goo blog サービス終了のお知らせ 

すきなものもの★きになるものもの

今すきなもの、きになってるものについて
いろいろと・・・

新年あけまして。

2012年01月06日 12時14分50秒 | Weblog
あけましておめでとうございます。
本年も当ブログをよろしくおねがいいたします。


新年一発目の更新は、
2012年の目標をどーんと公開。

12月の最後の更新で
「振り返り」をしようと考えてます。

さぁ、いくつ目標達成できるか?


1・カメラを楽しむ


昨年友人から、「トイカメラ」を頂いたので
デジカメと合わせて
たくさんたくさん撮っていきたいなと思います。

カメラといえば最近、
「ちびまるこちゃん」に出てくる
たまちゃんのお父さんの気持ちがすごくわかるw
ことあるごとに
娘の写真を撮りまくっております(汗
イベント事がなくても
ゴハン食べてるところ、とか
お風呂上がり(!)とか
日常をぱしゃぱしゃと。

歩くようになったら拍車かかりそうやなー。
娘のモノゴコロついたらウザがられそうな予感・・・


2・がんばろうアイメイク


2年前にも目標として掲げたけれど
まず眉毛を整えて・・・
大人色のアイカラー塗って・・・
ってやりたいと思います。

マスカラは落とすときまつげ抜けてコワイので
(あと目にマスカラが入る。。。)
透明のやつ塗るかな。


鏡見てなんとなく
「これはマズい」と危機感抱いたのがきっかけです。

なんかわたし小汚い(笑)

それなりに、年相応になるようにがんばります。


3・英語・・・


毎年言ってるなコレ。。。

いい感じに一時続いてたのですが
いろいろあった&勉強に使ってたサイトが有料化等で
中断してしまい・・・
単語とかすっかり頭の中から消えてしまったよ~

海外に行くわけでも
仕事で使うわけでもないので
もちべーしょん、ってやつがあがらないのかなぁ。


4・読み聞かせする


娘は絶対本好きにさせるざます!
と鼻息荒く4ヶ月くらいから「読み聞かせ」始めましたが
本人まーったく興味なし。。。

しばらくお休みして、
でもおもちゃ箱のそばに絵本を置いといてみたら
自分で手にとってパラパラみたりするので
ここぞとばかりに再開するもダメ。

読んでるわたしをみて爆笑したり
本を奪おうと突進してきたり
めちゃくちゃ

年も改まったことだし、
めげずにがんばっていこうと思います。


夢は本を読んでるうちに娘が寝ちゃう、
ってパターン。

憧れる・・・


5・時間をうまくつかう


テレビは時間を決めて見てるけど
パソコンや携帯は家事や用事の合間にちょっと見るつもりが
けっこうな時間見てたり・・・
すごく無駄に時間使ってるなぁと最近ふと思い・・・。

その時間、これすればよかったんじゃないの?
と後悔することも多々あって・・・

たとえば、
PCをだらだら見ずに
娘のごはんストックを作って、
その勢いで夕食の支度を始めとけば
17時前になって
「だるい~作るのイヤ~」と重たい気分でごはんつくらなくてすんだんじゃない?
みたいに。。。

それでこのことを2012年の目標のひとつとしました。


過去に
家計簿のような「時間簿」をつけると良い
と書いてあった本を読んだのを思い出し
それを参考にしよう!と思ったのですが
どの本だったかうろ覚え&探すのも面倒なので←
自己流で「時間簿」を4日からつけ始めました。

まだ2日目だけど、いい感じかな。
自己流だし、続けられそう。

やっぱPCの前に座ると時間がさーっと流れていくね。。。
なんとか時間みつけて、ブログも更新していきたいなぁ。

幸い(?)
携帯をスマホに機種変したところ
あまりにも難解なため
ほとんど触っていない毎日。
ついったーとか携帯からはここんとこしなくなっている等
液晶画面をぼんやり眺める時間も減っています。
これを保てたらいいな。



それでは
本年もよろしくおねがいします~♪

「九州新幹線全線開通CM」を知っていますか?

