----- Original Message -----
さあレトロな昭和の鍋で小川ファームの野菜をたっぷり使って、国東半島で釣れた、コチのアラカリーができるのさ。地元ミカンをしぼった酸味はもう最高ですよ。
さあレトロな昭和の鍋で小川ファームの野菜をたっぷり使って、国東半島で釣れた、コチのアラカリーができるのさ。地元ミカンをしぼった酸味はもう最高ですよ。


本当に厳し過ぎる残暑(>_<)
みなさま如何お過ごしでしょうか?
私たちは、かなりバテテいます(苦笑)
ということなので
今日25日(土)、26(日)、27日(定休日)
誠に勝手ながらお休みを頂きたいと思います!
28日(火)から通常営業です
何卒よろしくお願い致します🙇
写真は、夏野菜のカリーと
Welcomecatのネール😻です

ラジオで高校野球を聞きながら、のんびり過ごしています。
早朝、お墓参りをしてご先祖様を家へお迎えしました!
三日間ゆっくりしてもらいます。
わが家では、13日にお素麺を湯がいてお供えをする習慣があります
今夜は地域の初盆参り
風習や行事に慣れ久しんで行く。
田舎暮らしでは欠かせません!
----- Original Message -----
明治37年、花崗岩作りの姫島灯台。島内1週しても17キロ。目の前には四国の山々。さすがにアサギマダラのピークは過ぎたけど、悠々と舞う蝶のダンスは素敵でしたよ。昭和30年に無人灯台になり、近くには石作りの立派な灯台守の宿舎もきれいに残されてます。花の水やりに来た地元のおばあちゃんとしばらく梅雨入り前の蝶談議でしたよ。
明治37年、花崗岩作りの姫島灯台。島内1週しても17キロ。目の前には四国の山々。さすがにアサギマダラのピークは過ぎたけど、悠々と舞う蝶のダンスは素敵でしたよ。昭和30年に無人灯台になり、近くには石作りの立派な灯台守の宿舎もきれいに残されてます。花の水やりに来た地元のおばあちゃんとしばらく梅雨入り前の蝶談議でしたよ。
5月31日はマスターの誕生日でした♪
今年も元気に迎えることが出来、ありがたい事です(*^-^*)
早寝早起き、ラジオ体操、往復10キロのゴミゼロウォーク
毎朝の日課です
これがこなせる間は、まだまだ現役で大丈夫かな!?
って、本人が言ってます
多分、大丈夫でしょう(’-^*)ok
元気で、皆さんに喜ばれる美味しいカレーを作って下さい!
今年も元気に迎えることが出来、ありがたい事です(*^-^*)
早寝早起き、ラジオ体操、往復10キロのゴミゼロウォーク
毎朝の日課です
これがこなせる間は、まだまだ現役で大丈夫かな!?
って、本人が言ってます
多分、大丈夫でしょう(’-^*)ok
元気で、皆さんに喜ばれる美味しいカレーを作って下さい!