11月に入りました。
体操教室では 新しいリズム体操にチャレンジします。
先週日曜日の健康運動指導士研修会でもお話させていただきましたが、リズム体操を作成するにあたって、まず選曲が大切です。
おうちでの自主的な運動実施のためにも、自分で歌いながら動けるものが良いでしょう。
そして、歌って踊って、楽しい歌が良いでしょう。
以前、80歳代の生徒さん方に
「どんな歌がお好きですか?」と聞けば、
「小唄!」との返答に絶句してしまいました。
そして共通項はないかと悩んだものです。
今月は 60歳~70歳代の方には、私の独断で研修会で使った田原俊彦さんの「ハッとしてGood!」にしました。
<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/lsHa43OitgM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
研修会の参加者の年齢層では知っている人が多く、短時間の研修でもメロディが理解できて正解だったかな~と思います。
さて、本日、クラスの方に曲名を発表すると・・・
「マッチのほうが好き~~!」
って、まいったな~(汗)
80歳代のクラスの方のリズム体操の曲は・・・
私 「ブギと言えば、どんな曲を思い浮かべますか~?」
みなさん 「東京ブギウギ!!」
あ~良かった! 「東京ブギウギ」で体操します。
<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/6SfpSymF0MI" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
関西なので「買い物ブギ!」が出たら言うおかと思てました・・・
「わて、ほんまによう言わんわ!?」
<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/tBTgCBTNjw0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
体操教室では 新しいリズム体操にチャレンジします。
先週日曜日の健康運動指導士研修会でもお話させていただきましたが、リズム体操を作成するにあたって、まず選曲が大切です。
おうちでの自主的な運動実施のためにも、自分で歌いながら動けるものが良いでしょう。
そして、歌って踊って、楽しい歌が良いでしょう。
以前、80歳代の生徒さん方に
「どんな歌がお好きですか?」と聞けば、
「小唄!」との返答に絶句してしまいました。
そして共通項はないかと悩んだものです。
今月は 60歳~70歳代の方には、私の独断で研修会で使った田原俊彦さんの「ハッとしてGood!」にしました。
<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/lsHa43OitgM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
研修会の参加者の年齢層では知っている人が多く、短時間の研修でもメロディが理解できて正解だったかな~と思います。
さて、本日、クラスの方に曲名を発表すると・・・
「マッチのほうが好き~~!」
って、まいったな~(汗)
80歳代のクラスの方のリズム体操の曲は・・・
私 「ブギと言えば、どんな曲を思い浮かべますか~?」
みなさん 「東京ブギウギ!!」
あ~良かった! 「東京ブギウギ」で体操します。
<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/6SfpSymF0MI" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
関西なので「買い物ブギ!」が出たら言うおかと思てました・・・
「わて、ほんまによう言わんわ!?」
<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/tBTgCBTNjw0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます