goo blog サービス終了のお知らせ 

写楽老人写真館!

葛飾北斎は晩年「画狂老人北斎」と画号にしたとの事、私も「老いても写真に楽人で有りたい」と思います。

都山流尺八楽会・楽報

2019-09-21 15:47:57 | イベント

   故 土 屋 耿 山 師 追 善 演 奏 会

 令和元年 6月1日(土) 上野が丘公民館で耿風会、会員による演奏会が開催されました。

 その模様を耿山門下、竹琳軒・横関畔山氏によって楽報九月号に掲載されました。畔山氏は師匠に寄せる思いが文章に切々に表れた。

読む者に感銘を与える投稿文章で畔山氏の人柄が表れています。 楽報と文章を写真で紹介させてもらいました。

 

          演 奏 会プ ロ グ ラ ム                        若 き 日 の 耿 山 師 

                

 

          都 山 流 尺 八 楽 報

           

 

         投 稿 文 章

           

 

        畔山氏は、障がい者施設でのボランティアと畑仕事と尺八で

              心と体の健康維持に努めているそうです ・・・・・  写楽も悠々自適な過ごし方したいです・・・写 楽 老 人             

    

 


真田フォーラム in うえだ

2015-04-29 13:46:56 | イベント
写楽老人写真館、本館ロビー展示品を新たに浮世絵版画を加え充実しましたので御入館をお待ちしています。今回は歌川国芳(しばらく続きます)
歌川 国芳(うたがわ くによし、寛政9年11月15日(1798年1月1日) - 文久元年3月5日(1861年4月14日))は、江戸時代末期の浮世絵師。画号は一勇斎。江戸時代末期を代表する浮世絵師の一人であり、画想の豊かさ、斬新なデザイン力、奇想天外なアイデア、確実なデッサン力を持ち、浮世絵の枠にとどまらない広範な魅力を持つ作品を多数生み出した。師・豊国没後の1827年(文政10年)頃に発表した大判揃物『通俗水滸伝豪傑百八人』という『水滸伝』のシリーズが評判となる。“武者絵の国芳”と称され、人気絵師の仲間入りを果たした。『東都名所』などの西洋の陰影表現を取り入れた名所絵(風景画)にも優れており、美人画や役者絵、狂画(戯画)にも多くの力作を残しています。

        東都名所・新吉原 (大判錦絵)
        


  講 師 紹 介
 旭堂 南陵(きょくどう なんりょう)は、上方講談(講釈師)の大名跡。旭堂一門の留め名。本来は「あさひどう」と読ませていたが江戸と区別させる為「きょくどう」となった。4代目本名は西野 康雄、1949年(昭和24年)9月4日 - は堺市堺区生まれ、元参議院議員。農学修士号を持つ。
 北川央(きたがわひろし)
大阪城天守閣館長。1961年、大阪府生まれ。神戸大学大学院文学研究科修了。1987年に大阪城天守閣学芸員となり、主任学芸員、研究主幹などを経て、2014年より館長。この間、多くの大学、博物館、研究機関で講師・研究員・委員を歴任、北川央とつながりの強い人は 、真田幸村、豊臣秀吉、玉野富雄、旭堂南陵、小和田哲男、徳川家康、大坂夏の陣、大阪城天守閣、伊勢大神楽
 桜花 昇ぼる(おうか のぼる、9月23日-)は、OSK日本歌劇団の元男役トップスター。四 代目旭堂南陵門下の講談師・旭堂南桜の芸名を持つ。奈良県斑鳩町出身。A型。旧 芸名:桜花 昇(読み方は同じ)。出身校は相愛高等学校。


               



4月19日(日)サントミューゼで開催された真田フォーラムin上田に行く会場は多くの人々で盛会でした

      第1部 四台目 旭堂南陵氏 講談「真田幸村奮戦記~上田籠城、真田丸の攻防~」

      第2部 北川央氏 講演「真田幸村最後の戦い」

      第3部 北川央氏×旭堂南陵氏×桜花昇ぼる氏 トークショウ

           トークショウの中に、真田幸村にふんした桜花昇ぼるさんの舞踊演武が有り華やか・・・・          写 楽 老 人



佐久バルーフェスティバル

2012-02-23 17:16:44 | イベント
千曲川スポーツ交流広場で毎年5月3日~5日までの三日間開催される、
熱気球のイベントである。
競技が行われており、どれだけ熱気球を自然の風に乗せて飛行させ目的地
に近ずけるかを競います。

熱気球とわ?・・袋にバスケットを下げてプロパン・ガスなどを燃料とする
ガスーバーナーで袋の中の空気を熱して軽い気体を作り浮場する気球。

  ドラちゃん大欠伸

佐久バルーンフェスチバル写真コンテスト入選



  熱 風



  いてらしゃい



  出 発



  大 空 え



  突 風



  長野県佐久市で開催されて全国区になったイベントです。                 館 主