![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c4/d8ee97a27da2f4137ab75c9667e301a5.jpg)
バラ科 バラ属
庭のナニワイバラが満開になりました。
香りのよい大きな白い花(径7~8センチ)で
真ん中には黄色い雄しべがたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/77/43f7ac82e768413e97241cd0b4065286.jpg)
庭に植えて 20年近くたっています。
ナニワイバラは 丈夫で 虫もつきませんので 消毒もいらないです。
成長著しく 毎年がんばって剪定していましたが
今年は そのまま自由に伸ばしてしまったところ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/05/585736c7067465b625c1f48e7ddcb2b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3e/c0ebf03fef18a799b6858aad645813d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0b/b47b96cd96ad5873d5846438fe2ba448.jpg)
カメラに収まらないので つなぎ合わせてみた写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1c/23bb4ffb119efa1fa184f2278f037a00.jpg)
出窓からのナニワイバラ、ワインの瓶を並べて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/d1bfaeac7198078a1528187b7314ff4d.jpg)
上へ上へと伸びていくので 上から見た方がきれいだろうと 2階のベランダから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e1/7d305952c1475a0edca14e8c105ae4f9.jpg)
細長い庭ですが ナニワイバラの前はこんな感じです。
左側に見えるのは ナニワイバラの太くなった蔓というか枝というか幹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/14/3fee3ec999b79b2a06574726f029c3a0.jpg)
今年は花後に 思いっきりコンパクトにする予定です。
山野草のある庭は 義母が住んでいた隣家の庭です。
義母が他界して 来月で丸3年になりますが
過ぎると早いものだと感じています。
庭のナニワイバラが満開になりました。
香りのよい大きな白い花(径7~8センチ)で
真ん中には黄色い雄しべがたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/77/43f7ac82e768413e97241cd0b4065286.jpg)
庭に植えて 20年近くたっています。
ナニワイバラは 丈夫で 虫もつきませんので 消毒もいらないです。
成長著しく 毎年がんばって剪定していましたが
今年は そのまま自由に伸ばしてしまったところ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/05/585736c7067465b625c1f48e7ddcb2b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3e/c0ebf03fef18a799b6858aad645813d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0b/b47b96cd96ad5873d5846438fe2ba448.jpg)
カメラに収まらないので つなぎ合わせてみた写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1c/23bb4ffb119efa1fa184f2278f037a00.jpg)
出窓からのナニワイバラ、ワインの瓶を並べて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/d1bfaeac7198078a1528187b7314ff4d.jpg)
上へ上へと伸びていくので 上から見た方がきれいだろうと 2階のベランダから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e1/7d305952c1475a0edca14e8c105ae4f9.jpg)
細長い庭ですが ナニワイバラの前はこんな感じです。
左側に見えるのは ナニワイバラの太くなった蔓というか枝というか幹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/14/3fee3ec999b79b2a06574726f029c3a0.jpg)
今年は花後に 思いっきりコンパクトにする予定です。
山野草のある庭は 義母が住んでいた隣家の庭です。
義母が他界して 来月で丸3年になりますが
過ぎると早いものだと感じています。
真っ白い花がずら〜っと塀にかぶさっていい眺めになってます。すごい花芽がついてますねえ。
こちらのお庭は季節のお花さんが咲いていますが、
いいですねえ、二つの違ったお庭!
こんばんは
祖母の庭も私物化してしまった私。。。
草取り、水やり等々これから大変です
が、庭師のかたがおっしゃるには 山野草の庭は基本水やりはいらないそうです。
とは言え、苔が根付くまでは、と私、水やりしています。