写楽老人写真館!

葛飾北斎は晩年「画狂老人北斎」と画号にしたとの事、私も「老いても写真に楽人で有りたい」と思います。

信州上田 真田丸 大河ドラマ館

2016-02-20 10:38:20 | ぶらり散歩
  三代豊國(国貞)  唐人踊り  大判錦絵 三枚続
   

 大河ドラマ真田丸・脚本はNHK大河ドラマでは2004年放送の『新選組!』以来2度目となる三谷幸喜氏で、2010年以来続く原作なしのオリジナル作品である。主人公は大河ドラマでは初となる真田信繁(幸村)タイトル「真田丸」は大坂の陣で信繁が築いたと言われる出城「真田丸」に由来し、また真田家を「戦国の荒波に立ち向かう一艘の船」に例えた掛詞としている。

       信州上田 真田丸 大河ドラマ館
       

   大河ドラマ館正面入口     発券所
      

   大河ドラマ館ロビー
         

    真田源次郎信繁(幸村)の赤備え鎧兜
                


      


      

   真田丸記念スタンプポストカード
         

   上田城本丸東虎口門             東虎口門から見る上田神社
      

      
      

   上田城本丸西櫓         真田井戸
         


    大河ドラマ真田丸(作・三谷幸喜氏 主演・堺雅人)戦国時代最後の名勝真田信繁を描いた物語

        真田丸の世界を体感するため旧上田市民会館に行く・・信繁の生きた時代・上田城と真田家の家族・

            宿敵家康と大阪の陣・ドラマの裏側・・など余すところなく体感する、真田丸シアター・ドラマの美術の世界

                 見る価値十分に有りました。   もう一度来館する予定                   写 楽 老 人  


   
      

高岡・氷見・金沢の旅

2016-02-05 13:18:20 | 旅行
 三代豊國(国貞) 歳暮の深雪 大判錦絵 三枚続
    

富山県氷見市は活気のある漁師町。冬には氷見ブリが知られていますが、夏は海水浴を楽しみながらおいしい鮮魚を味わうことができます。中心市街地には、氷見市出身の漫画家藤子不二雄A氏のキャラクター「忍者ハットリくん」や「喪黒福造」などが点在している「まんがロード」があります。

            


夕食は冬の氷見ならではの天然ぶりしゃぶ、ぶりのお刺身、ぶり大根の人気の三品が入った海の幸を満喫できる会席料理

         

高岡市人口:177,552 人 (2010年) 富山県北西部の市である。富山県第二の都市で、県西部の中心都市である。 加賀藩主前田利長が築いた高岡城の城下町として発展し、高岡城の廃城後は商工業都市として発展した。


         


山町筋 (土蔵造りの町並み) (重要伝統的建造物群保存地区)1609年(慶長14年)の高岡開町以来の商人町で、ここを中心に住まいする10町で高岡御車山祭を奉じていることから山町と呼ばれ、長く高岡のまちの経済を牽引してきました。このうち、旧北陸道沿いの御馬出町、守山町、木舟町、小馬出町にかけての通りには優れた土蔵造りの家々が立ち並び、重伝統的建造物群保存地区の指定を受けています。

    


       


高岡大仏(市指定文化財)奈良、鎌倉につぐ日本三大仏に数えられる「高岡大仏」は、伝統の銅器製造技術の粋を集め、30年の歳月をかけて作られたものです。総高15.85m、重量65tというスケールの大きさは圧巻。高岡の象徴として市民に愛されています。

        


 江戸時代には、江戸幕府(約800万石と言われる)を除いて、大名中最大の102万5千石の石高を領した加賀藩(「加賀百万石」)の城下町として栄え、人口規模では江戸・大坂・京の三都に次ぎ、名古屋と並ぶ大都市であった。第二次世界大戦中、アメリカ軍からの空襲を受けなかったことから市街地に歴史的風情が今なお残っています。長年の都市文化に裏打ちされた数々の伝統工芸、日本三名園の一つとして知られる兼六園、加賀藩の藩祖・前田利家の金沢入城に因んだ百万石まつり、さらに庶民文化(加賀宝生や郷土料理の治部煮等)などにより、観光都市として知られる。2009年にはユネスコの創造都市に認定された(国内では神戸市、名古屋市に続く3番目、クラフト&フォークアート部門ではアジア初)。また、北陸地方(新潟県を除く北陸3県)を管轄する国の出先機関や大企業の「北陸支社」「北陸支店」が置かれ、北陸地方の中心的な都市としての機能も担っています。

            

    石 川 門
       


     唐崎松の雪吊り        内 橋 亭
           

 ひがし茶屋街 卯辰山山麓を流れる浅野川の川岸には、今でもキムスコ(木虫籠)と呼ばれる美しい出格子がある古い街並みが残り、昔の面影をとどめています。灯ともし頃にもなれば、今でも軒灯がともる茶屋から三味線や太鼓の音がこぼれてきます。五木寛之著「朱鷺の墓」の舞台としても知られています。また、平成13年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、「街並みの文化財」として保存策が進められています。

        



          


     観光ボランティヤ
            



              


   北陸新幹線に乗車して・高岡・氷見・金沢に一泊二日の観光旅行

      1月31日  9時46分 はくたか555号上田駅発 11時22分新高岡駅着
 
            高岡市内にて昼食(新鮮な寿司)とても美味しい、高岡古城公園・高岡大仏・山町筋土蔵・見学

              宿泊:氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣・・温泉に浸かり疲れを癒やす、6時~宴会氷見港で水揚げされた

                 新鮮な海鮮料理、地酒を美味しく食す大満足その後は、おきまりのカラオケ

      2月1日  金沢駅で依頼したボランティヤ観光案内人の先導で兼六園・金沢城・ひがし茶屋街・観光~散策する・・疲れたです。
  
           16時44分 はくたか572号金沢駅発 18時31分上田着 帰郷

                 上田駅近くで無事の帰郷を感謝して地酒で乾杯 (北陸新幹線の速いのでビックリ、ポン)    写 楽 老 人