美容室グレープス (飯田市) 店長&スタッフ・ブログ

飯田駅アイパーク広場前「美容室グレープス」(グレープス.com)のブログ。 
本店「スズキ美容室」(飯田市)の話題も。

「江戸美粧」研究の第一人者・村田孝子先生を訪ねて ① ・・・「着物でセレモニー」序章

2016年08月31日 | ウェディング

Presented by  グレープス.com  and スズキ美容室.com

and スズキ美容室訪問サービス.com (長野県飯田市)

 

スズキ美容室主催「ウェディング・ファッションショー」 ※1 より

◆江戸時代・中期以降の白無垢花嫁のイメージ。(現代まで続く) 髪型は日本髪。

 

スズキ美容室主催「ウェディング・ファッションショー」より

◆江戸時代・中期以前の白無垢花嫁のイメージ。(主に室町時代~江戸初期) 髪型は、垂髪。

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 先日、何気なくテレビを眺めていたら、今、観光地としてたいへんな人気で、多くの女性のあこがれの旅行先でもある「100万石の城下町・金沢」の伝統的な結婚式、「お嫁入り」の様子がリポートされていました。

武家の町としての伝統を受け継ぐ「あわせ水」「杯割り」 ※2 といった儀式が、由緒ある歴史的街並みの中で行われている風景が、大変魅力的でした。

お嫁さんの衣裳は、黒の引き振袖。そして、この「あわせ水」「杯割り」の儀式に立ち会う、付添いの親族と、仲人さんは、黒留袖。

大事な結婚式ですから、正装の着物スタイルで、ぬかりありません。

 

 ところが、この女性の3ショットで、ちょっと気になることがありました。

それは、この黒装束の三人の女性、花嫁さんも、ご親族も、仲人さんも、皆、同じ(ような)髪型だった。ってことなんです。

それは、髪を束ねたまげ(シニヨン)の向きが下向きの、小さなまとめ髪。とでも言えばよいのでしょうか…

親族と、仲人さんは、これでよいのでしょうが、

花嫁さんの髪型が、これでは、ちょっと簡略化し過ぎではないですか?て,感じのものでした。

それに、昔だったら、その髪型は、「年増のお姉さま」と判断されても仕方がない、表現に見えていました。

 

他人さまの事なので、とやかく言う筋のものでもない…と思いながらも、

そんなところで引っかかってしまい、

実は、ちょっとどころじゃなく、大変、気になってしまったのは、職業がら、でしょうか。

 

「時代の流れの中で、画一的な花嫁の髪型の時代は終わった」? とはいえ・・・・

さらに、

美容室も、お客様の個性を生かすべく、激しい競争を展開するの中で、私たちの美容室でも、常に「型破り」を目指す意気込みで、美容の創作に臨んではいますが・・・・・・

 

せっかく、高価な着物を、花嫁衣裳としてあつえて、人生最大のセレモニー(儀式)に臨む、特別な場面に用意する髪型については、特別です。

「カジュアル」はありえません。

 

多かれ少なかれ、歴史だの格式だのに配慮する(あるいは意志をもって否定する)姿勢が、表現されていないことには、物足りないし、何よりもったいない。

と同時に、それを見る側の人々は、失望せずにはいられません。(花嫁行列とか、お嫁入りの儀式は、当然、外部の人へのお披露目の意味、要素を多く含んでいる行為です。)

 

 

今回のテレビ番組のケースの、舞台裏の事情はわかりませんが、

こんな完璧な「お嫁入り」のシチュエーションと演出(和装のお嫁さんの舞台としては、最高の設定)のなかで、

唯一、美容に関しての専門性の高い知識と、スキルがスポッと、抜け落ちていることによる違和感が、なんとも言えないモヤモヤが残った原因だったのか、と気がつきました。

 

そのことの理由を、「お嫁さんづくり」の主体が、美容師の手から、ウエディング・プランナーさん、結婚式場さんなどに移った、いまの時代の象徴的なシーンのように結論づけてしまえば、答えは簡単です。

が、そう考えてしまうのも、職業柄でしょうか。

いずれにしても、このように、歯がゆい思いをされている美容師さんは、全国各地にいらっしゃるものと思います。

 

わたくしたちも、そんな美容室関係者の端くれとして、これからの将来、着物で結婚式に臨まれるお嫁さんにご提案できるヘアスタイル、あるいはコーディネイトとはなになのか、という難しいテーマのの答えを探すべく、今回、企画したのが、

このブログの新連載、「着物で セレモニー」 です。

 

