W杯決勝で起きたジダンとマテラッツィのトラブル。FIFAにより喧嘩両成敗となった様ですが、マテラッツィ側は納得していない様子です。
「毛」があるころのジダン。
右:PANINI FRANCE FOOTBALL 92/93 #261
左:Plascot european championship stars #71
ペルージャで中田とチームメイトだったマテラッツィ
DS Calcio2000 #180
W杯決勝で起きたジダンとマテラッツィのトラブル。FIFAにより喧嘩両成敗となった様ですが、マテラッツィ側は納得していない様子です。
「毛」があるころのジダン。
右:PANINI FRANCE FOOTBALL 92/93 #261
左:Plascot european championship stars #71
ペルージャで中田とチームメイトだったマテラッツィ
DS Calcio2000 #180
I.W.HARPERを購入したらサッカーカードが付いていた。1本につき2枚付いており、全8種類。中身がわかるので4本買えば全部揃う・・・4本買っちまった
オーウェン、中田、クレスポ、Rカルロス
クライファート、ランパード、デコ、Lガルシア
W杯が終っても我が家のTVはサッカーばかり映してる。まぁ、J2はW杯中もやってた訳ですが、今日から女子W杯予選を兼ねたアジアカップでの日本女子代表の戦いが始まったり、J1が再開されたり・・・・。本日思った事を箇条書き。
・日本女子代表はベトナム女子代表に5-0で勝利し好スタート。
JsGOALさん なでしこジャパン5-0ベトナム女子代表という書き方は変ですよ。
・神戸OB 播戸(G大阪)決勝GOALオメ 、バロン(福岡)は未だ今季得点出来ず。
・巻(千葉)、柳沢(鹿島)、玉田(名古屋)の代表FWのチームは負け。
・久保(横浜)は決定機つぶし過ぎ。
・ウエズレイ(名古屋)のPKは、おちょくりMAX。
・浦和の失点は、2点とも消化不良。
・川崎 強え~~え。
・大久保(C大阪) まあ、すぐは機能しないか。
・おまけ G大阪の日本代表選出記念G-SHOCK かっこいい。
先月行った福岡出張の際、博多駅で1時間ほど時間が余ったのでアビスパな物を捜してみた。
駅を出てすぐの所に「アビスパ福岡と博多の森球技場」の説明文が。
駅の地下には定番「のぼり」が2本(旗いっぱい運動なのに寂しい)。
やっぱりホークスの街なのだろうか?ホークスの物はあってもこれ以上アビスパの物は発見出来ず。
ヴィッセル神戸主催「三洋電機バドミントンチームによる親子バドミントン教室」に嫁と娘が参加した。ポーアイのアシックス本社に2人を送り、俺と息子は近くの青少年科学館で暇つぶししていると「土井選手と紀氏選手がバドミントン教室に参加してる」とのメールが入る。他の参加者が三洋電機の小椋選手や潮田選手にサインや写真をお願いしている中、嫁だけが紀氏選手と土井選手に写メをお願いしたらしい(後でスタッフが『おお ヴィッセルファンがいる』とえらく感動していたそうです)。こんな事ならサインペンとカメラを持っていくんだったと後悔しておりました。
「サッカーより楽しいな~」by紀氏
という問題発言があったり、三洋電機の選手(←当然女子)と楽しそうにしていたらしいです。いい息抜きになった(←息抜きだよね)のではないでしょうか。俺も参加すればよかった(←無理)。最後に試合告知ポスターなどお土産を頂いてきました。
柏3-0神戸@日立台
GOAL:(柏)日立リカ×2、リじゃなくイ
「暑い、熱い」
観衆に押されイケイケの柏、それに対抗し神戸も熱く行く。
ちょっと激しく、感情的に、熱くなってしまった神戸の選手。
誰か1人 COOLであったら状況は変わっていたかも。
点差ほど両チームに差があったとは思えない。
柏にはホームでお返しすればいい。
10試合負け無しも残り全部負けないとは思ってなかった。
次戦アウェーが重要、引きずらない事が重要、内容は悪くない。
心配なのは茂木の無得点と荻の飛び出しぐらいダヨ。
ずっ~~と前にDVDを購入(嫁さんの好きな俳優がチラリと出てるから)も家族で俺だけ見ていなかった _| ̄|○ 神戸の試合は夜だし、暇なのでやっとこ見ました。
村上正典監督、山田孝之・中谷美紀主演「電車男」(2005年日本)
どうしてもTV版と比べてしまう・・・・
電車男のオタク度は、時間が多い分TV版の方が濃いな。
エルメスは中谷美紀の方が現実的かな。
白石美帆は両方に出ていたんだ。
映画のほうがコンパクトでいいかなぁ~~。
12日(水曜)に草津戦に行くため(他にも用事あったんだけどね)休暇を取ったので嫁と二人でランチに行くことに(子供達は学校)。
色々候補が挙がったが、今回は「イタリア優勝したし・・」 車で前を通るといつも混んでいて、9日に「たじま屋」の帰りに遠回りして前を通ったらやっぱり混雑していたお店「fattoria Lucca」にした。
既にママチャリ隊が多数来ており我々で満席となった。あぶないあぶない。2軒隣の店はよく雑誌(あまから手帖など)に出ているがこの日は客の気配がなかった。完全に客を取られたのか??
ランチ850円を注文(サラダかスープ、パスタ、ドリンク)
白いんげんとツナのサラダ
俺はサーモンのクリームソーススパ
嫁は穴子とネギのぺペロンチ~ノ
嫁だけデザート(220円追加)ラズベリームース
なんかどれも丁寧に作ってあるという感じでおいしいじゃありませんか!これは夜も来てみなきゃダメだな。週末は予約しないとなかなか入れないそうです(道を挟んだ隣の無国籍料理屋も気になる)。
毎年恒例なんだが祗園祭の「宵山」「宵々山」「宵々々山」が平日だと会社帰りにビール片手に同僚と烏丸から大宮まで歩いて雰囲気だけ楽しむ。今年は3連休に「宵々山」「宵山」「山鉾巡行」と地方から見に来る人には絶好の日程。ゆえに平日は今日の「宵々々山」しかなく寄り道して帰った。
「月にかわっておしおきよ!」ではない月鉾
カマキリくん(蟷螂山)にもご挨拶
四条傘鉾は、ちょっと地味目
しかし むちゃ暑かった。
9日(日曜)に以前から気になっていた「たじま屋」本山店に行った。同じ東灘区内の深江にある本店はちょっと遠いので、お酒を飲みたいし歩いて行ける本山店にした。
有名店だけに店内には、オリックス谷選手や薬師丸ひろ子など多くのスポーツ選手や芸能人の来店時の写真が壁に貼ってあった。この日は予約をしておいたのだが正解だった。予約なしで来店したお客さんは2時間以上待つ事になった様だ。
牛刺し 子供は食べないと思ったが食べやがった・・トホホ、贅沢な奴等だ。上カルビとミノも少し写ってます。特にミノは、やわらかく子供もOK(ガムみたいにいつまでも口の中に残っちゃうなんてことはない)。
上ロース、ハラミ
どの肉も脂がのっている為 「ファイヤー!!」
日頃ダイエーの肉を食べない偏食家の息子も食べる食べる。結局 上ロース×2、上カルビ×2、ハラミ、ミノ、牛刺し、塩タン、ソーセージ、ご飯(中)×2、たじま屋丼、アイス、生ビール×3、チュウハイ、オレンジジュースで10,500円也。この美味さでこの値段は安い