2011年04月26日 11時16分17秒 | Weblog
宮崎の実家に帰ってた時(12月~1月くらい??)
ケーブルテレビで鹿児島の放送局を見ていると


「九州縦断ウェーブやります!」


というCMがよく流れていました。


3月12日の九州新幹線全線開業を記念したCMを作るため
カメラを積んだ新幹線が鹿児島中央駅から博多まで走ります。
なので沿線にお住まいの方、
所定の日に思い思いの方法で手を振ってね。

そんな告知でした。


母は「宮崎と大分と長崎は仲間はずれやんねぇ。つまらん。。。」
と言ってましたが
私は「なんて粋なことするんだJR九州は!!!」
と感動&わくわくでそのCMが完成するのを心待ちにしていました。


開業数日前から
ちらりちらりとこのCMの一部がオンエアされ
いよいよだー!と思っていた矢先。



あの大災害。



開業の前日のことでした。



それどころじゃないよなぁと思いつつ
あのCMお蔵入りかも。。。と行く末が気になったり。


すると友人が自身の日記でこのCMをUPしていて
「おぉ!」とウキウキ、さっそく見てみると・・・



なんか・・・泣ける。

涙があふれてとまらない。


祝!九州 九州新幹線全線開CM180秒



動画のコメント読んでると
ワイドショーで紹介されたとか??
今月23日から九州でオンエアされるとのこと。
(山口もおまけで放映されないかなー)


JR九州、こんなにもステキCM作ってホント粋すぎる・・・
絶対いつか九州新幹線乗るから!!!
10年前就職試験落とされたけど(爆
大好きだよ~!

【日常】しごとのこと。

2010年04月08日 22時30分52秒 | Weblog
今朝、出勤して今日の勤務メンバーをながめてたら
遅番の人数がなんだか少ない。
ほんともう、ギリギリの数。

聞けば、
今日出勤のはずだった
4月から仲間入りした新人さんが昨日で辞めたよ、
との話。



私はこの新人さんと今回ちょっと関わったので
(初日に仕事を教えた)
何か言い方がマズかったんだろうか…
と、もやもや。


新人さんは今回辞めた方も含め全部で2人。
2人とも同業の経験アリ。なので
よくある退職理由

「思ってたのと違う!」

(ラクな仕事だと見られがちですが、実は体力系な面もたくさんある)

は今回ないだろう、
と考えると
ますますもやもや…。


しかし思えば
仕事を教わりながらも
どこか「一歩引いた」感じで聞いてて
もう1人の方が積極的に操作をやりたがったりするのに比べると
あれ?という印象でした。

もしかしたら
大変おとなしい感じの方だったので
強烈なお客さん
(ガラがよろしくない系)を接客したか目の当たりにしたかで
怖くなってしまったのかもしれない。


真相は、わからない。

とにかく
「合わなかった」
んだろう。


早いうちに見切りをつけていただいて
お互いよかったのかな。





でも、本音を言わせてもらえば
もう少しがんばったら
おもしろさが分かってくるんだけどなぁ~って。



体調の問題で退職なら
それを言ってはいけないけど。


あと、働くのにブランクがあった場合
また働きだすときって
コワいもんな。
ちょっとのことが重く感じたりして
ツラくなったり。
それかなぁ。
ブランクがある、みたいに話してたし…。



憶測は止めよう。



辞めます、って言うの
勇気が要っただろう。


次は合うとこにめぐりあえるといいですね。



って思いたーい(´□`)



もやもやしまくりだわよ…

デザートばなし。

2009年02月20日 23時48分40秒 | Weblog
ファミリーマートの
気になってたデザートシリーズ。


「男のティラミス・冬」


ファミマのひとが
2つスプーン入れてくれてました。
店内を相方とうろうろしてたからかな。

ひとりで食べるのにね…

この私がラブな感じで
分け合って食べたりするはずがない。

ん?それとも
世のお嬢さん方ってのは
これを1人で食べるのことが
難しいのでしょうか?

