すきなものもの★きになるものもの

今すきなもの、きになってるものについて
いろいろと・・・

さかなへんに・・・

2012年01月19日 11時11分01秒 | 日々のあれこれ
私は1週間分の献立を週末に決めて
土日のどっちかでまとめ買いをしているのですが
その献立を思案してるときのこと。


冷蔵庫にタイの干物があったなぁ~と
思い出しつつ
「鯛干物」
と書こうとしたら
こんな字を書いてしまいまして・・・(写真一番上の文字)





さかなへんに「同」???


何かがおかしい・・・


なんかこう、まわりを囲う系の字なのよ(どんな字だ・・・)
で、中身には「口」っていう字があって・・・


・・・とか1分くらい考えて
やっと出てきた正しい文字。(写真真ん中の段の文字)



それからふと
魚へんの字、って
いくつ書けるんだ私?と思い立ち


なんとなく書いてみました↓





魚へんに「秋」は
「春」があるなら秋もあるだろうという
見切り発車で書いてみたけどw
調べてみたら・・・あったあった!

「かじか」

だって。
ちなみに魚へんに「冬」もあります(このしろ、だそう)


鰤(ぶり)とかカンで書いたけど・・・
合ってるねぇ。


後で思い出したのが「鯵」(あじ)
「鰈」(かれい)も書いてみたけど
魚へんに「蝶」って書いちゃった。惜しい・・・


それ以前に
私は魚をあまり知らないことに気づく。。。orz


実は
一匹のお魚をみて「これは○○だね」とか言えません。
カレイヒラメ鮭鯛あたりはさすがにわかるけど、
アジとかスズキとか・・・わからん。
あ、アジは開いて干物になってたらわかる!←


こんなんでおかあさんやってていいのだろうか。。。


娘は「こごまちゃん」みたいに
小さいうちから料理させようと思ってるけど
このままじゃ魚に詳しい夫と2人して
将来馬鹿にされそうだぁ。うぅぅ。。。


2012年の目標追加追加!


「魚をおぼえる。魚料理をマスターする」


30代になって以降、
肉より魚が恋しい今日この頃であります(^^;




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あっきー)
2012-01-19 16:43:46
鰍(かじか)の漢字知らなかったです。

北海道ではポピュラーですが、大体カタカナ表記なので、

唐揚げ、味噌汁、鍋…

食べたくなってきた(^^;)
Unknown (ちあきどん)
2012-01-19 20:19:51
1週間まとめて献立
まさに来週から私がやろうとしてたことだわ

魚はスーパーでバイトしてたことあるから、ちょっと覚えたよ
でもメジャーなのしかワカらないよね

今うちの怪獣たちはスーパーの魚コーナーの水槽に釘付けよ
子供の方が「これなに~?」とか言ってくるから覚えなくちゃなんないよね

私も最近肉より魚が食べたいです
コメンツ感謝☆ (じゃすみん)
2012-02-02 11:23:26
◆あっきーさん

かじか・・・
こちらのほうではあまりお目にかかれないかもしれません。
調べると主産地は北海道・東北・北陸など・・・
食べてみたい~!


◆ちあきどん

あるねえ、スーパーとかに水槽!!
やっぱ聞かれるよね・・・
覚えなくちゃ~!!!

一週間の献立考えてまとめ買いするの、
楽だよ~♪

でもレパートリーが少なくて
たまに献立考えるのがツライ・・・

金曜の夜中とか
土曜の朝、買い物行く前に
ばたばた考えるのもつらく感じる原因のひとつかな・・・

コメントを投稿