美容室グレープス (飯田市) 店長&スタッフ・ブログ

飯田駅アイパーク広場前「美容室グレープス」(グレープス.com)のブログ。 
本店「スズキ美容室」(飯田市)の話題も。

浴衣が似合うT.P.O ③ 真夏の水出し茶

2015年07月29日 | 夏・着物でお出かけ

「涼しげな飲み物 」の第二弾。

 

これは、特別なおすすめです。!  

飯田の特産物ともいえる、水。

猿庫の泉の湧水で、水出しした緑茶をどうぞ。

猿庫の泉

美容室グレープスのある飯田駅前から、車で10分程度のところにあります。

堂々、環境省指定の「名水100選」に指定されています。

「昔、茶道の大家、不蔵庵龍渓(ふぞうあんりゅうけい)宗匠という方が

茶に適した水を 求め諸国を周る中、天竜川下流の水のうまさに心をひかれ。

その源流を訪ね、風 越山山麓の松川渓谷のこの泉にたどり着いたところが、

この「さるくらの泉」である。」・・・・・という趣旨の看板です。

飲料水として、適合であるという検査結果。

ただし、あくまで生水です。(塩素殺菌されていません)

常温での保存はできません。

泉の源泉の傍らに立つ、茶室。

先の言い伝えは、ともかくとして、

この、「さるくらの泉」も含まれる、飯田の市街地の北側に連なる風越山麓を水源とする原水は、

日本で、最も軟水 ※1 の部類に入るといわれています。(硬度が1ケタに近い)

 

つまり、ミネラル(マグネシウム・カルシウム)をほとんど含まない水なのです。

水に味がないというか、くせがないというか、雑味が感じられないため、一般的には、

お茶を入れたり、白飯をたくのに、適しているといわれています。

うっそうとした林の中に泉はあります。

 

水出しのお茶には、渋みや、苦みはありません。

甘さを感じる方もいます。

お茶に最適な水と、多めの茶葉で、時間をかけて抽出した水出し茶。

大変に贅沢です。

 今日は、涼しさ、伝わりましたか?

つづく。

 

※1  飯田のボイラー屋さん(設備屋さん)によると、市内で、軟水器を設置しているところは、お宅(スズキ美容室・本店)と、〇〇病院だけではないか。とのことでした。

(そのくらい、飯田の旧市内の水道水には、ミネラルが含まれていないという証。 ミネラルは、人間の体に必要な栄養素ですが、水道設備の配管に付着して、管を消耗させます。また、機器の故障の原因となります。 軟水器は、水道水のミネラル分を除去する装置です。では、スズキ美容室が、軟水器を使用する理由については、また改めて…)

 ◆ おなじ飯田市でも、天竜川を挟んで南側の山岳地域、遠山地区( 以前の南信濃村 )には、日本有数の硬水( ヨーロッパ産のミネラルウォーター級 )の湧水が確認されています。 不思議なことです。


浴衣が似合うT.P.O ② 納涼

2015年07月24日 | 夏・着物でお出かけ

「 納涼 ! 」

わたしたちが、浴衣に求めるものは、

何と言っても、これに尽きるんじゃないでしょうか。

 今日は、納涼飲み物の代表選手、ラムネさんとコラボさせていただきました。

 

いただきます。

グビグビ

ゲボッ。

そう、ラムネは、一気に飲めないんです。

 

♪ もっとゆっくり飲めばいい。

心の泡が苦しいなら、

息をついてごらん… 

( 「ラムネの飲み方」 

 SKE48さん ※1  のTeam KⅡ 公演のタイトルナンバーです。 ・・・とってもいい歌ですよ。)

 

というわけで、このスタイリングの帯のお話をさせていただきます。

これは、名古屋帯ではありません。(残念・・)

半幅帯です。

浴衣用といっても過言でない、超カジュアル用の帯です。

 

帯結びは、立て矢。

浴衣の帯結びではありますが、ちょっと変化をつけて遊んでみました。

立て矢結びは、古典的な帯結びの一つ。

武家で多くむすばれた帯結びです。

 今日は、

涼しさ、伝わりましたか。

 

つづく。

 

※1 一時期は「名古屋の誇り」とまで評された、ガールズポップ&ダンスグループ。

先日、スカパーさんで、「ガールズ J.POP&Dance の頂上対決」 みたいな切り取りで、 「モー娘。 VS.  SKE 」

をオールナイトで放送していました。 別名、「フォーメーションダンス対決」。 圧巻でした。 

ついつい朝まで見入ってしまいました。

名古屋がご近所 ( 名古屋の中心、栄まで車で約1.5時間の中京経済圏 ) のわたしたちは、

どうしても、SKEさんに肩入れしたくなってしまいます。


浴衣が似合うT.P.O ①

2015年07月23日 | 夏・着物でお出かけ

「浴衣」は、いまでこそ、外出着として通っていますが、

そもそも、その字の通り、湯上りに着る着物です。

そんなことを踏まえて、

浴衣を着る時(TIME)、場所(PLACE)、機会(OCCASION)について、

ひととおり、頭に入れておきたいとおもいます。

 

今では、夏の「季語」といってもよいくらいの浴衣。

 

夏休みに帰省した田舎の実家の縁側で、くつろぐ。

なんてのは、日本的で、最高にいいカンジですよね。

湯上りを連想させる、うなじの後れ毛。

女性らしいフォルムのこの写真の構図。

どこかの絵画で見たことありますよね。

つづく。

 


夏・着物でお出かけ ⑤ ちょっと、ブレイク

2015年07月22日 | 夏・着物でお出かけ

梅雨が明けたようです。

猛暑です。

この連載も、ここでちょっと、小休止。

 

真夏のお出かけでは、水分補給を忘れずに…

WATCH  OUT

最初の一口は、慎重に・・・

ドッキリは、ありません。

 

★さて、

話しを本題に戻します。

◆この連載の中で、反物から、仕立てたこの浴衣のお値段についてです。

反物+仕立 の合計金額は、20,000円

ここで合わせている浴衣用半幅帯 8,000円

どちらも呉服屋さんで購入する際の価格です。

 

いかがでしょうか、これであなたも本格的な着物デビューの第一歩を踏み出してみませんか。

 

呉服屋さんでの着物選びは、まだちょっと敷居が高いわ、とお考えの方もご安心ください。

当美容室では、着物の取扱いに通じた本店店主が、アドバイスさせていただくことも可能です。

ご相談ください。