ぼんおどり【盆踊り】
盂蘭盆(うらぼん)の前後に老若男女が多数集まっておどる踊り。年に一度この世に戻ってくる精霊を迎え,また送るための風習に発したもの。現在では信仰性は失われ,多くは娯楽的な踊りとなっています。
木曽踊りは木曽義仲公の戦勝を記念した霊祭のときに踊られた武者踊りが始まりと言われており、興禅寺境内には「木曽踊発祥之地の碑」があります。現在でも木曽の人々に多く親しまれ、お祭りの終わりにみんなで輪になって踊るのが恒例になっています。毎年8月には木曽福島で木曽踊りのイベントが行われます。
木曽踊り 歌詞
○木曽のナーなかのりさん 木曽の御嶽ナンチャラホイ 夏でも寒いヨイヨイヨイ
袷(あわしょ)ナーなかのりさん 袷やりたやナンチャラホイ 足袋ょ添えてヨイヨイヨイ
○心ナーなかのりさん 心細いよナンチャラホイ 木曽路の旅はヨイヨイヨイ
笠にナーなかのりさん 笠に木の葉がナンチャラホイ 舞いかかるヨイヨイヨイ
○月はナーなかのりさん 月は傾くナンチャラホイ 夜はしんしんとヨイヨイヨイ
館ナーなかのりさん 館館でナンチャラホイ 鳥が鳴くヨイヨイヨイ
○木曽のナーなかのりさん 木曽の名木ナンチャラホイ 檜にさわらヨイヨイヨイ
ねずにナーなかのりさん ねずにあすひにナンチャラホイ こうやまき
○踊りナーなかのりさん 踊りましょぞえナンチャラホイ 踊らせましょぞヨイヨイヨイ
月のナーなかのりさん 月の山端にナンチャラホイ かぎるまでヨイヨイヨイ
○木曽のナーなかのりさん 木曽の山寺ナンチャラホイ 今鳴る鐘はヨイヨイヨイ
昔ナーなかのりさん 昔ながらのナンチャラホイ 初夜の鐘ヨイヨイヨイ
○木曽のナーなかのりさん 木曽の名所はナンチャラホイ 桟(かけはし)寝覚ヨイヨイヨイ
山でナーなかのりさん 山で高いはナンチャラホイ 御嶽(みたけ)山ヨイヨイヨイ
○男ナーなかのりさん 男伊達ならナンチャラホイ あの木曽川のヨイヨイヨイ
流れナーなかのりさん 流れくる水ナンチャラホイ 止めてみよヨイヨイヨイ
○三里ナーなかのりさん 三里笹山ナンチャラホイ 二里松林ヨイヨイヨイ
嫁御ナーなかのりさん 嫁御よく来たナンチャラホイ 五里の道ヨイヨイヨイ
○木曽でナーなかのりさん 木曽で生まれたナンチャラホイ なかのりさんはヨイヨイヨイ
可愛ナーなかのりさん 可愛がられてナンチャラホイ 都までヨイヨイヨイ
盂蘭盆会 一昔前(大正時代)の木曽踊り(なかのりさん)絵葉書で
当時の様子がしのばれたら幸いです・・音頭取りの声が聞こえてきそう 写 楽 老 人
盂蘭盆(うらぼん)の前後に老若男女が多数集まっておどる踊り。年に一度この世に戻ってくる精霊を迎え,また送るための風習に発したもの。現在では信仰性は失われ,多くは娯楽的な踊りとなっています。
木曽踊りは木曽義仲公の戦勝を記念した霊祭のときに踊られた武者踊りが始まりと言われており、興禅寺境内には「木曽踊発祥之地の碑」があります。現在でも木曽の人々に多く親しまれ、お祭りの終わりにみんなで輪になって踊るのが恒例になっています。毎年8月には木曽福島で木曽踊りのイベントが行われます。
木曽踊り 歌詞
○木曽のナーなかのりさん 木曽の御嶽ナンチャラホイ 夏でも寒いヨイヨイヨイ
袷(あわしょ)ナーなかのりさん 袷やりたやナンチャラホイ 足袋ょ添えてヨイヨイヨイ
○心ナーなかのりさん 心細いよナンチャラホイ 木曽路の旅はヨイヨイヨイ
笠にナーなかのりさん 笠に木の葉がナンチャラホイ 舞いかかるヨイヨイヨイ
○月はナーなかのりさん 月は傾くナンチャラホイ 夜はしんしんとヨイヨイヨイ
館ナーなかのりさん 館館でナンチャラホイ 鳥が鳴くヨイヨイヨイ
○木曽のナーなかのりさん 木曽の名木ナンチャラホイ 檜にさわらヨイヨイヨイ
ねずにナーなかのりさん ねずにあすひにナンチャラホイ こうやまき
○踊りナーなかのりさん 踊りましょぞえナンチャラホイ 踊らせましょぞヨイヨイヨイ
月のナーなかのりさん 月の山端にナンチャラホイ かぎるまでヨイヨイヨイ
○木曽のナーなかのりさん 木曽の山寺ナンチャラホイ 今鳴る鐘はヨイヨイヨイ
昔ナーなかのりさん 昔ながらのナンチャラホイ 初夜の鐘ヨイヨイヨイ
○木曽のナーなかのりさん 木曽の名所はナンチャラホイ 桟(かけはし)寝覚ヨイヨイヨイ
山でナーなかのりさん 山で高いはナンチャラホイ 御嶽(みたけ)山ヨイヨイヨイ
○男ナーなかのりさん 男伊達ならナンチャラホイ あの木曽川のヨイヨイヨイ
流れナーなかのりさん 流れくる水ナンチャラホイ 止めてみよヨイヨイヨイ
○三里ナーなかのりさん 三里笹山ナンチャラホイ 二里松林ヨイヨイヨイ
嫁御ナーなかのりさん 嫁御よく来たナンチャラホイ 五里の道ヨイヨイヨイ
○木曽でナーなかのりさん 木曽で生まれたナンチャラホイ なかのりさんはヨイヨイヨイ
可愛ナーなかのりさん 可愛がられてナンチャラホイ 都までヨイヨイヨイ
盂蘭盆会 一昔前(大正時代)の木曽踊り(なかのりさん)絵葉書で
当時の様子がしのばれたら幸いです・・音頭取りの声が聞こえてきそう 写 楽 老 人