千羽鶴のちょっと気になったこと

時事問題や法律・阪神について気になったことを書いていきます

伝統校の復活

2010-01-06 01:39:57 | 日記
大学スポーツは学生獲得に絶大な効果 伝統校が勝てない時代の背景(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
-----------------------------------------
駅伝・ラグビーと学生スポーツが盛んな時期ですが、
いわゆる伝統校が勝てないというのは入試が難しくなってしまったということなんでしょう。
それと新興校が特別な推薦枠で有力選手を獲得している結果なんでしょうね。
海外からの留学生は別として、国内の選手については高校1年の段階から目を付けていることもあるようです。

私立大学の場合はやっぱり知名度を上げたいと思うでしょう。
もっとも効果的に知名度を上げる手段としてスポーツがあります。
ただ野球の場合は東京6大学野球や関西学生野球、ラグビーなら関東大学ラグビー対抗戦グループというように、
伝統校が在籍するグループは固定化されていることが多いようです。
対抗戦は上位グループと下位グループに分かれていて、入れ替え戦があるようですが、
実力差は歴然w
でも箱根駅伝は関東の大学に限られていますが、伝統校を優遇するようなことがありません。
しかもテレビで完全中継されるわけですから効果は絶大。
そこで新興校は気合いが入るわけですね。

野球の場合はどうでしょう。
もっとも人気があるのは神宮球場を本拠地とする東京6大学リーグでしょう。
ヤクルト球団よりも優先権があるというから凄い。
まぁ神宮球場が学生野球のために設立されたという経緯からも当然ですが。

そして同じ神宮球場を本拠地とする東都大学リーグというのがあり、
かつては人気の6大学、実力の東都と言われていたようです。
(プロ野球でも聞いたことありますねw)
しかし、今は事情が違ってきているようです。
若年人口の減少、少子化の影響で有力選手が伝統校に入りやすい環境になってきたからでしょう。
東京6大学はNHKで中継されたりするからねぇ。
やっぱり誘われたら行くでしょうw

この傾向は野球に限らず、他のスポーツでも起こりうることです。
駅伝も伝統校が復活する可能性は十分あります。
今年は明治が活躍しましたが、法政や慶応、立教なども出てくるかもしれません。
(慶応や立教に駅伝部ってあったっけ?)

タイトルには伝統校が勝てない時代の背景とありますが、伝統校の復活は近いかも。