goo blog サービス終了のお知らせ 

Chiakiの徒然日記

地図帳が古すぎて

昨日の大雨のニュース。
「茨城県常総市」と聞いても、ピンとこない。
朝から、「鬼怒川が決壊」と聞いてはいたが、栃木県ということだったので、特に気にも止めていなかったのだが…。
午後になって、Twitterからお知らせが届いた。
NHKのニュースに関する情報を、どこかがリツイートしたというお知らせだったのだが、それに目が釘付けになった。

「必ず助けます!」だったか、「諦めないで!」だったか、そういう文言とともに、屋根の上にいる人を救助している様子が写真で掲載されていた。
一体何が起こっているのか…?
その日初めてテレビをつけたら愕然とした。

何なんだ、これは。

しきりに「茨城県常総市」というアナウンサー。
常総市ってどこ!?

地図帳を引っ張り出して見てみたが、古すぎて役に立たない。
2002年か2003ねん頃のものなので、そろそろ買い換えなきゃ…と思っていたのだが、ずっと先延ばしになっていた。
全然参考にならないので、インターネットで調べてみた。
そうしたら、つくば市の隣!
鬼怒川を見つけ、弟の家の最寄りの駅(つくばエクスプレス)との距離を目測で測ってみたら、20~30キロ。
これが「大丈夫」と言える距離なのかどうかが分からない。
母が弟に電話してみたら「たぶん」という答えが帰ってきたらしい。
その後何も連絡がないところを見ると、大丈夫だったのだろう。
その点は一安心。

夕方叔父が我が家に来たのだが、叔父の娘(従妹)一家が茨城県古河市に住んでいる。
こちらも相当危なかったらしく、本人は「たぶん大丈夫だと思うけど…」と言っていたらしい。
きっとご主人はなかなか帰れないだろうから、子ども3人抱えて大変だと思うけど、身体には気をつけて欲しいな。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「時事・ニュース」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事