アメリカ臭いカジュアルからヨーロッパ目線なトラッドスタイルまで熟して くれるZINSです!

2020-11-21 18:45:45 | 日記

今日は年配の方々には懐かしく若い方には新鮮に映るトラウザーズの

御紹介です!

Today, the trousers look nostalgic for the elderly and fresh for the young. Introducing!

懐かしいでしょう!

其の昔フレンチトラッドのブームがございまして、僕も其の当時は、少なくとも

2ヶ月に一度もしくは、ほぼ毎月の様にパリに出向いてはバイイングしておりました。

(先ず米国のボストンに飛び古着をピックしましてボストンからパリもしくは

ニューヨークからパリの渡航が多かったですね。

時には日本からパリ直行などもありましたが、それくらいフランスに傾倒していたのは

確かですね)

パリでは大手のトラッドショップチェーンの事務所で、生地を選んで色々な洋服を別注したり

そこの社長と色々なショーを回っては一緒にバイイングさせて頂いたりとかなり勉強をさせて

頂きました。

其の後は、個人的に色んなお店を買い物がてら見学して回りましてウィンドーディスプレイ

から商品構成なども勉強したもんです。

其の当時は、パリもOLD ENGLANDやHEMISPHEREにHarissそれから世界最高峰のセレクトショップ

と謳われておりましたHERMESなど、どの店も僕の目には新鮮に映りかつ刺激的でした。

色々なショーでは、勉強させて頂いたブランドのブースを回り自分のお店用にと発注したもんです。

其の時代に、これは最高!と見つけたパンツがZINSだったのです。

HERMESやARNYSそれからMARCEL LASSANCEそれにHEMISPHEREなどのパンツファクトリー

として名だたるフランスのお店のパンツを作っておりましたので。

僕もそれからというもの個人的に愛用しましてヘビーユースしておりました。

コットンチノからコーデュロィなど色々な素材のパンツを履きましたが、其の中でも

一番ヘビーに使用したのが、ホームスパンツィードでして、10年以上履いておりまして、

お尻の生地が薄くなってデニムの様な修理を施して履いておりました。

ツィード素材でしたので、僕的にはこれも有りかなと思って。

そんな愛して止まないブランドZINSで素敵なヘリンボーンツィードを発見しましたので

You will miss it! There was a French trad boom back then, and at that time I was at least I went to Paris once every two months or almost every month to buy. (First, I jumped to Boston, USA and picked used clothes, and from Boston to Paris or There were many trips from New York to Paris. Sometimes there was a direct flight from Japan to Paris, but it was that much devoted to France. I'm sure) In Paris, at the office of a major trad shop chain, you can choose the fabric and order various clothes. I learned a lot by going around various shows with the president there and buying together. We received. After that, I personally visited various shops and went around to see the window display. I also studied the product composition from. At that time, Paris also had OLD ENGLAND, HEMISPHERE, Harriss, and the world's best select shop. Every store, such as HERMES, which was touted as, looked fresh and exciting to my eyes. At various shows, I went around the booths of the brands I studied and ordered for my own shop. This is the best at that time! The pants I found were ZINS. Pants factories such as HERMES, ARNYS, MARCEL LASSANCE and HEMISPHERE Because I was making pants from a famous French shop. Since then, I personally loved it and used it heavily. I wore pants made of various materials such as cotton chino and corduroy, but among them The heaviest I used was Homespun Tweed, which I've been wearing for over 10 years. The fabric of the butt became thin and I was wearing it after repairing it like denim. It was a tweed material, so I thought it might be possible. I found a wonderful herringbone tweed with such a loved and unstoppable brand ZINS.

思わず企画してみました!

チャコールグレーとミドルグレーのヘリンボーンになります。

渋いでしょう!

I planned it involuntarily! It will be charcoal gray and middle gray herringbone. It will be astringent!

ここのパンツは何が良いかって、美しいシルエット(細すぎず太すぎずの

本当に丁度良い塩梅なんです)に最高の履き心地!

