すきなものもの★きになるものもの

今すきなもの、きになってるものについて
いろいろと・・・

【日常】ニュースより

2009年11月30日 10時46分38秒 | 日々のあれこれ
ひとそれぞれ、だけど。
(以下ニュース記事より抜粋)

>周囲からも「友達のような夫婦」と呼ばれるほど仲の良い夫婦だったが、
>上原には結婚当初から「友達同士が夫婦になった」という感覚があったという。
>「男性ではなく親友と、このまま一緒にいるのだろうか」という自問を続け、
>2人で話し合った結果、離婚という結論に至った。

(抜粋ここまで)


いいじゃんね。
友達のような夫婦。

どんなカンジを求めてたんだろう?
友達のようじゃない夫婦ってどんなの?

私も友達(先輩後輩)からの昇格組なので
「友達みたいじゃない夫婦」の感覚がわかりまへん。

某タレントさんが別れたときも
「師弟関係のようになってしまったのが離婚原因」
と言っててひっかかった。

もともと先輩後輩だったので
そんなふうですよ我々すでに。
ともだちのようで、師弟のような・・・


こういう報道はやめてください。こわいので(^^;)
このままでいいのかな~って相手が思い始めたら
どうするんですか(苦笑)


上原さくら離婚、夫の暴力事件がきっかけ(日刊スポーツ) - goo ニュース




あ、誤解のないように申し添えますが
なにも問題なく
なかよくたのしくやっておりますので~
←まるでこの2人のようにね(笑)


【ぽちっとクリックおねがいします】

blogram投票ボタン

【日常】ざつだん詰め合わせ

2009年11月27日 11時29分37秒 | 日々のあれこれ
◆おなじなまえ


 仕事柄、たくさんの「お名前」を目にするのですが
 ついにでました!


 私と同じ名前!!!


 残念ながら漢字はちがったけど
 でも読みは一緒!
 とてもめずらしい名前なので、感動です。


 その方は10代の女の子。
 笑顔がさわやかでとてもキュート。

 おなじなまえであることを告げて
 一発で名前を覚えてもらえない苦労や
 おみやげやさんで名前のスタンプやキーホルダーのない悲しみ
 ・・・などなど
 少数派である苦悩(!?)を語りたかったのですが


 「えー、こんなヤツと同じ名前かよ!」


 と思われてはつらいので(笑)
 そこはぐっと抑えました。

 もし逆の立場だったら引いちゃうしなぁ(←人見知りだし^^;)


 あ~、でもほんとかわゆいコだった~。
 おなじなまえで、こうも違うかってカンジ(笑)

  
 なんとみくしーに私とおなじ名前のコが集うコミュがあるのですが
 現在50名ほど参加中。
 ここには同じ漢字のコも居ます。
 いつかオフ会してみたいなぁ。
 みんな○○○さんで、わけわかんなくなりそうだ(^^;


◆母からてがみ。


 先日、母から

 「新聞に懐かしいひとが載ってたよ」

 とのたより。

 同封の切りぬきを見てみると、
 私の小学校時代の同級生(女子)。
 街の頑張ってる人を紹介するコラム?みたいな
 ローカル紙によくある小さな記事でした。


 顔はあの頃のまんまで、
 いやぁ懐かしいなぁと浸ってたら
 あることに気づく。



 苗字が元に戻ってる・・・


 ○○町在住、って思っきし宮崎やん!



 そう、その彼女はハタチあたりで結婚して
 子どもを産んで
 でもって今は関西に住んでるハズ、なのです。



 えぇぇぇぇ!!!!????



