すきなものもの★きになるものもの

今すきなもの、きになってるものについて
いろいろと・・・

はうごつ・まうごつ・なばんごつ

2007年12月17日 22時30分40秒 | 日々のあれこれ
今日、

podcast(※注)で
「くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン」を聴いていたら、
熊本出身の2人からこんな熊本弁が飛び出してきた。


「はうごつ」

「まうごつ」

「なばんごつ」


使い方としては

「はうごつ面白い」

などで
「地を這うほど面白い」
みたいな意味。

ギャル風に言うと「超○○」の「超」に該当(笑)

で、「まうごつ」はというと
「舞うほど面白い」。


そこまで説明したくりぃむのおふたりはハタと気づく。


「なばんごつ、の『なば』ってなんだよ!?」


『なば』って宮崎では椎茸のこと。

なので「なばんごつ」は
「おいしい椎茸くらいに面白い」

みたいな意味ではないだろうか…

「はうごつ」の仲間に「だごんごつ」があって、
この「だご」とは「だんご」のことだって
くりぃむのおふたりも言ってたし、
ま、食べ物シリーズってことで…ww


なんてことをぼんやり考えていた冬の昼下がりヽ(´ー`)ノ


なにぶんすでに終わってる生放送のオープニング部分だったため
おふたりに↑この意見をすぐ伝えられなかったのが残念。

この時の放送中に
解決してるといいなぁ…


・・・「はうごつ」「まうごつ」「なばんごつ」。


気に入った(笑)


さっそく折をみてつかうとするかφ(..)メモメモ



そういえば数日前、
今春山口から熊本に引っ越した
相方の同期さん夫妻(二人とも熊本出身)が遊びに来て
しばし「山口にいるのに九州の言葉でトーク」を展開し
いっぱい熊本弁を浴びました。


なんだか熊本弁づいてるなぁ(笑)


【※注】

ポッドキャスト:iPod等の携帯プレイヤーに
音声データファイルを保存して聴くことが可能な放送(配信)番組(参考:wikipedia)




最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (七面鳥)
2007-12-17 23:10:59
「まうごつ」はとても忙しいの接頭語
「はうごつ」はとてもきついの接頭語
「なばんごつ」は「はうごつ」に似ていますが「なばんごつ」なった=へとへとになった・・で「はうごつ」は病気、「なばんごつ」は体を酷使したとき

「だごんごつ」は固まること、こねよったら、だごんごつなったというように

子供のころの話ですが、上のようにつかいわけていました
返信する
使ってみよう!! (ゆあっさ)
2007-12-18 00:01:49
と思ったけど、なんか難しそうだ。。。

「なばんごつ」は、チキン南蛮かなにかと思っておりました

メールとかでも、ばってんとか入れておくったりする??
返信する
Unknown (きみごん)
2007-12-18 01:15:14
椎茸って意味なんだ、、、
私宮崎っ子として、恥ずかしいくらい、宮崎弁知らないよなぁ~

つて思うわ。。。
返信する
Unknown (道産子)
2007-12-18 06:56:50
良いですよね、方言。

北海道弁は東北地方の影響が強いとは言いますが、全国から人が集まった土地なせいか、以外と独特な言葉は少ないです。

最近の若い子たちは殆んど標準語です(涙)

私自身は、だべさとか、あづましくないとかよく使いますが(^-^)

かなり前なので、じゃすみんさんは忘れてるかもしれませんが…

北海道の発音が北部九州の発音に近いとおっしゃってた事がありましたが、実際に福岡県あたりからの士族が入植してるそうです。
返信する
北海道日高地方 (七面鳥)
2007-12-18 09:47:12
日高近くの浦河付近では熊本弁が聞けます。まだあるかどうか三国屋という旅館の主人の話だと、日高地域には熊本からの入植者が多いそうです。旭川東方の岩見沢付近ではずーずー弁が聞けます。福島からの入植だそうです。北海道特有の言葉は存在しないとおもいますが、色んなお国なまりが今ではミックスされて、新しい北海道の方言を形成しているのでしょう。
 ばってんが・・のいれかた、入れるタイミングなど、よその方には難しそうですね。ドラマなどで、熊本出身の監督や演技者がやっていても、国を離れると不自然に聞こえます。
返信する
七面鳥さん (道産子)
2007-12-18 12:17:24
岩見沢は空知支庁所在地ですので旭川の東方ではなく南方、札幌のベッドタウンです。

私は岩見沢出身ですが、ずーずー弁は聞いた事が有りません(汗)

函館等の渡島支庁方面じゃないですかね?
返信する
勘違いだったようです (七面鳥)
2007-12-18 12:43:43
岩見沢の東幾春別、三笠地域でした。ここには毎年でかけていて、宿屋の主人から聞いた話です。(失礼)
返信する
Unknown (七面鳥)
2007-12-18 13:09:27
幾春別から山越えして夕張にに入りますが、ここでも東北弁を聞いたことがあります。最初に浦川やこの地域で聞いた言葉はもう50年近く昔のことで、当時の老人達が使っていて、なんと言われているのか判らないことばかりでした。最近天塩中川、音威子府付近に行きましたが、そこも東北の方が多かったそうです。
 浦川では、宿屋の主人が熊本弁が懐かしいと、一緒に飯を食いました。屯田兵時代からまだ4-50年くらいのころでしたから・・岩見沢から幾春別に入りますが、当時旭川から乗換えで岩見沢まで汽車で行っていましたので、東へ向かっているという勘違いでした
返信する
Unknown (お蜜柑)
2007-12-18 17:18:14
しいたけをそんな風にゆうの?
しらんやった!

ちなみに日田では
宮崎弁で「てげちな(てげの最上級)」を
「ばされ」というようです。
「ばされ多いばい」とばーちゃんがいってて
同じ日本人なのにまじで意味わけわかめでした。
返信する
わからん^^; (悠久)
2007-12-23 23:54:44
宮崎出身、熊本育ち(ある意味)だけど、
なば=椎茸、のことも、
はうごつ~とかの由来も、
全然知らんかったです(・・;)
相方に由来のこととか聞いたら
『そうだよ』って・・・何てこった、自分にがっかりだよ。。。

はうごつ・まうごつ・なばんごつに加えて
『うだるごつ』というのもあるそうで・・・
どれか一個でいいじゃんっ!!(ぁ
返信する

コメントを投稿