あの超有名店のすぐそば。年齢的にそっちは無理なピーポーを拾う店なのか。
「武源家スペシャル/並(1,1000円)+ライス(100円)」。俺的にたまごがウズラじゃないのがGJ(つかそれが本来)。スープは濃すぎず薄すぎずこれまたGJ。米不足?でライスが有料は致し方がないか(但し食べ放題)。
2025年2月26日訪問
あの超有名店のすぐそば。年齢的にそっちは無理なピーポーを拾う店なのか。
「武源家スペシャル/並(1,1000円)+ライス(100円)」。俺的にたまごがウズラじゃないのがGJ(つかそれが本来)。スープは濃すぎず薄すぎずこれまたGJ。米不足?でライスが有料は致し方がないか(但し食べ放題)。
2025年2月26日訪問
2024年仕事納めの日、杉並(荻窪)に商用。荻窪と言えばFC東京じゃなくてラーメン。
「there is ramen」
人気店なので開店10分前に訪問すると前客2組3名の待ち。カウンターのみの7席ゆえ開店1巡目で無事入店。
キャッシュオンリーの券売機(新札対応)で「チャーシュー麺(1,280円)」ポチ。なみなみ入った煮干し系スープは飲みやすく完飲、チャーシューはやわらかくて美味、麺は中太ストレート、ナルトが可愛い、海苔はいるかな?、あとネギとメンマ。店内は狭いので夏はちょっと無理かなw。ご馳走様でした。
2024年12月27日訪問
商用で立ち寄った武蔵小山の有名な商店街を歩いていて出会う。
家系か?
「至極のハマラーメン!」ww家系だね。せたが屋の家系ラーメンブランド店みたい。
券売機で「ラーメン(880円)」をポチ(交通系ICのみ可)。家系ラーメンも高くなったねぇ、ライスなしで(別売り100円)この値段か。麺のかたさしか聞かれなかった(かためにした)。チャーシュー大きいけどイマイチだったな。総評としてビジュアルは家系だけど、家系?って感じだった。
2024年11月14日訪問
あまり行かない小川町でランチタイム。「 KANDA SQUARE 」内のこちらのお店へ。
一応ダイエット中なんで唐揚げは回避し「博多鶏ラーメン定食(1,100円)」にしました。
あ、サラダや小鉢はいいとしてごはん付いてたw。定食だもんな。ラーメンは鶏がらスープに細麺。たぶん胃に優しいラーメン。
なかなか素敵な定食。ご飯おかわり無料もそこは我慢。夜来てみたい店だなぁ。
2024年2月26日訪問
ラーメン激戦地荻窪で昼食。第1候補休業日、第2候補大行列、でっここ。運悪く前客で満席。店内で15分ほど待った。
券売機左上「濃菜麺(930円)」。もっと野菜たっぷりかと思ったらお肉さんの占拠率高し。スープは濃くドロドロ系(きっとここに野菜が溶けているんだな)。麺は太い。肉は豚と鶏。お腹一杯になります。
平日ランチ?はジロベジがサービスとな。いやいや人間ドックの後でやや反省して野菜成分が多いだろうラーメンにしたのに・・・ライスの上にニンニク・・午後も営業なのに・・。反省w。
2023年12月19日訪問
イオン内のラーメン店は長続きしないのジンクスを破れるかどうか。ちょっと苦戦しそう。チェーン店なのね。
「北海道味噌ラーメン(860円)」にプラスで「ライス(160円)」頼んだ後に麺大盛り無料って言うからの画。う~ん息子から聞いていたが味噌の味が薄い。見た目はいい感じだがフードコートのラーメンはやっぱこんな感じか。
2023年11月30日訪問
東急プラザ渋谷7階。ちょっとお高そうなやきとり屋さんで2人でランチ。まぁランチはらぁ麺があるというので入ったんですけどね。
ほぼ開店と同時だったので空いていて半?個室に通された。
工事してなきゃ景色もいいだろう。あ~でもでかいビル建っちゃうのかな。
「貝出汁鶏白湯らぁ麺/塩(1,000円)」は、どうせお上品な量だろうと「そぼろ丼(280円)」をプラスして注文。量は普通だったw、味が上品だった。何かこう胃に優しいスープ。鶏専門店が本気で作ったらぁ麺らしいからそりゃ美味い。貝出汁、そこは貝なんだと思ったりしたけど。何より落ち着いて食べられるのがいい。
2023年10月26日訪問
超久しぶりにアトレ川崎B1Fのラーメンシンフォニーで昼食。以前に比べ12時ごろだったのに全体的に空いていた。
アトレの内なのに券売機でsuica使えないってどういうこと?と思いつつ「豚骨醬油ラーメン/並盛(880円)」を選択。
家系(だよね?)なのに玉子どころかうずらも入ってないのはどういうこと?もっと金出して入ってるの買えと。
ライスが食べ放題だけを評価。ラーメンは特筆する点なし。
2023年10月30日訪問
次のアポまで30分しかない。ラーメンだ!見つけたA店はインバウンドで長蛇の列。近くのこちらはすんなり入れた。
ランチメニューの中から「醬油とんこつ /元(850円)」。あれ?どっかでと思ったら系列店で同じの食べてたw。「こってりだけどあっさり」という説明の通りだが、スープは流石に全部飲めなかった(笑)。スペシャルなラーメンじゃないけど30年以上あるってことは安定した味ってことだよね。
2023年10月13日訪問