股下70cmで裾幅18cmとINCOTEXと同じ感じなのですが、実は腿のわたり幅

やひざ下の脹脛部分がINCOTEXの30番よりやや広めでゆとり感の有るシルエット

になります。

What's good about the pants here is the beautiful silhouette (not too thin and not too thick) It's a really good silhouette) and the best comfort! Inseam 70 cm and hem width 18 cm, which is the same as INCOTEX, but actually the width of the thigh The calf part under the knee is slightly wider than INCOTEX No. 30 and has a relaxed silhouette Will be.

サイドからのフォルムになります。

僕で38サイズの着用になります。

見た目は美しいシルエットですがストレッチ機能が無くても全く窮屈さを

感じさせません。

パターンの素晴らしさなのでしょうね。

未だ履かれた事の無い方は是非一度体感してみて下さい!

It will be a form from the side. I will wear 38 size. It looks beautiful, but it's completely cramped even without the stretch function. I don't feel it. I think it's a wonderful pattern. If you haven't worn it yet, please try it!

コインポケットも装備されております。

It is also equipped with a coin pocket

昔は無かったのですが、現在はこんなアイコンが!

まあ、控えめですので許せる範囲ですね。

It didn't exist in the past, but now there is an icon like this! Well, it's modest, so it's acceptable.

昔から変わらない方玉縁ポケット。

A bead pocket that hasn't changed since long ago.

縦切りに近いスラッシュポケットです。

細かなディティールは以上です。

勿論、僕好みのノープリーツのトラウザーズになります。

ツィードですが履いた感じ嫌なチクチク感も無くて柔らかい履き心地ですね。

A slash pocket that is close to vertical cutting. That's all for the detailed details. Of course, it will be my favorite no-pleated trousers. It's a tweed, but it's soft and comfortable without the unpleasant tingling sensation.

お色が遠目にはチャコールグレーのトラウザーズに見えますので着熟しも

無敵艦隊!

お気に入りのINVERTEREのビキューナにも良くお似合いですね。

インナーはフェルコに別注しましたサーマルシャツにエンパイアー&サンズで

企画しましたミリタリーシャツなども如何でしょう!

The color looks like charcoal gray trousers from a distance, so it can be ripe. Invincible fleet! It looks great on your favorite INVERTERE vicuna. The inner is a bespoke thermal shirt for Felco with Empire & Sons How about the military shirts you planned!

M.I.D.AにGOAT SUEDEで別注しましたM−43にも如何でしょう!

大人のヨーロッパ目線なトラッドスタイルには必需品かもしれません。

言い過ぎ!と思われるかもしれませんが、個人的にはそれくらい惚れ込む

パンタロン専業ブランドなんです。(フランスなので敢えてパンタロンと)

How about M-43, which was bespoke to M.I.D.A with GOAT SUEDE! It may be a must-have item for adult European traditional style. Overstatement! You might think, but I personally fall in love with it. It's a Pantalon brand. (Because it's France, I dare to say Pantalon)

思いっきりカジュアルにFILSONのコットンフランネルシャツにCRESCENT

DOWN WORKSに別注しておりますNBNWなどのレイヤードスタイルにも

良くお似合いですよ!

FILSON cotton flannel shirt and CRESCENT casually Also for layered styles such as NBNW, which is custom-ordered for DOWN WORKS It suits you well!

勿論、ジャケットスタイルにもバッチリ!

ナポリの巨匠ペトリロにドネガルツィードで別注しましたジャケットにも

良くお似合いですね。

Of course, it's perfect for jacket style! Also on the jacket that was custom-ordered by Donegal Tweed to the master Petrillo of Naples It suits you well.

アメリカ臭いカジュアルからヨーロッパ目線なトラッドスタイルまで熟して

くれるZINSです!

こちら後悔させない逸品かと。

Ripe from American casual to European traditional style This is ZINS! Is this a gem that you won't regret?