「食べきれな~い」

とかって
彼氏や旦那サマ(はぁと)に助けてもらうの?


かわいいなぁオイ(´□`)

私の「可愛げ」、
どこに行ってしまったんでしょうねぇ…(遠い目)



さて味ですが

あまり甘くない!
苦すぎでもないし。
「男の」と銘打つだけあります。

欲を言えば~
濃厚さがもう少しあれば。
これは個人的趣味か。


あっという間に食べました。
そんなにボリュームあります?という印象。
すぐ食べ終えました。



そうそう今日
近所のスーパーに入ってる
パン屋さんにアンパンマンがいました。
直径約20センチくらいのアンパンマンの顔パン。
びっくりです。

子どもは喜びそうですが
母は青くなる??
お値段1200円(笑)
(写真撮らせてもらえばよかったー!)

残念ながらパンの工房に
ジャムおじさんはいませんでした。

ざりざりざりざり…

2009年02月18日 22時49分11秒 | Weblog
わたし…




見てしまったんです…




太もも裏のセルライト…((((゜д゜;))))




幾らかあるのは
前から知ってた。

けどなんか、


増えてる……!?



で、なんとなく初めてみましたマッサージ。



スクラブソルトに
グレープフルーツの精油を混ぜて
ざりざりざりざり…


お風呂場で
ジャズやクラシックをかけて
優雅やなぁ~なんて
セレブ気分で最初やってましたが
それも一瞬だけで
あとは必死(x_x;)
一心不乱にざりざりざりざり……


まだまだセルライトへの効果は出てないようですが
グレープフルーツのおかげで代謝がめちゃめちゃよくなってる様子。

おしょーすいが、よくでる(笑)


ごはん中の方スミマセン…

聞きかじった、
読みかじった情報でマッサージやってて不安だったので
今日、関連の本を借りてきました。


よし、
これで(たぶん)効果倍増だー!


精油、とは俗にいうアロマオイルのこと。

グレープフルーツを2つに割ったときみたいな香りが
最高にヨイです(*'-')


今、自分の健康にアロマを取り入れるべく
いろいろ学習中。


セルライト…
うまくいったら(←ポイントw)また報告します。

怒りの日

2009年02月14日 23時34分11秒 | Weblog
私は怒鳴る男性が苦手ですが

こっちの話を聞かず
たらたら説教たれる男性も苦手です。
偉いかなんか知らないけど。
しつこく、同じことリピートで説教するひと。


あまり詳しくは書けませんが
今日職場にこういう苦手系な方が来ました。

すごく今も
いやな気分を引きずってて
イライラ。


でもこれ、昨夜
予感してたのです。


明日はなんか
怒りのパワー(火の玉みたいな形のイメージだった)が
職場に向かって来てる気がする…って。


なにこのスピリチュアル(意味が違う?)
見事当たった。


うれしくなーい(>_<。)



ま、こういう日もあります…
久々でした。
こんなの。


あと説教は相方で慣れてますからっ!(爆



以前テレビで
マクドナルドの接客日本一の人が

「勤務中イヤなことがあったときこそ、もっと笑顔になろう!って思うんです☆」

みたいなことを
キラッキラのスマイルで話してた。



すごいね。



神だね。



いつか、
そうなれる日がきますように。

明治・大正・昭和・平成

2009年02月06日 21時31分16秒 | Weblog
先日のお仕事の日。

小学生たちが
社会科見学にやってきてました。

まず、職員さんから
館内の利用の仕方や
どんなことができるか、
などの説明があったのち、
小学生からの質問タイム


「ここはいつできましたか?」


という質問に
職員さんが


「平成18年にここに引っ越してきました。」


と回答したところ
小学生、



「平成18年って?」



一同ポカーン…。



すぐに
「2006年ね。」
と職員さんが言い直すと
みんな合点がいった様子。


そうなんです。

平成生まれって
どーも西暦で話をしたほうが
ピンとくるみたい。


明治・大正・昭和・平成をあらわす
「M・T・S・H」もわからないって言われるし
生年月日聞くとき
「平成何年生まれ?」
って聞いたら
「えっと…」
とか戸惑うけど
西暦で聞き直したら
すらすらっと答える。

