目を引いたのは、展示されている怪獣の多さ。
どうやら今回は怪獣に重点を置いていたらしい。

展示物とはいえ、精巧にできていて何だか本当に戦っているみたい。

メビウスかな?と思って撮った一枚。
ティガ以降のウルトラマンでは唯一見分けがつくウルトラマンだと思っていたんだけど、
これだけ沢山いると分からなくなってしまう(汗)

これは…?ティガかダイナかガイアかの誰かだと思う(笑)
前にウルトラマンランドに行ったときも、この3人は全く見分けがつかなかったものだ。

この二人を見ると何だか一安心。さすが父と母ですね。

生まれてもいない時代のウルトラマン(帰ってきたウルトラマンの方かな?)。
もっとも撮りやすかった…と思われます。

一番新しいウルトラマンギンガ。
熊本ではどうやら日曜日の朝6時半から放送されているらしい。

遊びはしなかったけど、こんな縁日も開かれていて、ライブショーが始まるまでは大賑わいだった。
閑散としているように見えるのは、まだライブステージの会場に大勢の人が残っていたから。
この後、また大盛況になった。

ライブステージの会場入り口。
音響といい、演出といい、迫力満点だった。
また機会があれば行ってみたいな。
荒尾市のウルトラマンランド、今月いっぱいで閉園になるとあって、連日の大盛況だとか。
あそこは本物の火薬を使った演出があって、臨場感たっぷりだっただけに、閉園はちょっと残念。