パンドラの箱を開けるとちむがいた

書くスピード早いですが、誤字脱字多し。

読書記録2021

2021-12-28 12:23:44 | Weblog
1.図解まるわかりサーバーのしくみ○
2.Webライター入門○
3.みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史◎
4.巨大高層建築の謎◎
5.インプット大全△
 この本はやたらインプットの後のアウトプット(読書感想)を強要するので、この本だけはアウトプットする。
 全体的に中身はどこかで聞いたことのある話で目新しさはほとんど無い。本人は精神科医らしく、いろいろな
 活動しているらしいが、そこに誘導する話の展開がウザイ。なお書いていることについては、自分はほとんど
 実践しているが、たまに、過去に聞いた話の整理のようなものがあり、そこはふーんて感じ。あまり勉強したこと
 がない、高校生や大学生は目から鱗ですが、普通の大人なら、読む価値はないです。本書に取り上げられている、
 無駄本がまさにこの本ですなww
6.最新アパレル業界の動向とカラクリがよ〜くわかる本◎
 (メモ)コンピューターの構成と設計
7.このサンドイッチ、マヨネーズ忘れてる ハプワース16、1924年◎
8.ブランドの条件◎
9.人材ビジネスの動向とカラクリがよーくわかる本○
10.本当の翻訳の話をしよう△
11.「仕事ができる」とはどういうことか?◎
  相関と因果は違う。シーケンスと時間で因果を繋ぐ経営。サラリーマンのエネルギー保存の法則(運動と場所=地位) 
12.ブラジルへの郷愁○
13.しょぼい起業で生きていく◎
14.よくわかる最新データマイニングの基本と仕組み×
 ほぼほぼ統計確率の本。統計確率とマイニングの関連も書いておらず、全然ダメ。
15.劣化するオッサン社会の処方箋◎
  サーバントリーダーシップ、ストレス下で働く、古典を読んで結晶知識を得る、アジェンダの設定とチャレンジ
16.神様、何するの・・・◎
17.経営センスの論理○
18.データサイエンスがよくわかる本△
19.ご当地グルメの地理学◎
  この本は凄く良いから少しメモ。単にグルメを紹介するだけでなく、なぜそこにそのグルメが出来た、産まれたのかを
  地理学、歴史学、化学的に記載しており素晴らしい。そんじょそこらのグルメ本とは質が違います。また、各県の名産
  品のチョイスもすばらしく、準地元兵庫県は完全に網羅されていて驚きです。続編を望みます。
20.メンズファッションの解剖図鑑◎
21.紳士のブランド○
22.NHK100分de名著 黒い皮膚・白い仮面 フランツ・ファノン◎
23.シュレーディンガーの猫、量子コンピューターになる。◎
24.帰郷ノート×
25.植民地主義論◎
26.寿司サムライが行く!○
27.イラスト図解寿司ネタ1年生◎
28.IoTビジネスがよくわかる本◎
29.飲食店の繁盛アイデア77○
30.水草水槽の世界◎
31.よちよち文藝部世界文学編◎
32.失敗しない定年退職×
  内容の無い分析が半分を占める駄本
33.すごいエスカレーター○
34.美術の経済◎
35.知っておきたい日本の宗教◎
36.RPA入門○
37.航空機と空港の役割◎
38.日本人建築家が建てた、海外の美しい建築○
39.名古屋円頓寺商店街の奇跡○
40.絵とき日本美術◎
41.ITビジネスの競争戦略○
42.産廃処理の基本と仕組みがよーくわかる本◎
43.最強に面白い!!数学△
44.現代社会はどこに向かうのか◎
45.化学業界の動向とカラクリがよ~くわかる本◎
46.麦本三歩の好きなもの○
47.自由になるための技術リベラルアーツ◎
48.世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?◎
49.社会学用語図鑑◎
50.麦本三歩の好きなもの 第二集 ◎
51.その落し物は誰かの形見かもしれない×
  落し物からの創造力がつまらない。
52.孫社長のむちゃぶりをすべて解決してきたすごいPDCA◎
  メモ
