5月は余りお天気に恵まれなかった分、6月からまぁ~いいお天気続きです。
青空に新緑が眩しくて、この時季にしては吹く風も爽やか~
お買い物に出ようとしたら、「お散歩に行こ!」と誰か?が言ったので
予定してたスーパーを止め、チョッと遠いスーパーまで遠回りで行って来ました。

家から15分の風景とは思えない程、どこの田舎?な風景です。
そろそろ国産(鹿児島辺り)のカボチャが出てますが、まだまだお高いですね。

これはレタスだよぉ~巻きが緩いけれど絶品!サラダが山盛り食べられちゃうよ

ここはね、去年案山子祭りの時に来た公園だよ
日記は →こちら♪
市民ボランティアが週末農作業をしてるそうだよ~

ここは保存されてる古民家。土間に大きなお釜があって、
ここで美味しいご飯を炊くんだねぇ~僕五右衛門風呂かと思ったよ~

ここはお台所みたいだよ
何かの鳥の剥製があって僕、怖い!

莚を織る機械。機織り機のように横に藁を通すようです。
広大な公園を散策している時、3度すれ違った30代位の女性と
帰りに寄ったスーパー内で4度目の遭遇には驚きました。
公園内では彼女も私も四葉のクローバーを探していたんですよぉ~
何か不思議~です

青空に新緑が眩しくて、この時季にしては吹く風も爽やか~

お買い物に出ようとしたら、「お散歩に行こ!」と誰か?が言ったので
予定してたスーパーを止め、チョッと遠いスーパーまで遠回りで行って来ました。

家から15分の風景とは思えない程、どこの田舎?な風景です。

そろそろ国産(鹿児島辺り)のカボチャが出てますが、まだまだお高いですね。


これはレタスだよぉ~巻きが緩いけれど絶品!サラダが山盛り食べられちゃうよ


ここはね、去年案山子祭りの時に来た公園だよ

市民ボランティアが週末農作業をしてるそうだよ~


ここは保存されてる古民家。土間に大きなお釜があって、
ここで美味しいご飯を炊くんだねぇ~僕五右衛門風呂かと思ったよ~


ここはお台所みたいだよ



莚を織る機械。機織り機のように横に藁を通すようです。
広大な公園を散策している時、3度すれ違った30代位の女性と
帰りに寄ったスーパー内で4度目の遭遇には驚きました。

公園内では彼女も私も四葉のクローバーを探していたんですよぉ~
何か不思議~です

作成された方は、一生懸命だったと思うのにゴメンナサイ
私は、山&畑を見るとホッとします、田舎育ちだから・・・
4度すれ違った女性は、向こうも気がついていたのかしら?それにしてもすごい偶然
昔にタイムスリップしたみたいだよね。あのお釜で ご飯たべたら きっとおいしいだろうな
最近は厚木の案山子祭りが有名らしく、
製作者も相当手を抜いてる感じですよね。
私も自然の風景やはり気持ちが落ち着きます。
ここ最近は近くの水田の蛙の大合唱が煩い位なんですよぉ~
遭遇女性にまたお会いしましたね♪なぁ~んて
声を掛ける勇気もなく…
平日で人も少なかったので、多分彼女も気づいていたと思います。
でも、ホント不思議~です
さくらちゃんの育ててるのはミニかぼちゃ?
大きく育てて魔法をかけて馬車にするなら普通のかぼちゃかな?
日当たり良くコロコロ動かさないとね。
丸ごとで硬いのは、切る時はチョッとレンジでチンすると刃の通りがいいですよ。
そろそろかぼちゃの冷製スープが美味しいよね。
ご飯は沢山炊くと美味しいものね。
あのお釜、1升(どんな単位だったけ?)米は炊けそうですね。
やはり里山風景は妙に心落ち着きますねぇ~
日本の元風景!人工物よりやはり自然って良いです!
最近は神社、仏閣も心落ち着くので、出掛ける機会が増えましたよ。
夏休みに京都、奈良にも行きたいなぁ~と思ってる所ですぅ。