goo blog サービス終了のお知らせ 

すきなものもの★きになるものもの

今すきなもの、きになってるものについて
いろいろと・・・

レモングラスを頂きました。

2009年07月04日 22時51分28秒 | たべたりのんだり
職場でレモングラスティーを頂き
レモングラスそのものも頂戴してきました。
(写真)

すごく不思議だけど
この草みたいなやつを切ると
切り口からレモンの香りがするのです♪


↓こうやって細かく切って急須に入れて



(ネギとかニラとかにあらず^^;)

お湯を注いでじっくり待つと
薄いイエローに色づいてきますので
お好みの濃さで、レモングラスティー完成。

口の中をさっぱりしたいときに飲むといいかも。
大変サワヤカなレモン風味。
冷たくすると尚よしかと。


エスニック料理にも使われているそうです。
香草、ってやつですね。
しかし「草です!」という主張は少ないので
香草苦手なひともいけそうな気配。
砂糖やはちみついれてもいい感じ?


この香りを虫が嫌う、と聞いたことがあります。
蚊にもいけるかな?
この煮出した残りで天然の虫よけが作れないか(笑)
これから研究します。

家の庭に植えとくと、もう最強だろうなぁ。
ハーブ植えようかなぁ。
ミントとか爆発的にほっといても増えるから
きっとつよいんだろう。

レモングラス×ミントの組み合わせもよさそうだ。
摘んだミントであこがれの「モロッコティー」作ろうか!?


夢はふくらむ・・・。


【追記】
佐賀・武雄でレモングラス栽培してるのかな?
こんなHPみつけた↓

http://takeosodachi-lemongrass.net/?mode=f8

記事によるとレモングラスは(以下引用)

「シトラールが含まれすっきりしたレモンの香りで
 心身の疲れを癒し、集中力を高めます。
 また食欲不振や消化不良にも良いとされています。」

(引用終わり)

だそうです。

食欲不振・消化不良にはよさそう!と思ってたけど
疲れにもいいのか。
明日、水筒に入れてアイスティーで持って行こう!

ペプしそ

2009年06月23日 22時14分39秒 | たべたりのんだり
この夏もまた…



ペプシ様がやってくださいました…



「ペプシ しそ」(写真。飲みかけ。)



2年前のキューカンバーは
衝撃でしたね…


あのキューカンバーの悪夢(←個人的な感想です)が
忘れられず
今回のはちょっと避けようと思ってましたが


…やっぱ買ってしまった(^^;;


キワモノってなんか惹かれる(笑)



早速飲んでみました。


フタを開けると
「しそ」の香りがふんわりと。

ここで負けそうになりましたが、ひとくち。



…悪くない!



飲んだ後は「梅ドリンク」のような味を感じました。
夏っぽい!
キューカンバーとは大違い(笑)


こう、毎度毎度やってくれると
ペプシが来年はどうくるのか
ちょっと楽しみになってきた(*_*;


昨年は「ブルーハワイ」と「ホワイト」だったけど
飲むの忘れてた。
毎年「和」なフレーバー、ってわけじゃないのね。


ペプシしそ味の情報→http://www.pepsi.co.jp/products/shiso.html



ウワサの飲み物

2009年06月10日 22時20分23秒 | たべたりのんだり
先日の飲み会でウマーだと気づいた
ハイボール(ウイスキーのソーダ割り)。

ちまたではかなり流行ってるようですね。

めざましテレビの「めざまし調査隊」でもやってたし
某週刊誌にも載ってた。


サントリーが結構CM打ったりして頑張ってたもんね。


土曜の17時からFMでやってる
「サタデーウェイティングバー」では
最初に男性が「いつもの」とバーテンダーにオーダーするところから
番組が始まるのですが
何年か前から「ウイスキー、いつもの」に変わったもんな~。
(ちなみにこの番組の提供はサントリーです)


そのめざましテレビを見た日に
職場で「ウイスキーちょっといい話」という本に出会い(写真)
これはこのお酒に呼ばれてるわぁと思い(笑)
帰りに酒屋さんでちいさなボトルと炭酸を購入(これも写真)


