刷毛じょうゆ 海苔弁山登り/キュービックプラザ新横浜店「熟成鯖塩焼きの海苔弁(1,590円ー150円=1,440円)」
JR東日本系の海苔弁専門店。
いかにも品を感じるお弁当。鯖の塩焼き加減が絶妙、絶品。
刷毛じょうゆ 海苔弁山登り/キュービックプラザ新横浜店「熟成鯖塩焼きの海苔弁(1,590円ー150円=1,440円)」
JR東日本系の海苔弁専門店。
いかにも品を感じるお弁当。鯖の塩焼き加減が絶妙、絶品。
今シーズンはビール飲みたいし(飲まなきゃやってられないw)電車でスタジアムに行くことが多い。スタグルもいいけど出だし遅れた時はキュービックプラザでお弁当を買う。何しろ150円引きだからね。
勝烈庵/キュービックプラザ新横浜店「新横浜ヒレかつ弁当(1,242円ー150円=1,092円)」
横浜のローカルフード?お味は言わずもがな誰もが大好き勝烈庵。「勝つ」がいいよね。
スタジアム内外で1軒ずつ。
京昌園「牛丼(1,000円)」
試合前に徳を積みました。
売上の一部がエスパルスの育成強化支援になります(買ってたマリサポは俺くらいだなw)。
作り置きなので少々冷めていますが焼肉屋さんの牛丼(牛100%)なので美味。たまたまテント下テーブルが空いたのでそこで立って食べていたら第一波の豪雨。食べ終わっても暫く移動出来なかった。目の前にあるキッチンカー群は商売あがったり状態で気の毒でした。
いでぼく「塩キャラメルサンデー(680円)」
雨が一時的に止んスタジアム内へ。結構ここはならんでました。
牧場のソフトなので濃厚な味。下の方のにもキャラメルがたくさん入っているので中間地点で混ぜた方が良かったかも。
老上海点心
「ルーロー飯(950円)」って台湾屋台飯なの?台湾夜市飯なの?(笑)。あの独特な匂いがせずいい感じ。
2品買ったらシールが貰えるというので「レモンサワー(500円)」。氷は入っているが元の缶がヌルヌルだったかヌルくて残念。コップは可愛い。
吉清「台湾風まぜごはん(1,100円)」
言い方がちょっとあれかもしれないけれど「困った時の吉清」だよね。基本新店があればそこに行くんだけど、何か好みと違ったり行列が出来てたりすると吉清を選んじゃう。
ど定番。健康に良さげ。ちょっと辛いのを和らげる為?にチーズがのってます。点心は3種あって嬉しい。安定の味。
EHIMEみきゃんずキッチン「今治焼豚玉子丼(900円)」
最近常設店になってますね。今治のB級グルメをいただきます。
2つの玉子も豚さんもトロトロですよ。ご飯も十分な量。コスパ良し。
F・MARINOS WEDNESDAY
鮭虎「ミニ虎丼(500円)」
お高くて手が出せなかった鮭虎さんにワンコインメニューがあるってことで買ったが・・超ミニ(比較の為に下にある丼も500円です)。サーモンとマグロが1切れずつ、いくら15粒。原価が高いのは理解も無理してワンコイン出さなくてもいいんじゃないかな。
ほぼ一口でいけちゃったので味もよくわからん(笑)。
F・MARINOS WEDNESDAY
小樽飯櫃「日産スタジアム限定セット(500円)」
小樽しらゆき餃子+行者にんにくまんじゅう+たこザンギ。餃子+にんにくまんじゅう+ザンギじゃないところに拘りを感じる。この日半額の生ビールと合うのよこれが!
F・MARINOS WEDNESDAY
M&M「沖縄塩焼きそばハーフ(500円)」
情報量が多い店構えです。何にしようか悩みましたがワンコインがまだあったので。
麺が見えませんがちゃんと入ってますよ。量、味ともに満足でコスパがいいです。
キッチンカーに目が行きやすいけど最近場内の売店もレベル上がってると思うのよね。
キッチンカーに列んでる時間がないとき(特に平日)はストレス無く買えるしお薦めよ。
ウイズ「絶対勝丼(800円)&マーボー丼(750円)」
カツは肉厚で柔らかいしご飯の量が多い。勝サンドより安く(カード付いてないけど)温かい。
こちらもボリュームがあり温かい。ピリ辛がビールに合います。