小学生はまぁ、よしとして
中学生もそんな感じなので
かるく驚愕。


私はむしろ西暦で生年月日とか聞かれたら
返答に詰まってたけどなぁ…。


インターネットでは
生年月日とか
西暦で入力だし
タレントさんのプロフィールも西暦だもんなぁ。


そういう時代、なんかねぇ。


元号が忘れられてくようでちょっと寂しいし
ジェネレーションギャップってやつも感じます(泣)

シュトーレン

2008年12月23日 21時51分30秒 | Weblog
買ってきました!
かわいくラッピングされててうれしい。


ふぅ
何年か越しの念願がかなうー(>_<。)

明日の朝食べるとします。

待ちきれず
今夜たべるかも( ̄ー ̄)ニヤリ


シュトーレンとは
ドイツでクリスマス時期に食べられる、
いちおーパン、らしいです。

パウンドケーキみたいな感じ?よね。たぶん。
ブランデー漬けのフルーツが入ってるそうなので。

けっこうずしりとしてます。
職場の下のパン&ケーキ店で買いました。
某イオン系のショッピングセンター内のパン屋さんにもあった。
大好きな「ルタオ」でも
ネットで売ってたし

あちこちでシュトーレンと会えるようになって嬉しいなぁ。


そうそう。

こないだ立ち読みしたゴスロリ雑誌に
(実はゴスロリ好き。)
(しかしそういう格好はしたことない)
(機会があれば…^^;)


「憧れ!ドイツのクリスマス」


みたいな特集があって
萌えました(笑)

ドイツでは
クリスマスマーケット、
というのをやるんだよね。
私は「MIND ASSASIN」ってマンガで知ったよ(^^;)

行ってみたいドイツ~!!

しかしなぜ
ゴスロリ雑誌にドイツ???


にほんブログ村 スイーツブログへ

鋭意制作中( ・∀・)

2008年12月11日 22時30分47秒 | Weblog
今年も

「消しゴムはんこ」de年賀状

を制作中です。


いい図案がけっこうあって
悩んで悩んで
悩んだ結果
今年も二種類作ることに


したんだけど。


二種類のうちの
ひとつの図柄がぁぁぁ!

わたしには複雑すぐる…orz


消しゴムに図案をおこすときから苦戦してます…

細かい部分が多い!

昨夜なんか
彫ってはイカンとこまで彫ってもーたし…(-_-#)


毎日「むきーっ!!」と叫びそうになりながら
「もう、一種類だけにしようかなぁ」と挫けそうになりながら

でも真心こめて(←ポイント。笑)

ホリホリしております…


挫けそうになる図案は
昨年から作りたい!!と思っていた図案なので
どうしても頑張りたいのです(*´д`*)


リア友のみなさま
どっちが来るかはお楽しみ~♪


年明けに
図案2つともupします。


さ。

ホリホリ再開するかのぅ…

最近のビックリ

2008年11月12日 22時49分32秒 | Weblog
部屋の片付けしてたら
何年か前にもらった
我がゼミの教授還暦お祝い文集が出てきた。


それみて「どびっくり」!!


巻末の
歴代ゼミ生一覧のなかに

かの有名な

「百ます計算」の先生のお名前がっ!!


ぎぇー!


珍しい名字やし
住所的にも名簿作成当時いらしたであろう住所やし…
たぶん本人。

百ます先生も
教授presents蠣パーティー@ゼミコンとか、
なさったんだろうか…(笑)

面識まーったくないけど
だから何?って感じやけど
ちょっとびっくりしたのでしたためてみる…φ(._.)