 と、すごーく動揺したけれど
 「そういうこと」なんだと
 理解することにしました(^^;


 あのとき産んだ子のことがちょっと気になりますが・・・
 (たぶんいま小6なんだよな~)

 実家帰った時バッタリ遇わんかなぁ。。。

 
 今おもえば、
 学生時代、私が岡山から関西へ某バンドのライブを見に行った時
 会いたいな、と思って彼女の家に電話かけたら
 「現在使われておりません」になってて
 それからぷつりと音信不通になっちゃったんだよね~・・・


 あぁ人生いろいろだ~orz


 「懐かしかったけど、自分に妙な波紋を呼んだよ」
 と母にはメールしときました。

 彼女は5・6年生のときとても仲良しだったコなので
 母はよく覚えていたのでしょう。
 それにしても驚異の記憶力な母(苦笑)
 もうこういうのはいいから~(汗


◆同級生Nくんのはなし


 高校の同級生Nくんは、某劇団の俳優さんです。
 映画やテレビのドラマにもちょこちょこ出てます。
 
 みくしーにコミュもあり
 参加させていただいてます。
 そのコミュより。

 先日、Nくんは本を出版した同じ劇団の方のサイン会に出演。
 それの特典で
 Nくんが高校時代に書いた作品(処女作)をプレゼント!
 という企画が行われたようなんですが。


 その作品・・・たぶん私文化祭で見てる!
 あのたたみの部屋でやってた演劇部の公演演目ですよね?
 ちがうかな~。


 俳優さんになる、脚本をかく、
 その貴重な第一歩を間近で見てるんですね。

 すごいことだ~と
 ちょっと震えました(^^;


【ぽちっとクリックおねがいします】

blogram投票ボタン

【絵本】LOVEノンタン

2009年11月24日 15時28分30秒 | 本・絵本
小さい頃、読んでもらった絵本といえば?と聞かれたら
「ノンタン」と答えます。(写真)


今の仕事を始めた時、
ノンタンがまだあることに驚き
まだみんなに愛されていることがうれしくなりました。


今は赤ちゃん向けのノンタンシリーズもあるようです↓




一番すきなノンタンは
「ノンタン たんじょうびおめでとう」



ある日、ノンタンのともだち(うさぎさんやたぬきさんたち)が
こそこそと何かをしています。

なにしてるの?とノンタンが聞いても
ないしょないしょと教えてくれない。
しまいにはあっち行ってて!みたいに言われて
いじけちゃうノンタン。。。

そうしてるうちにともだちがノンタンを迎えに来て
どこかへ連れて行きます。

着いてみるとそこは
ノンタンのバースデーパーティ会場!
そうです、みんなはその準備をしてたんです。



という話。
よくある展開なんですが(←ヲイ
好きなんですよね~。

表紙をひらくと、
ノンタン型のクッキーレシピも載ってます!


ちょうどこの写真を撮った時、
「たんじょうびおめでとう」は貸し出し中だったので撮れず。。。
なぜか人気の一冊(^^)

あとは「ノンタン サンタクロースだよ」も好き~。



私が小さかったころは、
ノンタンの他だと日本の民話とかグリム・イソップ・アンデルセンとか
絵本というとそういうのばっかだったような。。。

いまはいろんな趣向をこらした絵本が出てますね。

絵や字をみるだけでなく
さわって楽しむものとか
うごかして遊ぶものとか。
サイズも小さくて、子どもさんも握りやすく
本を持ってのおでかけもしやすそう。


それだけに、おかあさん方も探すの大変そうです。
いいの、ありすぎですよね。

どんな絵本を選べばいいかのガイドブックみたいなのが
書店や図書館には必ずありますので
どんどん参考になさってください。
図書館だと019.5の棚になるかと思います。
絵本コーナーの近くに置いてあることも多いです。

私が気に入ってるガイドブックはこれ↓




この中にノンタンは1歳半~2歳むけとして
紹介されてました。

1歳半~2歳という年代は
絵の輪郭がくっきりで、
リズミカルで吟味された言葉のものがおすすめ
(「幸せをはこぶ絵本&児童書300冊」P76より引用)
なんだそうです。

まさにノンタン、うってつけ!
「あわ ぷくぷく ぷぷぷう」とか
「ほわ ほわ ほわわ」とか
読み方を工夫すると、楽しいです☆



わたし、いつかの某国営放送で
このノンタンの「あわ ぷくぷく ぷぷぷう」を
すごーく感情込めてというか・・・なんというか・・・
とにかく「すごい」読み方してるおかあさんをみて

・・・「読み聞かせ、ムリ」

と思ったことがあります(笑)


