ゆうゆう体操にご参加の皆さん、復習です。
肩の関節は いくつの骨で、できているでしょう?
その骨は どこに置かれるべきでしょう?
肩を正しい位置に置いても、背骨の位置を間違って、お腹をつきだしてはいけませんよ。
肩と体幹の上手な組み合わせも大切です。


正しい位置に置くことができるように、骨を支える筋肉を鍛えましょうね。


肩が 正しい位置に置かれたなら、寝た時には 手のひらは 上を向くはずですが、猫背がちな人は 知らないうちに肩が捻じれて、手のひらは 下を向きます。
肩が 捻じれている分、肩にある筋肉も窮屈になっています。
生活動作、体操、スポーツをするにも、まず肩の骨が正しく置かれないと、知らないうちに肩の使い方、動かし方の間違いが起こり、肩こりや肩の怪我が起こりやすくなります。

上野投手の肩の位置、からだ全体のライン・・・
なんと正しく美しいのでしょう!?
スポーツウエアのラインには 重要な意味があることを示してくれています。
何百球投げても、球の威力が失われず、肩を傷めることがないはずです。
今日から 肩関節学会、アスレティックトレーナーフォーラム「肩を語る」と、3日間、肩三昧です。
今日も 投球動作に関して、体幹から上肢の運動連鎖(肩の正しい位置や動き)の発表を多く聞きました。
明日も 楽しみです。
肩の関節は いくつの骨で、できているでしょう?
その骨は どこに置かれるべきでしょう?
肩を正しい位置に置いても、背骨の位置を間違って、お腹をつきだしてはいけませんよ。
肩と体幹の上手な組み合わせも大切です。
正しい位置に置くことができるように、骨を支える筋肉を鍛えましょうね。
肩が 正しい位置に置かれたなら、寝た時には 手のひらは 上を向くはずですが、猫背がちな人は 知らないうちに肩が捻じれて、手のひらは 下を向きます。
肩が 捻じれている分、肩にある筋肉も窮屈になっています。
生活動作、体操、スポーツをするにも、まず肩の骨が正しく置かれないと、知らないうちに肩の使い方、動かし方の間違いが起こり、肩こりや肩の怪我が起こりやすくなります。

上野投手の肩の位置、からだ全体のライン・・・
なんと正しく美しいのでしょう!?
スポーツウエアのラインには 重要な意味があることを示してくれています。
何百球投げても、球の威力が失われず、肩を傷めることがないはずです。
今日から 肩関節学会、アスレティックトレーナーフォーラム「肩を語る」と、3日間、肩三昧です。
今日も 投球動作に関して、体幹から上肢の運動連鎖(肩の正しい位置や動き)の発表を多く聞きました。
明日も 楽しみです。
それも三日間
一つの領域でも深めればいろいろ出てくることでしょう
まさに 肩を カタる ひと時ですね
肩関節学会は 2日間です。
明日は アスレティックトレーナーフォーラムで「肩を語るです」
でも、「肩をカタる」!?!?
気づきませんでした~!!