  ・普通の人は一か月毎に改善するから遅い。毎日改善すると30倍の速さで成長する。
  ・毎日改善をワークさせるのが高速PDCAで、下記で回す
   1.大きな目標(週、月)2.小さな目標(1日)3.目標達成に有効と思われる手段をいくつかリストアップ
   4.期間を決めてすべての方法を同時に試していく5.毎日、目標と結果の違いを検証する6.検証をもとに毎日改善
   7.一番すぐれた方法を明らかにする8.一番すぐれた方法を磨き上げる
   上記を実行するにあたり、上位者にはある程度の期間はマイナスになることを事前に言っておくこと。
  ・仕事の10割のうち1割をAに外注。うまくいけばAが3割に。1割は別のBを試す。Aがさらにうまくいけば6割に、
   Bは3割に、1割は別のCにする。6,3,1の法則で外注をコントロールする。
  ・人(=出資者とか)が力を貸したくなる話し方  
   1.話を聞く前に本を読んでおく2.良い質問を準備しておく3.ビジョンを語る
53.あの天才がなぜ転落◎
  非常に面白い。タイトルとか表層がチープなのが残念だが、読み応えあり、勉強にもなる。
54.遊びと人間△
55.本店巡礼◎
56.ザ・ネクストバンカー◎
57.現代アートとは何か△
58.教養としてのアート、投資としてのアート○
59.旅する江戸前鮨◎
60.仕事と人生○
61.読書を仕事につなげる技術◎
  ビジネス書狭く深く、教養書広く浅く(読書ノート)
  目次よんで2割そそらないと読むの止める
  わからないなら10ページ飛ばす(教養書)
  入門書5冊、専門書5冊。入門書で深く知りたいのを専門書で
62.みうらじゅん マイ遺品○
63.古地図で歩く名古屋歴史探訪ガイド△
64.知識ゼロからの名画入門◎
65.くらべる値段○
66.くらべる東西○
67.本質を見抜く「考え方」◎
  これは傑作。中高生から絶対読んでおくべき本。中西輝政さんはやっぱり凄い。
68.戦略的IOTマネジメント△
69.日本再興戦略◎
70.「労務管理」の実務がまるごとわかる本○
71.生き物の死にざま△
72.武器としての決断思考○
73.名古屋鉄道のひみつ○
74.実践Q&Aコストダウンのはなし○
75.2020年6月30日にまたここで会おう◎
76.株の学校○
  ボーナス下がったので、株で穴埋めするか。。この本の内容については気づいていたので、
  ○評価ですが、気づいていない人は必読です。
77.ざっくりわかるファイナンス○
78.料理と利他◎
79.教養としての日本地理◎
80.むかしむかしあるところに、哲学者がやってきた◎
  これは凄い。昔話を哲学思想に当て嵌めているが、それが秀逸。素晴らしい。昔話をコラム
  という形で筆者が述べているが、そこだけ読んでも価値あり。舐めたらアカン凄い本。
81.謎解き日本列島◎
82.「よそ者リーダー」の教科書◎
83.人事屋が書いた経理の本△
84. 考えることこそ教養である○
85.名鉄沿線の不思議と謎○
86.団地の給水塔大図鑑○
87.名古屋鉄道あるある△
88.夏休み子ども科学電話相談◎
89.どこからか言葉が○
90.知的再武装◎
91.一生お金に困らないクリエイティブな働き方○
  タイトルはアレだが、書いてあることは極めて全うで、奇をてらっていない。面白くは無いが良い本。
92.クイズで楽しもう ビックリ!意外 日本地理◎
  この宇田川さんの本は地理を違う角度から書いていて非常に面白い。
93.ずるいいきもの図鑑○
94.叙情都市名古屋◎
95.幻想と異世界への扉 産業遺産○
96.市の民話◎
97.海のルアー釣り完全BOOK◎
98.日本のあかるいニュース○
99.浅見光彦の日本不思議舞台地の旅◎
100.超図解「21世紀の哲学」がわかる本◎
101.生物はなぜ死ぬのか◎
少し難しいところもあるが、素晴らしい一冊。特に最後のAIのところは生物学者ならではの視点でグッときます。
   語り口も丁寧で人柄が出ています。是非、老若男女に読んで頂きたい珠玉の一冊。
102.大丈夫何とかなります 尿酸値は下げられる○
103.尿酸値が下がる新ワザ52○
104.尿酸値を自分でらくらく下げる本○
105.年収1億円の神ルール△
106.愛知地理地名地図の謎○
107.名鉄沿線ディープなふしぎ発見○
108.IT情報サービス業界のしくみとながれ◎
   非常にわかりやすい良書
109.1%の努力◎
   今までに読んだことのない感じ。ひろゆき氏は同年代だが、かなり変わった人でそれがたまたま成功
   したんだろうな、という感じ。自分の同年代の友人にも変わりもので、パソコンのプログラミングして、
   といった人が数人いたが、誰もひろゆき氏みたいにはなっていない。なんか温かい感じのする良書です。
110.哲学の名著50冊が1冊でざっと学べる◎
111. ウソ読みで引ける難読地名○
112. 人気飲食チェーンの本当のスゴさが分かる本◎
  非常に面白かった。当人も飲食に携わりながら、チェーン店愛がすごいのと、プロからはこういう視点
  でも見れるのか!という視点が斬新。チェーン店を下に見がちとあるが、この本を読んでその裏にいる
  メニュー開発のドラマが見て取れるよう。僕は飲食にプラスアルファを求めるからこの評価とは違うが、
  個人店とチェーン店はそもそも同じ土俵で比べては行けない気がした。
113. 人間を究める○
114. 世界の戦略図鑑○
115.中国「見えない侵略」を可視化する○
116.地名で語る「日本の歴史」授業△
117.日本アニメ史入門◎
  めちゃ面白い。ざっと戦前からのアニメを俯瞰している。入門だから仕方ないが、アニメというか
  漫画のインパクトが大きい、僕の好きな北斗の拳、聖闘士星矢、めぞん一刻が省かれているのが
  残念。それを敢えて我慢してもこの評価。見てみたいアニメがいくつも出てきた。気づきや発見もあり
  普段興味がないジャンルでも読んで見る価値、幅を広げる意味でもとても良い一冊。
118.裏切りの日本昔話◎
  これも面白いなー。昔話を同時の視点で解説。文章も非常に面白い。勝手にエピソード物語を作っていたり、
  昔話が好きなのが伝わってくる。大人に読んでほしいし、かなり勉強になるところも多い。昔話、深いですな。。
119.やりたいことはよくわかりませんが、私の適職教えてください!◎
120.逆・タイムマシン経営論◎
  経営論と言って良いのかわからないが、コンセプトが面白い。確かにそんなこと言ってたなー、日経ビジネスよ、
  東洋経済よ、ダイヤモンドよ、て感じです。
121.再建築不可物件完全読本○
122.マルクス・ガブリエル新時代に生きる「道徳哲学」◎
123.極東アジアの地政学◎
  中韓ベトナムと日本を対比させた本。えぐい。かなりえぐい。地政学的・歴史的ににどうしようもない中韓を浮き彫りにさせている。
  筆者がベトナムと関係が深いため、ベトナムのことは悪く言っていないが、全体的に自分が何となく感じてきたことをきめ細かく、
  地政学歴史を用いて筋道立ててあぶり出している。筆者のバイアスもあるよ思えるが、重すぎて読むのに非常に時間がかかってしまった。。
124.本当に頭がいい人の思考習慣100×
  目次読むだけで中身がわかる薄っぺらい本。これは。。
125.西成で生きる◎
126.人材ビジネスしくみと仕事がしっかりわかる教科書◎
127.文豪ナンバーワン決定戦○
128.楽しい美術館&博物館さんぽ △
129.現代アート投資の教科書○
130.発達障害の人の「就労支援」がわかる本◎
131.新地政学◎
132.卒サラの教科書○
  まあ、言っていることはわかるが、不動産投資のコミュミティに誘うナントカビジネスかな。不動産投資を除いて、
  決して悪くはない。
133.とことんやさしい建設機械の本×
  情報量多すぎ。専門用語を当たり前に使いすぎ。内容に重複あり。構成、用語、情報量、全てに見直しが必要。
134.発達障害がよくわかる本◎
135.ヒトはどうして死ぬのか◎
136.決算書で読むヤバい本業伸びる副業◎
137.デキる男のアンチエイジング△
138.世界の危険思想○
139.はたらく哲学○
140.初期費用ゼロで始める定年プチ起業△