それまで朗読とか大好きだったけど
その映像を見て、一気に冷めました。


もし今後子ども出来たらどうしましょ?と
同僚のおねえさま方にお話したところ、

「大丈夫。わが子相手だったらできる!」

との回答・・・。


ほんとかな・・・。


あと、日頃から本を読み聞かせとくと
子どもの病院にかかったとき
待合室がラク、とのアドバイスもいただきました。

本を子どもが自分で家から持参したり、
病院に絵本があればすっと持ってきたりするようになる。
で、それ読んでやるとおとなしく待つよ~
とのこと。

私はいつこのアドバイスが活用されるかわからないので(^^;
お子様をもつおかあさんがたにこのアイディアをシェアします♪



たのしく、すてきな絵本時間を!


また書きます~。



【ぽちっとクリックおねがいします】

blogram投票ボタン

【ぐるめ】東と西、たべくらべ

2009年11月21日 09時00分00秒 | たべたりのんだり
東日本と西日本でカップめんの味が違うと知ったのは
ここ何年かのこと。

ようやく「たべくらべ」の機会がきました。


今回はおそらく違いがわかりやすいであろう
日清の「どん兵衛」で。


まず、
見た目(パッケージ)からちがった。


こちら、おなじみのもの。




買ってきてもらった(@東京)分はこちら↓



文字やふたのまわりに
金色でふちどりがしてあります。
なんだかゴージャス。



ふたを開けると添付のスープなどにも違いが!




写真左がおなじみの方。
粉末スープのみ、です。


写真右は東日本バージョン。
袋は2つ。
七味とうがらしと、「液体」つゆ!!!

たぶんここに味の差が出てます。
液体つゆはお湯をいれたあと、ふたのうえであたためます。

ちなみに西日本版の七味は粉末スープの中。



お湯を入れるとこんな感じ。
わかりやすいように食べ終わる頃撮影しますた。
スミマセン・・・


こちらがおなじみのほう。




こっちは東日本バージョン。




色の濃さが違います。



たべてみると

おなじみ西日本はすっきりとしたかつおと昆布あじ。
東日本はちょっと甘めの濃いあじ。


東日本はかなり濃く感じました。
私はやっぱりおなじみ西日本版がすきだなぁ。
うどんは薄めのだしが好みだ~。

東日本の人が西日本版を味わったら
「なにこれ薄っ!」って思うんだろうなぁ。
そこがいいんだけどー。

このことでは議論しないほうがいいね(笑)
話しあっても話しあっても平行線な気配・・・



「そば」のどん兵衛も
「うどん」と同じくで

東日本版はゴージャスパッケージに液体つゆ、
ちょっと甘めの西日本版に比べたら、濃いあじ。


この「そば」に関しては
東日本版が好みでした。
祖母宅の年越しそばの味と似てるかも!



いや~、それにしてもおもしろい実験(!?)でした。
同じ日本なのに、なんか不思議。
お味噌にも違いがあるもんなぁ。


あと、この「どん兵衛」は
関東の「そば文化」・関西の「うどん文化」のカラーがよく出てるなぁと。

あくまで個人的な感想ですが
関東の「うどん どん兵衛」・関西の「そば どん兵衛」は
あんまハマってない(笑)

関東はそば、関西はうどんがやっぱ得意なんだなぁ



【ぽちっとクリックおねがいします】

blogram投票ボタン

【日常】あの有名なおじさんの件

2009年11月19日 07時03分32秒 | 日々のあれこれ
ある風のつよい秋の日。


ケン●ッキーの
「チキンポットパイ」めざして
夫と出かける。



店舗は早くもクリスマスの装飾。
稼ぎ時だもんね~
早くからアピールしとかんとね。
などとつぶやきながら
サンダースおじさんに目をやれば、
この時期恒例のサンタさんスタイル。




・・・ん?





・・・んんん???














