど、
まさか日本ハムが強行指名するとは…。
いや、強行っていうけど別に指名してもいいんだよねぇ。
しかも交渉権を獲得しちゃった。

菅野くんの記者会見は複雑な印象です。
日本ハムという言葉が出なかったのは、完全に想定外だったんでしょう。
どうするのかしら?
野球浪人?それとも社会人?
社会人が妥当だと思うけど、2年後原政権が続いているとは限らない。
それに2年後凄い選手が現れたら、さすがの巨人も1位指名を確約できないよね。
でもさぁ…日本ハムが交渉権を獲得した時の会場の雰囲気…。
その時のネット掲示板の書込…。
なんだか日本ハムびいきの方が多いようで。

巨人はその後、はずれ1位の抽選で高校生の松本くんの交渉権を獲得したんだけど、
清武代表は控えめだったし、原監督は笑顔なし…。
菅野くんの交渉権を逃したショックが大きかったんだね。
松本くん…複雑?



さて我が阪神タイガースは慶応伊藤くんの単独指名に成功(^^vぶぃ
大学全日本の4番打者だよん(^^♪)
外野手かぁ…レフトかなぁ…。
さらにドラフト2位では甲子園で活躍した歳内くん。
こちらも楽しみです。



今回のドラフト会議で気になったのが、中日の高木次期監督。
東海大甲府高校の選手の交渉権を獲得したんだけど、
確定時に思わせぶりな態度をしていたよね。
すぐ開けばいいのに。
わざと時間をかけてるような…。
あれって対象選手にしてみれば…ちょっと酷くない?
心臓バクバクで超緊張状態にあるのに、あの態度はないわ(´・ω・`)


ところでドラフト会場で使われてた阪神仕様のPC…欲しいわぁ(=^. .^=)ミャー



 


パラレルワールド

2011-10-18 02:03:52 | 日記

パラレルワールドってご存じですか?

いまの世界とは異なる世界…。
う~ん…文系のわたしには難しいお話しですが、

同じような状況の世界なんだけど微妙に異なる世界。
自分自身も存在するんですが、それは自分ではない…。

このパラレルワールドはタイムスリップした時に生じる

親殺しのパラドックスを説明するためのものとされています。
つまり過去に遡って自分が生まれる前の両親のどちらかを殺害した場合、
その後に生まれるはずの自分の存在はどうなるのか?ということ。

これを説明するために、その後の世界は元々自分がいた世界とは異なる世界だから問題ないのだというのです。


なんでこんなお話しをするのかといえば、いまスカパー!でこの問題が放送されているんです。

TBSドラマ「仁」でもこのパラレルワールド理論で説明しようとしていました。
ただ現在に戻った後に過去にいた自分の存在が否定されていることに気がつきます。
しかし、パラレルワールド理論ではないようです。
過去に存在していた自分についての手紙が残されていたからです。
揚げ出し豆腐が好きだった先生がいたということが明記されている。
つまりそれならタイムスリップした時代と現在とは繋がっているということになるよねぇ。
???
ここまで来ると文系では難しくなるw

ペニシリンを発明したのが日本人だということになるし、醤油メーカーは医薬品メーカーになっていてもおかしくない。


不思議なことをそのまま受け入れていろいろ想像してる間が楽しいのかもね。
これを専門にして研究しようという気にはなれないわw


結婚観の変化

2011-10-12 03:44:28 | 法律

なぜ未婚・晩婚化が進むのか 男女の関係を様変わりさせた新しい「結婚観」(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

 

-----------------------------------------

結婚観の変化ですね。
この場合の結婚というのは役所に婚姻届を提出する法律婚というものです。
まぁ通常の婚姻関係です。

女性の場合婚姻適齢期を気にする人が多いんですが、
これは出産を考えてのことが多いようです。
つまり子供ができた場合のことを重要視するわけね。


子供の身分としては嫡出子と非嫡出子があります。
嫡出子とは両親が婚姻関係にある場合で、
婚姻関係にない場合が非嫡出子といわれます。
非嫡出子の場合、父親が認知しなければ戸籍の父親の欄が空白になってしまうのね。
そして、相続をする場合でも非嫡出子は嫡出子の半分とされます。
女性が結婚を希望する理由の第一は子供の身分だと思う。