酒屋の店員さんに

「冷凍庫、に入れとくと、トロッとしておいしくなりますよ」

というナイスなアドバイスをもらい
やっぱり呼ばれてるわ~と幸せ気分で帰宅。


ネットでいろいろ調べたら
冷凍庫に入れるべし、とやっぱり書いてあった。
アルコールだから凍らないんだって。

あとウイスキー入れて炭酸いれたら混ぜるのはタテに1回だけ、
がコツとか。
炭酸を残すため。。。だそうです。


借りてきた本を読んでみたけど、
ウイスキーはいろーんな種類があって
いちどにはちょっと覚えきれなかった・・・(汗

とりあえず「ジャパニーズウイスキー」から
攻めてみようかなぁと。

あと同じ本に書いてあったけど
ラムレーズンアイス、や
抹茶アイスとウイスキーは合うらしい。
(銘柄が指定してあったけどね)
おしゃれや・・・

わたしはナッツ系が合うんじゃないかなぁと思ったよ。
現にナッツ系と飲みました(^^)
製菓用のプレーンなやつでもいける気がした。

Lightになりたい。

2009年06月03日 23時57分00秒 | たべたりのんだり
こないだ・・・。

綿のズボンの内腿あたりが擦れて
今にも破れて穴あきそうになってるのを
発見しちゃいまして。。。


ショックでちょっと立ち直れなかったです。。。


失意の中、
お風呂でまじまじと腿みつめたら
史上最悪に太いのにも気づいちゃって。。。
(天井から吊り下がってるイベリコ豚の生ハム、ああいうカンジ)


ここんとこちょっと痩せたからって
調子に乗っていっぱい食べてたのが悪かったナ。


またイチから、
ダイエットやり直しです。


大好きな
日清のカップヌードル様(かなりの頻度で食べてました。反省。。。)
ともさよならね。。。

と思ってたら!

カロリーを抑えたカップヌードル様が発売されたそうで。
(上記写真)

余談ですがこの商品のCMって、いつ見てもどっきりしません??
私だけ??


で、
さっそく今日、食べてみました。


麺がなんだかつるっとした食感で
スープの味は従来のと基本は同じだけど
ちょっと薄めな感じ。

低カロリーにするため
必要最小限の植物油を麺の表面にミストシャワーして
熱風乾燥で仕上げているのだそうです(フタ裏に書いてたw)

てことは従来の商品の油の量、って・・・???
うわぁぁ(大汗
なーんも考えずに食べてたー!!!!!


減量してるから・・・って我慢することなく、
変わらず好きなものが食べられる、っていうのは
うれしいな。

カップヌードル様はものすごーく食べたくなる時がけっこうあるので
ありがたいです(涙


好きなものをうまくコントロールして食べながら
ちょっとずつ、痩せていけたらいいな。


ふう・・・

やさいしぼり

2009年04月13日 23時12分56秒 | たべたりのんだり
最近カゴメの

「やさいしぼり」

という野菜ジュースにハマっております。


発売前のCMが
なんとも意味深というか
購買意欲をそそられるというか・・・
(商品説明ほとんどせず、YOUさんの感想のみ、といった内容)


まんまと企業の戦略(!?)に釣られてしまいました(苦笑)


味は3種類。
ええ、もちろん3つとも飲みました。


というわけで今回は
ランキング形式で3つの味をご紹介します。


あ、ランキングは私の好みによるものですので悪しからず。

私の3位は、あなたの1位かもしれない(^^)




まず第3位!







「にんじんスイーツ」、です。


これはとにかく甘い!!!
にんじんの味はあまりしなくて
かぼちゃがつよく感じられました。

で、このかぼちゃ、甘すぎて
私にはさつまいものように思えた。。。

私にはちょっとキビシかったです・・・



つづいて第2位!







「完熟パプリカ」


パプリカ、ってピーマンの仲間でしょ??
と、飲む前こわくてこわくて
3つのうち一番最後に飲んだのが、コレ。

だけどパプリカだけじゃジュースは成立しないのか
トマトとミックスしてあって
遠くのほうでピーマンっぽい味はするけど(笑)
気にならなかった。
なかなか好きなあじ。



そして第1位!







「黄金比ブレンド」!!!



こ~れ~は最高にウマい!
さすが黄金比!!!
もう大絶賛しちゃう(´∀`)

THE 野菜ジュース!と言った感じ。
ほんとにしぼりたてのような・・・
おいしい!気に入った!!!