この冬の連載開始を目指して、現在企画・制作の真っ最中。

久々の、オリジナルのビジュアル制作での連載です。どうぞ、おたのしみに。

 

さて、そんな企画が進行中のさなか、

日本の伝統的な髪型、化粧の研究の第一人者である、ポーラ文化研究所の村田孝子先生の一般のお客様向けのセミナーが、開催されているということから、ここぞとばかり、お邪魔して、日本髪の歴史的な変遷から、そのトレンドの担い手などについて、広く勉強させていただいてきました。

 

※注   この講演は、すでに終了しています。

 

今年の6月に、第一回が開催された、湘南の藤沢駅前の「朝日カルチャーセンター」さんでのこの講義。

当日は、ぐずついた天気で、せっかくの湘南、国道134号線沿いの景色もこのとおり。

しかし、講演には着物姿のミセス層も多くみられ、この地域のみなさんの和装への関心の高さ、向学心の高さを強く感じることができました。

 

美容組合(全美連)のプロの美容師さんが対象のアカデミック・セミナーでも講師を務められる村田孝子先生。

日本髪と、その歴史に関して、わからないことは先生に聞け・・・とまで言われるほどのエキスパートです。

 

いままでに、業界関係の酒席では、直接お話をさせていただく機会もあったのですが。

本題の、日本の美粧についての歴史のお話しを村田先生から、直接おうかがいできる機会は、これが初めてでした。

当店の新連載企画の「仕込み」にもなる、貴重なお話(ネタ)もゲットさせていただき、大変有意義な時間を過ごさせていただきました。

 

そして、来る9月3日の土曜日は、

朝日カルチャーセンター・湘南で、村田先生の第2回目の講演会が開催されます。

 

 

◆江戸時代、髪型や化粧で、身分、階級、未婚、既婚、職業などが、見分けられた、という興味深い内容です。

「さすがに、藤沢までは、行けないわ。」という方には、このテーマの電子書籍も発売されています。

 

つづく。

 

※1 スズキ美容室主催「ウェディングファッションショーの記録 も併せてご覧ください。

※2 「あわせ水」と「杯割り」

北陸地方の結婚式で行われている伝統的なセレモニー。お嫁さんが「お嫁入り」のとき、嫁ぎ先のお家で、持ってきた杯に嫁ぎ先のお家の水を注ぎ、それを飲み干して、杯を割る、というのが、一般的な流れ。婚家の一員となり、実家へは帰りませんという意思表示の儀式。と、言われています。

「仏壇参り」、「花嫁暖簾」などのこれも由緒ある「伝統的嫁入りの儀式」との組み合わせもあり、流儀には、さまざまなバリエーションがあるようです。

金沢は、かつては、加賀100万石の城下町。古くからのお嫁入りの儀式の数々は、江戸時代の経済的な隆盛と、当時の封建的な武家文化が色濃く映し出された伝統、という解説が、もっとも解りやすいものでした。

 


健康寿命について学ぶ② 「コスメセラピー」

2016年08月11日 | 健康寿命

 Presented by  グレープス.com and スズキ美容室.com

and スズキ美容室訪問サービス.com (長野県飯田市)

 

コスメセラピー

◆「口腔ケア」とともに、健康寿命を維持するための重要なコンテンツとして、私たちが取り上げたいのが「コスメセラピー」(化粧療法)です。

「コスメセラピー」 は、狭い意味では、「お化粧による気持ちの高揚、心理、体調の改善」、ということになります。が、

広い意味では、お顔のお化粧のみならず、ヘアスタイル・ヘアカラー、洋服・アクセサリーなどを含めた、「おしゃれ」による、効果効能を指して言います。

「おしゃれによる心理の高揚」は、セラピー(治療)効果のみならず、健康寿命を維持するための効果、効能も大いに期待できる、女性にとって、まさに「生きがい」、と言えるものではないでしょうか。

 

 

多くの皆さんが、ご存じとおもいますが、世界中でブームを起こしている、写真集「アドバンスド・スタイル」。

 

ニューヨークの街角で、イケてる一般人のシニア女性を被写体として撮影されたポートレイトを綴った写真集です。

女性が年を重ねるということは、「アドバンスド」(価値が高い 、先進的)である。

と、この作家(フォトグラファー)は確信しています。

 

 

「アドバンスドスタイル」のオリジナル版は、ウェブ・サイト(ファッションblog)版です。 ⇒ こちら

 

いま、この作品集の被写体は、アメリカのみにとどまりません。

東京の銀座にも、「アドバンスドスタイル」に登場した主人公が存在します。

洋の東西を問わず「おしゃれ」が女性の生きる力になることを、「アドバンスドスタイル」は雄弁に物語っています。

 

