期間限定の「神奈川県プロサッカーチーム優勝記念メニュー!」があると聞いて。大人の事情が強い(笑)。
あった!「トリコロール三貫盛り!」。時間によっては売り切れることもあるという?昼に行って正解。
すぐさま注文。2皿注文したら1皿で座席番号24にやってきた。まいうー、他にも色々注文して最後に、
もう1度www。ご馳走様でした。そしてナイスなメニューありがとうございます。
期間限定の「神奈川県プロサッカーチーム優勝記念メニュー!」があると聞いて。大人の事情が強い(笑)。
あった!「トリコロール三貫盛り!」。時間によっては売り切れることもあるという?昼に行って正解。
すぐさま注文。2皿注文したら1皿で座席番号24にやってきた。まいうー、他にも色々注文して最後に、
もう1度www。ご馳走様でした。そしてナイスなメニューありがとうございます。
新橋で昼時。みぼうじんカレーなき後どこで食べようかとニュー新橋ビルを彷徨う。
「チャーハン王(新橋店)」
チャーハン専門店だと!これはチャーハン好きとしては行かねば。王を名乗っているしな。
普段は行列が出来るほど人気店らしいが、行列がなかったので、ストレートイン。
ほぼメニューはこれのみ「チャー王セット(1,000円)」。大盛りはできない。
ほどなくチャーハン到着。第一印象は量少ないな(笑)。少し脂っぽいけど美しいフォルム。
「美味しい召し上がり方」通りいただく。ひつまぶしみたいに3味(そのまま、自家製酢醤油をかけて、特製ラー油をかけて)楽しめるようだ。
そのままが一番美味しかった。酢醤油は微妙。結論言うと王を名乗るほど味ではなく、コスパが悪い。
2022年10月12日訪問
マツケンがお薦めってことで早速行ってきました(ミーハー)。HPを見てみると金沢出張時に「美味い寿司屋があるんですよ」と2度ランチに連れて行かれたが2度とも定休日だった寿司屋さんじゃないか!!(笑)やっと会えたね。
10分ほど待って入店。カウンター席。
タッチパネルで注文なんでシャイで板さんに話しかけるのが苦手な俺にはナイスです。何かもう悩んじゃうのでセットメニューの「貴船」にしました。
のど黒、中トロ、富山白えび軍艦など9貫+玉子焼き。のど黒半端ねぇ。
お椀でかっ、天ぷらサクサク、茶碗蒸しって結構好きなんだよ。お腹一杯、こんなに美味しいとしばらく他の寿司は食えんな。もっと家の近くにあればなぁ。そうそうマリサポさんいましたよw。
レジ横にあった焼き芋バウムクーヘンを買って翌日食べました。これもGOOD!!
2022年8月20日訪問
鮪の供給不足で1週間だけ「鮪の漬け焼」を「鮭の塩焼き」に変更。このレアなシウマイ弁当を食べて見たいとどこの店舗も行列が出来ていたようである。幸い私が行った店は前客2人であったが残りが10個でドキドキも無事買えた。神奈川PAYで20%ポイントが付く。
バランの陰に鮭発見!!(誰かシウマイに手を汚さずからしをつける方法教えて)。
鮭をあぶり出す(塩焼きです)。まぁ、普通の鮭の塩焼きなんだが、個人的にはパサパサしてる鮪の漬け焼よりこっちの方が好みだ。
2022年8月19日食す
俺の系は初めてじゃないかなー。ランチタイム終了間際で空いていたので入店。
「そば 俺のだし GINZA5」
店頭の券売機で食券買ってカウンターまでいって、やや重いトレーのそばを持って席に座る。一連の流れはゆで太郎変らず。ただ店内が狭いので混雑時はトレーを持って歩くのが怖いと思う。
「俺の肉そば/冷(950円)」。食っても食っても麺がなくならないと思ったら500gもあったのか!硬めの麺、ネギ、海苔、肉のコラボをピリ辛つけ汁でいただくとデリシャス。すっごく気に入ったのだが、あまりに麺量が多く最後の方は修行になる(笑)。
2022年6月30日訪問
私、勝手に龍王・大龍・龍味をハマの三大ドラゴンと呼んでいるのであります。
「龍味」
学生時代、ダイヤモンド地下街(笑)でバイトしていた私は旧東洋街(今も同じ場所)にあったこちらによく通ったもんだ。何年?30年ぶり?店が綺麗になって残っているのは知っていたが、いつも混んでいて入れなかった。この日も列んでいたが時間に余裕があったので列んだ。
相席、水はセルフ、食物を決めてから入店しないと怒られ、「お前何食う?」「食ったらとっとと帰れ」「お前何食った?」・・安く美味しく量があるのでどんな状況でも何を言われようと通ったのである。それが今じゃ相席はなくて、水は持ってきて(おかわりも)、愛嬌もいいしこんな張り紙まで。いやー変ったねw。
チャーハン(660円)。量が減った?あっ、纏めて大量に作って、作ってる最中にオーダー入ると量が減るんだったか(分割が多くなるから)。おやじにはこれくらいで丁度いいや。
餃子(290円)。チャーハンも餃子も美味しく安いは変らずGOOD!。
2022年6月5日訪問
対名古屋はホームは終わってる、アウェイはまだ先だ。なのに名古屋名物を食すのは一緒に外訪していた若者が数ある店の中から「ここだ!」と選んだからだ(それにしても東京駅周辺は全国の名店がたくさんあるな)。
「わらじとんかつ定食(1,800円)」、ソースとみそだれのハーフ&ハーフにした。
このボリューム!正にわらじサイズ。おじさんには無理ゲーと思われたが何とか詰め込んだ(笑)美味しくて柔らかいからなせた訳。2味にして良かった、1味だったら(特にみそだれ)完食不能だったろうな。苦しくて午後の営業活動に影響したことは会社には黙っておこう。
2022年5月27日訪問
ランチ時にはいつも行列が出来ていて気になっていたお店。ちょっと遅い時間に行ったらすんなり入れた。
1965年創業で老舗なのかは置いといてPayPayなどQRコード決済が出来るのに驚き。近所に「天重支店」もあるらしい。
名物は「カレーかき揚げ丼」らしいがYシャツ白だし止めておく。「讃岐うどんセット/小天丼セット(1,000円)」を注文。天ぷら(海老、カボチャ、サツマイモ)は揚げたてで美味しい。さすが天ぷら屋!!うどんはもう少し腰がある方が好きかなー。夜飲みにきたらいいかも、今度そうしよう。
2022年4月21日訪問
やっとMEET出来たね、MEAT矢澤。
お肉噛まなくてもいける感じ。美味しいしか言葉に出ない(←いつもの語彙力)。今期も頑張りました(お仕事)。
開幕前日、お休みだったのでキュイーンと車で行きました。駐車場空いていて良かった(^O^)v
入口は駐車場と反対側。小さいながらも雰囲気のある店構え。店内には絵本(時々マリノス)が飾られている。
マリサポなので当然に「トリコロールマグコーヒー(650円)/トリパラクッキー付き」をいただく。素敵すぎる!
相方さんは「トリコロールクリームソーダ(650円)」。おやつに「シナモン&ハニーと生クリーム(450円)」落ち着いた店内でトリコロールな時間、素敵な時間を過ごせました。
帰り際マスターと少しお話。「週末の試合はなかなか行けないので水曜の神戸戦が開幕」と。神戸戦勝って良かった。
2022年2月18日訪問