最後に。
ちょっとツボった表示↓





「野菜汁」てww

まぁ、果物だと果汁、なんだから
当然といえば当然なのだけど
聞きなれないのでなんか可笑しい(^^;

またデカいデザートたべてもうた。

2009年04月04日 23時03分08秒 | たべたりのんだり
セブンイレブンにて購入。


「がっつりシュー」


このシュークリームは、
セブンイレブンにいつも売ってる
「とろりんシュー」の倍?くらいの大きさ。


缶コーヒーと比べると
こう↓




(シュークリームの下がガサツでスミマセン…)



持った感じは
がっつり、っていうか
ずっしり、やね(・∀・)


カスタードとホイップクリームたっぷり


しつこい甘さはなく
あっという間に食べきりました。

2つ買えば良かったなぁ♪~( ̄ε ̄)

物産展。

2009年03月28日 23時33分34秒 | たべたりのんだり
先日、となりの市のデパートで開催されてた

「関西めっちゃうまいもん市」

なる物産展に行きました。
物産展、大好きです。


期待してた551の豚まんは来てなかったけど
(やっぱ来ないよねぇ)

・姫路から来てたお店の豚まん(たまねぎが効いてておいしかった!)
・聖護院かぶのお漬物
・明石焼き
 (↑たこ焼きみたいだけど卵多めのつるんとした食感。だしに浸して食べる)
・芦屋から来てたパイのお店のアップルパイ

そして写真のちいさいたい焼きを買いました。


このたい焼き、目にした瞬間、
あまりの小ささにちょっと笑ってしまいました(笑)
想像を絶する小ささ!!!

味は
あんこ・カスタード・キャラメル
チョコ・チーズ・イチゴ・カフェオレ・プレーンで
17個入り525円でした。
(他にも30数個入りとかあった)
味は季節によって変わるみたい。
イチゴは季節商品っぽかった。

17個の内訳は自由に決められますが
あらかじめ17個、全種類を網羅したやつを
お店が準備していたので
そちらを購入。

でも味のバランスが・・・(笑)

相方はプレーンばかり4個も当たり
私はやたらカスタードに当たった。

まぁこういうロシアンルーレット的なのは、
何味?おいしい?
とかわいわい言いながら
楽しく食べられそうで、いいかも。

お店はたしか「神戸ピッコロ」という名前。
デパ地下、とかに入ってそう。
大きい街に行ったときは、チェックしてみよう。


別のデパートでは「北海道物産展」が。


私はこの北海道物産展が大好きで
宮崎時代から行きまくってたら
ちょっと最近食傷気味になってしまいました(汗
だから今回はパス・・・


これに行った知人から聞いたエピソード。

知人がおいしそうなチーズケーキを売ってるお店で
買おうか迷っていたところ、
そこは生キャラメルも売っていて、
それを指しておばさんが売り子さんに

「これはあのTVに出てるタレントさんの生キャラメル?」

と尋ねたそうです。

「いや、あれではないんですが、うちのもおいしいですよ☆」

と返答したら、そのおばさん


「え?違うの?じゃあダメじゃん。紛らわしいもん売らないで!」


・・・そう言い放ったそうです。


この物産展は全部で5店舗が生キャラメルを販売してたのですが
全部の店でこう言って回ってたかもね。

売り子さんももう、慣れっこかも。この質問。


あの生キャラメルは、
物産展とかに出てこないとおもう。
なんか、そんな気がする。

ネット販売や空港のお店とかで手一杯だろう。


一部始終見てた知人はお店の人がかわいそうになって
チーズケーキと生キャラメルを買った、とのこと。

ひとつキャラメルいただきましたが、おいしかった!

近所のスーパーで買ったのとは(もちろん「あの」キャラメルではない)
またちがった味わい。


話題の「あれ」だけが、生キャラメルじゃないのにね。
いろんな店のを食べ比べるのも楽しいのにね。


なんかこういう話って
地方ってヤダなぁってすごく思ってしまう・・・。


でもおばさんの気持ちも耳かき一杯分ほどわかるかも。
くそぅ、どんな味なんだ「H畑牧場の生キャラメル」!!!
私は早くこのほとぼりが冷めるのを待っています(笑)


でもネットみてると
「北海道には(あれよりも)もっとおいしい生キャラメルある」
っていう記事や書き込み、けっこう見るよな(爆

ほんとにおいしいのか、判断するその日まで
いろんなお店の生キャラメル、食べておこうかね・・・(←鬼)

SWEET恵方巻き & 事件です!

2009年02月01日 23時08分15秒 | たべたりのんだり
スーパーでみつけた。

「かぶりつきコロン」

恵方巻きのSWEETバージョン、といったとこかな?