ズボンがぁ~~~~(爆笑)







風のせいでズレたかな??
ストン、と全部ずり落ちてないのがまたイイ(笑)



夫は
「お店の人に言いなさい、おじさんが・・・って」
と心配気(!?)でしたが
私はそれを
「地域に笑いを与えたいの

と一蹴。(←おに)



結局お店の人にはなにも告げず
ポットパイを買って帰ってきました(^^;



その後、
お店の前を通ったら
ちゃんとおじさん、ズボンはいてました




ところで
この写真撮るとき、
すぐそばにドライブスルー待ちの車が2台もいた!
「こいつあほや~」
っておもわれただろうなあ。

まぁ、いいか



【ぽちっとクリックおねがいします】

blogram投票ボタン

【ぐるめ】思い出の味がカップラーメンになったよ。

2009年11月11日 08時20分00秒 | たべたりのんだり
通っていた高校の近くにあったラーメン屋が
カップラーメンになったと
友人の日記で知る。
(ゆうくありがとう~)

ファミマで限定発売、らしいので
急いで買いに&いただきました。


・・・すごいね。
ほぼ、味が再現されてた。
チャーシューがおいしい!!!
なんだこのうまさ!


いちばんの感動ポイントは
食べ終わった後、かな。
口に残るあの感じがなんかもう、
なつかしくて泣ける。


今このお店は高校から離れた別の場所に移ってしまったけど
当時は向かい合わせでラーメン屋さんが2軒あって
学校帰りどっちに行く?
なんて迷ったり。
(今思えばあの高校のまわりは飲食店が充実してましたな)


中学時代の部活のみんなで(含:顧問の先生)
食べに行ったような気もする。
なにかの打ち上げ?


20代になってからは、
「大淀店」のほうに
多く行ってるかも。
って思いっきりローカルな話ですね。すみません(汗


このお店は宮崎のグルメをご紹介~みたいな番組に
出てこないんだよね。
拒否してるのかなぁ。
もしそうだったら、それ正しいです。
TV出ないでください(笑)
あ、でもカップラーメンになっちゃったか(^^;
まぁよし。


今日までに計2個食べてました。
だっておいしいっちゃもん



あ!カップラーメンといえばっ。

関東風と関西風の「どん兵衛」
食べ比べてみました。

その様子は近日UP予定~
おたのしみに。


【ぽちっとクリックおねがいします】

blogram投票ボタン

【絵本】大阪うまいもんのうた

2009年11月10日 09時23分19秒 | 本・絵本
仕事してたらふと、
私は児童書や絵本等
こどもの本に弱い(=知識が少ない)ということに気づきました。


そこで実際に自分が目にとまった気になる本や
「おすすめ子どもの本」的なものに載ってる作品について
修行、もかねて
月に何度か書いてみたいと思います。


子育て中の親御さん
お孫さんと接する機会の多い祖父母の方はもちろん
大人でも「ぷぷっ」と笑えたり、
ぐっときたりする絵本って多いので
気になったときはぜひ
書店・図書館などで手にとって読んでいただければ幸いです。


それでは、
今日の一冊はコレ↓





「大阪うまいもんのうた」
(長谷川義史:著 佼成出版社 1300円)


タイトルがなんかひかれる~と思って
本をひらくと


「大阪にはうまいもんが いっぱいあるんやでぇ~」


という文が目に飛び込んできました。



・・・ん?



このフレーズ、
どこかで聞いたことあるぞ?



そうだ!
TV番組「ひみつのケンミンSHOW」の
大阪を紹介する部分でよく流れるやつだ!


どんな歌かなぁ、と動画を探してみたら
ありました!


大阪うまいもんの歌2009 3 29




この歌詞がそのまま絵本になっています。
(しかしユニークな歌ですな~♪)



著者の長谷川さんは大阪出身らしいので
街の活気などが特徴ある絵とともにすごくすごく伝わってきます。

これでもか~ってくらいに
ページいっぱい元気な絵が書いてあるのですが
よーく見ると、いろいろ小ネタがかかれてあって楽しい。


大人はそこにも要注目です。



私が見つけたおもしろ小ネタ↓



ほとんどのページにしれっと
「なにわのモーツアルト」がいる(笑)


【ぽちっとクリックおねがいします】

blogram投票ボタン