◆ 「おしゃれは自分のためのもので、一生楽しまなくちゃ損、という彼女たちの振る舞いを目にすると、年を重ねることのマイナスイメージはひっくり返される。」 

ニューズウィーク日本版のコラム より ⇒ こちら

映画版まで制作され、昨年、日本でも公開されました。

 

◆手前味噌になりますが、私たちスズキ美容室にお越しいただいている、お元気な90代のお客様は、皆様おしゃれに熱心でいらっしゃり、積極的です。

なかには、ご病気などで、ご無沙汰の期間があっても、カムバックされると、すぐ、とるものもとりあえず、真っ先に私たちの美容室へお越しいただいた。なんていう、エピソード(武勇伝)をお持ちのお客様は、おひとり、おふたりではありません。

 

 

 

◆コスメセラピー(「おしゃれ効果」)は、たぶん、「口腔ケア」よりも古くからある理論、メソッドなのですが、その効果効能については、まだ、あまりよく知られていなかったり、あるいは、過小評価されているように思えてなりません。

私たちが受講させていただいた「介護職員初任者研修」のなかでも、このことについて取り上げられた講師の先生は、お一人のみだったように記憶しています。

 

◆コスメセラピー(おしゃれ)の効果効能につては、その担い手である、わたしたち美容室が、もっと積極的に、お客様にお伝えして来なくてはいけなかった「重要事項」に、間違いありません。

このことは、

要介護になられたお客様への「訪問美容」「福祉美容」について、積極的でなかった日本の美容業界の「闇黒の歴史」 ※1 と併せて、

私たち「美容室」が背負っている、多いに反省しなくてはいけない「過去」と言わざるを得ないのではないでしょうか。 

 

つづく。

 

※1 「訪問美容」「福祉美容」に積極的でなかった、日本の美容業界の「闇黒の歴史」

「スズキ美容室訪問サービス 公式ホームページ」 も併せてご覧ください。 ⇒ こちら

わたしたちの美容室と同じように、「この歴史」への悔恨の気持ち をお持ちの美容室の先生方は、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

◆ことし、「美容組合」 ※3 は、遅まきながら、全国的な「訪問美容」 ※4 の普及活動に着手しました。このプロジェクトには、国の予算も投入されています。まさに国策です。

 

※2 美容組合 = 正式名称「美容業生活衛生同業組合」 

生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律に基づき、厚生労働大臣の認可を得て設立された美容院経営者の事業者団体で、業界唯一の公的な団体。

(全美連の公式サイトより、抜粋)

 

※3 「訪問美容」

ときに、「訪問理美容」という、紛らわしい言葉が使われます。 

しかし、「訪問理容」と「訪問美容」は、そもそも全く別のものです。

消費者(ご利用者様)の誤解を防ぐためにも、この言葉の使い分けについては、正確に行ないたいものです。

それが、先の「訪問美容の普及」の第一歩になるように思います。

 

つづく。


健康寿命について学ぶ① 「口腔ケア」

2016年08月08日 | 健康寿命

Presented by  グレープス.com and スズキ美容室.com

and スズキ美容室・訪問サービス.com (長野県飯田市)

 

昨年、当店のお客様にも好評を博しました、下条村×飯田ボランティア協会 さんによる介護関連の座学講座。

今年のラインナップの第一弾がすでに、発表されています。

 

「口腔ケア」

◆当店では、健康寿命という観点から、今回は、特に「口腔ケア」に注目しました。

◆8月19日の宮下歯科医院の宮下先生の講座に、スズキ美容室から、ツアーを組んでいます。

費用は参加費500円のみです。 残席は、若干名様です。

◇自家用車で、直接、会場に向かわれる皆様は、会場が、昨年とは違いますので、ご注意ください。

 

 

さて、この「口腔ケア」は、もっとも有効な、誤嚥性肺炎予防策という意味から、いま、健康寿命 ※1 を維持するために、大変重要であることが指摘されています。

わたしたちが、受講させていただきました「介護職員初任者研修」のなかでも、最新の介護理論の代表的なのコンテンツとして、たびたび登場しました。

介護知識としてはもちろんですが、自分自身の将来の問題として、勉強してきたいと思います。

 

つづく。

 ※1 健康寿命

ウィキでは、「日常的・継続的な医療・介護に依存しないで、自分の心身で生命維持し、自立した生活 ができる生存期間のこと。」と記されています。  最もわかりやすい単語解説です。

実務的な解説は、⇒ こちら

 