コロンを短く切る前段階、ってかんじの形状。
あの味が長くつづいて、ちょっとしあわせ(笑)

種類はクリーム・いちご・チョコの3つ。
近くに「かぶりつきポッキー」もありました。
(きなこ味。なぜっ???これはまだ食べてない)

通常のお寿司の恵方巻きがキビシイ、という方は
代わりにこっちたべてもいいかも。

節分を前に、もう2本も食べてしまった(汗
だっておいしいんだもん

わーすごいなぁ、と思ってグリコのHP見たら
昨年からあったのね、コレ。
ぜんぜん知りませんでした。。。

ま、今年も出たってことは
人気だったんかなー。

どうせなら「かぶりつきプリッツ」もだしてー!!!


さてさて。


わが街で殺人未遂事件ー!
全国ニュースでも流れたらしい。

ニュースの概要を聞くと、
人を刺した男性が逃げてるという話しで
夜中の事件だし、
酔っ払いのケンカかな?って思ってたら

確かに犯人は酔ってたみたいなんだけど

コンビニで、
お客さんを次々に刺す
「無差別」っぽい事件だったみたい・・・(-_-;)

数日前に今回の現場近くで
やはり人が刺されてて
関連がありそうな感じ。

もー警察の方がんばってー(切実)

家から現場はわりと距離があるけど
職場が・・・近いっちゃ近い。
こわい。

刺されてケガされたかたが一日も早く回復しますように。
これ以上、被害に遭う人がでませんように。

そういえば夕方、
勤務を終えて、職場が入ってる建物を出たら
付近にパトカー止まってたな。

な ん だ っ た の か な

気になる・・・



ひょう太くん

2008年12月03日 22時24分09秒 | たべたりのんだり
スーパーの野菜コーナーに
でかでかと「ひょう太くん」という文字。

あまりにもデカい(自分の中ではそう感じた)
看板だったので
なんだ?なんだ?と近寄っていくと、
そこには「りんご」が!


雹(ひょう)や霜の害にあってしまった
理由(ワケ)ありな(←ほんとにこう書いてある)
りんご達、とのこと。

おねだん6個入りで約200円くらい。
しかし6個ではちと多すぎるので
2個いり99円を購入(写真)


たしかに雹にあたった痕跡があるりんごもちらほらありましたが
それはごくちいさなへこみで。
あとはとてもキレイ☆

私が購入したものはまーったく跡などなくて
つるりんと表面はとてもキレイ。


さて気になる味ですが

うーん、ちょい酸味があるかな。
しかし「さわやかな」酸味。
煮たりしたら甘くなる??
お肉にかけるソースにするといい感じ??
ちょっと調べてみよう。


タイムリーなことに昨日のお昼にみたニュースで
最近形が不ぞろいな野菜を安価で売るスーパーがある、
というのをやってました。

こういうの、どんどんお願いします!

見た目どうこうではなく、
味だと思うので。。。


話は変わりますが
最近のマイブーム野菜は「かぼちゃ」!
とりひき肉とともにしょっちゅう煮ています。

一時期
「パンプキンパイ」や「パンプキンスープ(orシチュー)」が
ニガテでしたが
今は大丈夫~

食べ過ぎて、またキライにならないようにしなくては。

うれしいプリン480

2008年12月02日 23時19分55秒 | たべたりのんだり
「あなたとコンビにファミリーマート♪」

で見つけた
すごいプリン・・・
量がね、「480」なんすよ。「480」。


買うのになかなか決心がつかず
はや数ヶ月。


先日ついに、いただきました。



・・・感想。



過去数々の「メガ」デザートに挑んだ私ですが
(カテゴリ「たべたりのんだり」参照。↑クリックでリンクします)
今回は・・・キツかったorz


だって底にカラメルがないんですよ?
480ミリずーっと
プリンの黄色い部分の味(汗
懐かしい味ではあるのですが
ずーっとは
ちときびしい・・・

あと
これは個人的な好みですが
プリン自体もちょい硬めで(私はやわらかめなのが好き!)
なんつーかデザート食べてるというよりも
「たまご料理」を食べてる感覚。。。


なんとか完食したけれど・・・
その後の胸やけよ・・・(ノд`)


プッチンプリンが480ミリ出してくれたら
たぶんそれを2個はイケると思うのだけど・・・


ひとりで全部たべるもよし。
だれかと半分こでたべるもよし。

(私からは後者をおすすめします・・・)


にほんブログ村 スイーツブログ コンビニスイーツへ