141.夫婦善哉×
  夫婦の心温まる話と思いきや、駆け落ちしたダメ男とダメ女の話で、周りに迷惑かけまくりのとんでもない話。
  こんなのを喜んでみる庶民とやらはどんな層なんだ?と言いたい。
142.アパレル業界のしくみとビジネスがしっかりわかる教科書◎
143.可能性の文学◎
  天才、オダサク
144.六白金星◎
146.人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした◎
  読みやすかったし、面白かった。
147.あなたが世界のためにできる たったひとつのこと△
148.めくるめく現代アート◎
149.「複業」の始め方○
  プロボノという概念。紹介されている人がさらっと高学歴で大企業のエリートばかりじゃん、、と。。
150.この一冊で全部わかるビジネスモデル◎
  最初は読みにくいが最新のよくわからないビジネスモデルまで纏めてあり、事例もあるのでわかりやすい良書。
  我慢して読んで良かった本。
151.問題社員の正しい辞めさせ方◎
  中小企業の経営者視点で書かれている。タイトルは過激だが、実務的で非常に温かい?視点で書かれた名著の
  部類に入るかと。しかし、正社員の過保護ぶりは酷いね。僕もそうなんだが(汗)
152.神社のどうぶつ図鑑△
  コンセプトは良いが、読みにくい。それに古代と最近の江戸時代くらい(もしくは戦後!)の話がごっちゃに
  なってるので、今一ピンと来ない。京都・奈良を中心とした構成ならわかるが、東京地方の神社が多いのが??
153.民生委員のための経済的困窮者支援ハンドブック◎
154.NHK100分de名著 ドストエフスキー カラマーゾフの兄弟◎
155.医師が教える最強のメンズ美容ハック△
156.超図解クラウドサイン入門◎
157.名著のツボ◎
158.米中対立○
159.男のマナー事典○
160.スマート工場の仕組み○
  かなり難しいので購入することにした。イラスト図解の範疇超えてますやん。。
161.40代を後悔しない50のリスト○
162.NHK100分de名著 神谷美恵子 生きがいについて◎
163.やりたいことが見つからない君へ◎
164.NHK100分de名著 ブルデュー ディスタンクシオン◎
  昔昔、仏哲かじったときのイメージが。。わざと読み辛くしているのが10%~20%
  とか。大したこと言ってないのに難しく書くアホの伝統が仏哲にはあり、それが
  バカバカしく思えてフランス系が嫌いで、大学も辞めましたねww
165.翻訳できない世界のことば○
166.お寺の掲示板○
167.眼圧リセット○
168.株とお金儲けの教養△
169.本気でFIREをめざす人の資産形成入門△  
170.古代ローマ饗宴と格差の作法◎
171.フジテレビはなぜ凋落したのか○
  知り合いがフジテレビに入社したが、いまごろどうしているのか。。当時は華々しかったが。
  この本が書かれたのは2016年。さらにそれから悪化の一途でリストラまでしていたな。
172.お寺の掲示板 諸法無我 ○
173.「大東建託」商法の研究◎
174.世界ヤバすぎ!危険地帯の歩き方○
175.日本電産永守重信が社員に言い続けた仕事の勝ち方○
176.子どもたちの遺言◎
177.あいちの建物まなびや編◎
178.あやしいルネサンス○
179.詩を書くということ◎
180.愛知県駅と路線の謎△
181.ビジネスモデル全史○
182.老後の資産形成をゼッタイ始める!と思える本△
183.まってて、まってて!○
184.知識ゼロからのイノベーション入門◎
  大変わかりやすい良書。スタートアップは死ぬほど働く。いかに優秀な人材を集めるかなど
  あまりイノベーションの本では書かれていない切り口が秀逸。
185.200万円から始める飲食店開業◎
  かなり具体的な事例があり、ハウツー本としてかなり優秀。
186.
187.
188.
189.
190.








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする