千羽鶴のちょっと気になったこと

時事問題や法律・阪神について気になったことを書いていきます

これが阪神…

2013-08-30 00:55:58 | 阪神

【巨人】長野が決めた!10回サヨナラ弾!虎を3タテ!!(スポーツ報知) - goo ニュース

 

ありえない…。

勝負の3連戦で3連敗なんて…。

いやこれが阪神なんですよ。

肝心なときに勝てない。

以前出来の悪い子ほど可愛いと書いたことがありますが、まさにこのこと(^^ゞ

1戦目・2戦目はまるでVTRを見ているかのような展開でした。

なんで同じ村田選手に先制本塁打を打たれるのかしら?(T_T)

そして今日の3戦目です。

初回は危なかった。

またしても村田選手の先制打かと思ったけど、マートンの美技。

しかし最後に追いつかれた。

そしてサヨナラ本塁打で終わり…。

巨人ファンにとっては最高の試合…ってことは阪神ファンにとっては最悪の内容。

 

これで再び巨人にマジックナンバーが点灯しました。

まだまだ優勝の可能性があるとはいえ厳しいねぇ。

世間の注目はヤクルト・バレンティン選手の本塁打記録?

 


東京に来て驚いてしまったことランキング - gooランキング

2013-08-30 00:29:36 | 日記

東京に来て驚いてしまったことランキング - gooランキング

 

東京に来て驚いたことねぇ…。

人が多いっていうのは当然でしょう。

人が多いからいろんなサービスが充実しているとも言えます。

特に民間のサービスは充実していますね。

利用者が多いほど利益が大きいからですねぇ。

電車の本数が多いというのも一例でしょう。

本数が多いから駅のホーム数も多くなる。

 

大学受験を機会に東京に来た人は家賃が高いことにも驚くようです。

これも東京の大学に入学予定の人が多いことから競争率が高いことが原因。

東京の大学に入学した人のほとんどが東京という街に住みたいというのが志望理由の一つになっているでしょう。

勉強したいだけなら大きな出費が予想される東京の大学に進学する必要はないよね。

もちろん東京大学や東京芸術大学など最高学府を目指している人は必然的に東京に来ることになるわけですが…。

 

あと、街に特徴があるということもあるでしょう。

新宿や渋谷などなんでもありの街もありますが、御茶ノ水・秋葉原のように個性的な街もあります。

本好きの人なら御茶ノ水から神保町へ向かうと幸せな気分になるでしょう(^^)

ヲタの人ならアキバで決まりですね。

 

東京に来て失敗だったという人もいるかもしれません。

でも大部分は東京という街を楽しんでいるでしょう。

街の機能を活かしているかどうかはわかりませんが…。

 

まぁ一人暮らしには最適だと思いますよ。

 

 

 


婚外子相続裁判

2013-08-29 00:30:15 | 法律

 

「格差是正を」訴え届くか=婚外子相続裁判―9月4日に憲法判断・最高裁(時事通信) - goo ニュース

非嫡出子の相続分が嫡出子の半分と規定されている民法規定の違憲性を争った訴訟が最高裁で判断されます。

非嫡出子というのは夫婦じゃない男女間において出生した子のことです。

婚外子ともいいますね。

事情はいろいろあるでしょう。

 

まずはっきり言っておく必要があるのは、あくまでも法定相続分の問題だということです。

一般論ということね。

具体的に非嫡出子に一定の相続をさせたければ遺言書で明示しておけばいいこと。

基本的に法律は正式な手続きをした法律婚を原則としています。

結婚式などは不要ですが婚姻届は提出しなければなりません。

そして夫婦間に出生した子が嫡出子とされます。

非嫡出子はそれ以外の子です。

 

トラブルの典型が不倫関係で出生した子の場合でしょう。

まず不倫相手は法定の相続権利がありません。

むしろ正妻にとっては不法行為者ということになります。

損害賠償責任を追求されることもあるでしょう。

問題なのが不倫相手との間に出生した子なのです。

家族にしてみれば我慢ならない存在なんでしょうが、生まれた子に罪はありません。

まぁこの罪がないということが相続分を同等にしろという根拠なんでしょう。

 

しかし…基本的には不倫は悪いこととされます。

不倫した配偶者は貞操守秘義務違反となるし、不倫相手は前述のとおり不法行為者になります。

この状態で出生した子に嫡出子と同等の相続権を認めろというのはどうなんでしょう。

理屈はともかく本当に世間、特に既婚者層の支持を得ているのでしょうか?