もちろん法律婚となれば、相続関係や夫婦としての共同生活などが法的保証の対象になる。
各配偶者は第三者と浮気をしてはいけないとか、
お互いに扶養義務を負うとか…。
別れた時でも財産分与の規定が適用されます。
事実婚(婚姻届を提出していない場合)では基本的に両当事者とも自由です。
性的な側面でも自由であるために、
出生した子供についても同居の男性の子供とは言えない可能性もある。
だから非嫡出子というわけね。



ここでいわゆるできちゃった婚について…。
この場合は、妊婦が結婚する場合です。
出産時は婚姻関係にあるので、出生した子は嫡出子になるけど、
妊娠した時点では婚姻関係にはないから通常の嫡出子とは違う取り扱いがなされることがあります。
推定されない嫡出子というものです。
だって結婚前はだれと性交渉を持っても自由だからね。


推定の有無は父親が嫡出を否定する際の方法が違ってきます。
推定される嫡出子(通常の場合)はこの子はおれの子じゃねぇという場合、
嫡出否認の訴えという非常に厳格な手続が必要になります。
でも、推定されない嫡出子(できちゃった婚)では
親子関係不存在確認の訴えという否認の訴えよりは緩い手続になるんです。


法律婚否定派の意見は、女性の独立性を重視しているようね。
特にキャリア系の場合は自分の仕事を大切にしたい・継続したいということで家庭に入りたくないとか、
旦那からの精神的な拘束を避けたいということでしょ。
経済的にも精神的にも十分な余裕がある場合は、結婚する必要はないということ。
性交渉は肯定するけど、出産は否定するという場合は、結婚する必要がないかもね。
まぁ同居していれば性交渉はあるでしょw


子供ができることを考えれば法律婚の方が断然いい。
あと専業主婦が見直されてるよねぇ。
1990年代には女性の社会進出が始まり、
上級職や総合職採用の女性が目立っていたらしい。
でもいまでは専業主婦が勝ち組という感じ。
年金の面でも専業主婦は優遇されています。
それに旦那が先になくなった場合、遺族年金という手段もあるし。


法律婚は安心・安定を確保するための制度なのかもねぇ。



阪神…どうするの?

2011-10-03 11:01:07 | 阪神

大事件!!阪神・坂井オーナー、ヤジられた(サンケイスポーツ) - goo ニュース

 

前回、中日ドラゴンズの落合監督について書きましたが、今回は我が阪神タイガースです。

 

ね、強烈でしょ?(^^vぶぃ

真弓監督の続投は既定路線らしいんだけど、

それは連勝して首位ヤクルトを猛追してる時期のお話し。

いまじゃ…_| ̄|○ il||li

 

ファンも3位になれないなら、怒るのも当然。

首位に4ゲームと迫った直接対決で3連敗…。

これが痛かった(;´Д`)…ハァ

 

 

シーズン前に補強したのにねぇ。

その補強メンバーが上手く機能してないのが拙かった。

ロッテから移籍した小林さんね(´・ω・`)

ロッテでは抑えを担当していたけど、

阪神では球児の前つまり8回を投げるように設定していたのよ。

うまくいけば、榎田→小林→球児という形にできた。

 

榎田さんを8回に持ってきて酷使したため途中で登録抹消しなければならなくなったでしょ。

 

あ~現時点で3位読売とは5ゲーム以上も離れてる。

試合数は多いんだけど、連勝が条件。

 

 

指揮官である監督に批判が集中するのは当然なんだけど、

解任するにしても次は誰がいるのかしら?

解任なら現在のコーチ陣も辞めなきゃね。

もし星野さんが楽天に行かなければ星野さんの再登板だったでしょう。

でもいま楽天の監督だし…。

生え抜きといっても岡田さんはオリックスの監督。

1985年優勝メンバーは難しいねぇ。

バース?

う~ん…ファンとしては嬉しいけどねぇ。

 

 

提案なんだけど、かつて背番号47番を付けていた

伊藤さんを是非1軍投手コーチにして欲しいわぁ。

監督とはいわないわ|ー ̄) フッ…