* 砂の時間 *

日々の暮らしの中のひとコマを綴っています。
Healing Partner ダッキー4兄弟も登場します。

あせび野 2021年6月 その③

2022年07月20日 | *旅行 あせび野 4回 2013年~2022年

ずっと某皮膚疾患の民間療法をしていましたが、
昨年11月から週1ペースで紫外線療法をしています。
今日は激混みで私の受付直後に1時間も早く午前の受付が終了しました。
その後来院された方々は皆お帰りに。。
診療待ち中、何時も対応してくれる看護師2名(女性)が居ないのです。
初めて見る看護師(1名)のみで、医師が診察室と処置室を走り回っていました。
紫外線処置が終わった所で看護師と少しお話しをしたら、今日が初勤務だそう。
何時もの看護師はお休みと言っていましたが、コロナか?子供が夏休みか?
コロナ感染再拡大中ですから、とっても気になりました。
 

            


天城湯ヶ島温泉旅館組合の手作りパンフレットにあった散策コース
『②しろばんばの里巡り 40分』は前回に、ざぁ~っと散策済み。
今回は『⑤天城遊歩道・浄蓮の滝 片道60分』に挑戦しました。
(ちなみに散策時間は湯ヶ島の夕鶴記念館案内所からです)

2019年10月に伊豆半島を直撃した台風15号、19号の影響で遊歩道の一部が閉鎖。
国道414号線も歩きましたが約45分で到着しました。
車がびゅんびゅん通る脇を歩くのは怖かった~

大型バスが停まれる広い駐車場は車が数台しかなく、滝の周りも閑散としていて、
食事が出来る様なお店は全て閉まってました。





昼食にありつけず、バスで戻り、湯ヶ島のコンビニで調達しました。ヤレヤレ


                      




宿に戻ると袋に入った焼き菓子を戴きました。(画像を撮る前にお腹の中に…
コロナ以前は飲み物とケーキでしたので残念



谷の蔵 洋室(107号室)は既に予約で埋まっていて、
同じく谷の蔵 和室10帖を予約したところ
案内されたのはコネクティング使用可の、なんと隣の部屋でした。





TVの右横に隣の部屋とのドアがあります。







花の蔵と同じ形状の、テラスの露天風呂です。



洗面所と水屋













チックインタイム前に、大浴場 野天風呂『世古の湯』へ。
初宿泊の早朝に一度入ったことがあったような??
確り画像のみです。


            


前日とは異なる個室ダイニングで『優食懐石』のスタートです





箸付 胡麻豆腐 鮑 生雲丹 キャビア 美味出汁 山葵



前物 海老チーズ焼き 青桃密煮 シャンパンジュレ モロヘイヤお浸し
       カキノキ茸 糸花
     鯵小袖寿司  鱚利休揚げ 姫筍太刀魚八幡巻き 鶏葱味噌焼



吸物 鱧葛叩き 順菜 小メロン 椎茸 梅肉





造里 本日の鮮魚 あしらい一式



焼物 イトヨリ香味焼 新玉葱 キウイピューレ 白髪葱
    イタリアンパセリ 香味たれ 太白胡麻油



中皿 和牛サーロイン醤油焼き  エリンギ アスパラ ヤングコーン
     アメーラトマト カブイフ レッドキャベツスプラウト ポテトチップ
     ジャガ芋クリームソース 和風ソース



強肴 稚鮎代わり揚げ 竹輪 青海苔 生姜 マイクロトマト メロン 廖ソース 岩塩



強肴 鮎が苦手な私の代替品の揚げ物 内容は忘れました~



煮物 蛸小倉煮 冬瓜 石川小芋 絹さや 辛子



食事 新生姜御飯 ちりめん 煎り胡麻
留椀 豆富 三つ葉 粉山椒



水物 小玉西瓜 ぶどう サクランボ 
    チョコレートロール 抹茶アイス セルフィーユ

前日と同じ方が食事のサーブをしてくれました。
浄蓮の滝に歩いて行ったと話したら、とてもビックリしていて、
まだ一度も行ったことがないそうです。
根掘り葉掘り聞けませんが、まだ勤務して半年程だそう。。


            












あせび野の朝食は野菜が多いので大好き
コーンスープではなかったですが、ほぼ定番料理です。
同じ方がサービスしてくれました。


 *長くなりましたので、続きは次回に。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あせび野 2021年6月 その② | トップ | あせび野 2021年6月 その④ »
最新の画像もっと見る

*旅行 あせび野 4回 2013年~2022年」カテゴリの最新記事