確かに子に罪はない。

だから半分の相続分を認めていると思われます。

感情的な判断をしてはいけないということなんでしょうけど…。

 

 

今回は最高裁の大法廷で判断されます。

判例変更の可能性があるということです。

ということは…縦覧の判断を覆す可能性があるということ。

非嫡出子も嫡出子と同等の法定相続分が認められるかも。

 

 

 

 

 


F-1ベルギーGP

2013-08-27 00:10:43 | クルマ

F-1ベルギーGPです。

ライコネン様は途中リタイア…。

ブレーキ系統の異常で…。

これで連続入賞記録も途絶えることになってしまった。

優勝は毎度のベッテルです。

ロータスは他のクルマと違ってタイヤに優しいために独自の戦略を建てることができるのですが、

今回は枕連のバトンも1stop作戦に出てきたのよ。

それに対してライコネン様は2stop作戦…。

う~ん…ベルギーは得意コースなんだけどねぇ。

 

既に来シーズンのシート変動が噂され始めています。

レッドブルのウェーバーが引退するのは明確ですが、他のドライバーも移籍情報が。

でもまだ後半が始まったばかりなのにこんな情報が流れているようでは

ドライバーとチームの信頼関係に問題なんじゃないのかなぁ。

はぁ…それにしてもガッカリだったわ。

まさかリタイアするとは。

確か8位走行中にリタイアしたのよ。

そのまま走り続けるわけにも行かなかったの?

跳馬のマッサに苦戦したことが原因?

 

でもベルギーのコースは森のなかにあって、景色が素晴らしいの。

はぁ…わたしの愛車で走ってみたい(^^ゞ

次回はいよいよイタリアGPです。

跳馬が本気になるでしょうけど、ロータスが立て直せるか。

 


チャリティーランナーの価値

2013-08-24 01:26:23 | 芸能

チャリティランナー・大島の"価値"を考える 「芸」をしない芸人に、高額ギャラでは感動できない(東洋経済オンライン) - goo ニュース

以前から疑問に思っていたことをはっきり言ってますねぇ。

日本テレビの24時間テレビです。
この番組の看板コーナーとしてチャリティーマラソンです。
今回は森三中の大島さんが走ることになっています。
あ、大島さんは好きですよ。
森三中の中では一番だと思う。

実はこのチャリティー番組でもタレントにはギャラが支払われているという。
視聴者からはギャラも全額募金するべきという意見もあるようですが、
まぁ芸能人がチャリティーとはいえ仕事として番組に出演するのですからギャラが発生するのも分かるような気がします。
だからこそ、出演者は全力で本気で仕事をしなければなりません。
チャリティーだからギャラはないからといって手抜きをすることは許されないということです。
それにギャラは日テレが支払うわけで、当然募金とは別枠でしょう。
募金から支払われているとしたら背信行為とされても仕方ないけど…。


さて記事の中で問題視されているのは、芸人がマラソンをすることが仕事といえるのかということです。
芸人の仕事は芸、歌手の仕事は歌うことという理屈ですね。
バラエティ番組での大島さんはほんとうに面白い。
しかし、マラソンでその面白さを出すことができるのかということ。
ただ走るだけでギャラ(推定1000万円)を貰う価値があるのか…。

-------------------------------------------
わたしは芸人だろうが歌手だろうが、仕事内容は芸や歌だけではないと思うのですよ。
歌手が旅番組に出演することもあるでしょうし、芸人が映画に出演したり歌を歌ったりすることもありますよね。
だから、今回のチャリティーマラソンは大島さんのお仕事なんです。
お仕事である以上ギャラが発生するのも当然でしょう。
そのギャラを大島さんが寄付するかどうかは本人の自由です。

歌手は歌で勝負といっても、現実は口パクだったりするわけで…。
口パクなのにしっかりギャラが発生する。
むしろこちらのほうがおかしいよね?
口パクの歌手は見せる演出でお金をもらってるという解釈でいいでしょう。

大島さんのマラソンも本格的なマラソンとして期待されているのではなく、バラエティの一環ですよ。
マラソン選手からしたら異論もあるでしょうけど、だいたい24時間で88キロなんてルールが甘すぎるでしょ。
昼寝の時間さえ設定されているというからねぇ。
だからマラソンとして見るものではないのです。
どのように見るかは視聴者の自由です。
感動したい人は感動すればいいし、大笑いしたい人は大笑いすればいい。

大島さんがそれぞれの期待に答えられるかどうかですねぇ。
淡々と走るってことはないでしょ。
一番絵的につまらないし(^^)