過去最大の感染者となった第7派が収束に向かい
全国旅行支援が始まる前(ここ大事

そろそろ何処かに行きたいねぇ~と話していた時に
たまたま見た『あせび野』のHPで、何と




速攻で予約し10月上旬に行って来ました。

特別室(1室のみ)は大手旅行サイトに掲載がない為お宿直の予約になります。

見る度、満室



旅行支援開始前にキャンセルが出た模様でラッキーでした。




10月と言えど暑さがぶり返し、真夏の様な気候。。


しかし4日先は11月下旬の気候の予報も出ていて、どうしたものか…

ちがさき濱田屋さんの秋限定のお弁当とビールを買って踊り子号に乗車。

コロナ感染が落ち着いて来たと言っても



終点修善寺駅で降りたのは十数人と言う少なさでは、運行しても採算が取れないですね。



何時も湯ヶ島温泉までの乗車券をバス案内所で購入するのですが、
『この春からICカードが使える』との案内ポスターに気づいた

乗車券購入後でした。


何時もより1台早いバスでしたが、バス停に社長が迎えに来てくれて、
1時間も早くお部屋にも案内して下さいました。

花の蔵211

過去に花の蔵に宿泊し、この特別室の前を何度も通り、
何時かは泊まってみたいとずっと憧れてました。


玄関上がって右に客間、左にトイレや手洗い場があります。


テラス側にソファもあり、贅沢過ぎるほど広~~いです。




ベッドルームのテレビ脇の先にクローゼットと金庫があり、
下部の引き出しに部屋着や浴衣などが入っています。




チェックイン時のウエルカムサービスがなくなり、
冷蔵庫内にお菓子が用意されていました。
前回はロビーで手渡しされた記憶があります。

冷蔵庫のミネラルウオーターのみ無料ですが
ドリンク類は館内の自動販売機でも購入できます。


冷蔵庫より少しだけお安いです。





露天風呂の洗い場前の洗面所です。
アメニティのケースも特別感



ここの露天風呂


広~~い露天


今回貸切風呂、野天風呂(大浴場)全てパスしました。


トイレは玄関左側に2室設置されていて、家人用、私用と使い分け出来て便利~


手洗い場もすぐ横にあります。





テラスのこの ↑木製椅子ですが、座り心地が悪い?かと思いきや
これが腰にフィットし、素晴らしく心地良かったです。




が、テラスで過ごすと、たまたまロビーから出た人の視線が気になります~

(逆にロビー側からは人が居るのかな?程度で大丈夫そうでした~



露天






*長くなりましたので夕食は次回に。。