訪問美容のデモンストレーション

2016年08月01日 | 訪問美容

Presented by  グレープス.com and スズキ美容室.com

and スズキ美容室・訪問サービス.com (長野県飯田市)

 

◆去る7月15日、16日の2日にわたって、さんとぴあ飯田にて、開催されました福祉のイベント「第38回ふれあい広場」のなかで、

私たち「スズキ美容室訪問サービス」の訪問美容のデモンストレーションを実施させていただきました。

  

7月15日(金) まだ、屋台村の設営まえのさんとぴあ。

この日から、各種の展示が行われ、わたしたちも、初日のデモンストレーションを実施させていただきました。

 

訪問美容のデモンストレーションは、3階のフロアを実際の施設または、訪問先のお宅に見立てておこないました。

 

<この写真は、今回のデモンストレーションの冒頭で行なった、「訪問ヘアカラーのシュミレーション」撮影のさわりのカットです。>

 

◆「訪問ヘアカラーのシュミレーション」は、この8月にオープンします「スズキ美容室訪問サービスの公式ホームページ」の中で公開させていただきます。

◆まず、 「スズキ美容室訪問サービス.com 」 のトップページにアクセスしていただき、フォト・アルバムのページの項目をひらいて、ご覧ください。

 

※ 実際の訪問美容での、「カラー施術」のイメージを膨らませていただくには、もってこいのツールになっていると自負しています。

カメラには、リアライズの砂場さんをお迎えしての力作です。

当店の力の入りかたもご理解いただけるのではないでしょうか。

 

◆さて、今回のこのデモンストレーションでは、研修生として、地元出身で、

現在、東京の池袋の美容とエステの専門学校で、勉強中の宮沢瑞穂さんに、お手伝いをしていただきました。

 

当店のスタッフが美容学校生だったころ、あるいは、インターンだったころと違って、現場での経験が圧倒的に少ない、「美容師の卵さん」

である彼女にとっては、いきなりの現場、それも訪問美容の現場デビューとなったこの日。

右も左もわからない場所で、さぞ緊張したのでは、と、思いきや、堂々とした立ち居振る舞いは、立派の一言。

 

生え抜きが多く、長野県内の美容学校出身者がほとんどの、当店のスタッフにとっても、よい刺激となってくれたのではないでしょうか。

といっても、年齢がこれだけ離れていて、キャリアの差もあれば、皆、お母さん?のような心境だったのではないでしょうか…

 

 

後日、宮澤さんから、この日の感想を綴った手記をいただきました。

ここで、少しご紹介させていただきます。

 

◆ 私は現場経験がまだ無かったので、役に立てるか少し不安ではありましたが、

綺麗になって喜んでいるお客様やマッサージをしてあげると「凄く気持ちいい」と言ってくれたお客様、

そして自分自身もカラーやドライに入ることができてとても楽しかったです。

また、空き時間には美容師さんから生の声を聞いたり、今の自分の学校生活や将来の話しを聞いていただけたりして沢山のことが勉強になった、そんな1日でした。ありがとうございました!

 

 

◆「わたしの理想の美容師像」

技術だけでなく、私の人柄も含めて会いたいと思ってくれるお客様を持つことが私の目標です。

来たときよりもっと美しく変化して帰っていただくのはもちろん、

さらに私が施術することでお客様にとって居心地の良い空間を作り出し、

また来たいなと思ってもらえるようなスタイリストになりたいです。

 

 

※ いろいろと心配して、事前に、彼女のご親戚のおばさまを、彼女のためのモデルさんとして、仕込んだりしていたのですが・・・

すべて取り越し苦労でした。

美容&エステの学校で学ばれているだけに、マッサージのテクニックは、即戦力の腕前の彼女。

 

◆彼女にとっては、「ふれあい広場」のほかの展示やイベントを、見学する暇もなかった今回のスケジュール。

一階では、彼女の母校の高校生の皆さんによる熱心な「インターアクト」のリポートが所狭しと展示されていました。

 

「ふれあい広場」に、若いエネルギーが注入されること。これは、参加されている皆さんの総意としての希望です。

そして、

「人口減少・市場収縮」+「慢性的供給過剰」の現状下でも、さらに「無軌道な供給拡大政策」が推進中という、暗雲垂れ込める美容業界に、

志の高い新人さんのパッションは宝物。

「片づけまで終わった開放感からのこの笑顔。最終当番だった佐々木さんと記念撮影。

太っ腹の佐々木さんからは、デラックスな白熊アイスをごちそうにりました。」

 

◆これから、頂上を目指して、荒波の海・美容業界へ舟を漕ぎ出す若い力にエールを送ります。