Charry-charry工房(チャーリー・チャーリーコウボウ)

50歳の手習い
(県立秋田工業高校 機械科卒業後、40年目に自分用の旋盤・フライス盤を所有することに)

2022/09/03-04 PMA(ザ・パワーオブミュージックフロムアキタ)と無線

2022-09-08 17:43:14 | 街おこし

〇街おこし PMA

9月3日 時々小雨

第16回目のPMAが開催されました。

3年振りの開催。

2年間のブランクは大きく勘が戻らず

準備に「四苦八苦」

 

久々のマニュアルの軽トラ運転。

エンジンのかけ方も忘れてしまう。ワォ!

(クラッチを踏みながらキーを回す)

 

1日目は大町イベント広場の設営と弁当手

配が私の仕事。

広告の看板をMさんとMさんに手伝っても

らい、通常10人位で設置する仕事を3人

で完了。

途中雨で濡れたステージの水を無くすため

にモップを買いに茨島のホーマックへ

そんな仕事をこなして、

最後の梅若さんの民謡を聞いて、1日目は

終了。久々の民謡

 

「いがったぁー」

 

9月4日 文化創造館でのステージを担当

この時期のため、欠場者が発生。

よって、少し時間に余裕があったものの、

いろいろなことで手間取り、会場が出来上

がったのは演奏開始直前。

ワォ!

藪蚊も居る!

蚊取り線香を5つ設置。

小野さんが描いてくれたポスター

JKがギターを担いでいる告知板

いいね!

ご覧のとおり、2組欠場

 

世の中には上手い人が沢山

プロの歌手並みの人が二組

楽器の演奏も上手!

 

16年もやっているが、今年ほど感動し

たことはなかったと思う。

まぁー PAの音が余り大きくなかった

ことも影響したかな?

 

文化創造館の担当者の人にも良くして貰い

日よけのテントを2張りお借りすることが

できました。

その借料が110円/1張り

安過ぎ!

なんとか実行委員3人と〇〇銀行のボランテ

ィア2名のご支援を受けて終了。

 

打ち上げは疲れ果てて、1次会で終了。

ゲストの松本英子さん、羅漢さん、梅若鵬

修さんと一緒に記念撮影いたしました。

 

9月5日は一日中、居眠り状態!

疲れだぁー!!!!!!!!!!

 

〇無線

7MHZ(40mバンド)のDXCC100

があと残り4まで来ました。正確には5

ですけどね。

なかなかLOTWで認定してくれないの

で時間がかかっております。

7MHZが終われば、28Mhz(10m)

または14Mhz(20m)のDXCCを

100に持って行きたいと思います。

3.5Mhz(80m)はなかなか伸びま

せん。よって5バンドDXCCの完成はい

つになることやら??

 

DXCC(237)も足踏み状態です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