goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

アカヤシオ

 ツツジ科ツツジ属の「アカヤシオ(赤八汐)」。福島県~三重県の太平洋側の山地に分布する落葉低木で4~5月に葉の展開前に淡紅紫色の花を咲かせる。花径は5~6センチで雄蕊は10本ある。群馬県の赤城山で多く見られるため「アカギツツジ(赤城躑躅)」の別名がある。変種のアケボノツツジは紀伊半島~四国に分布し、ツクシアケボノツツジは九州に分布している。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« アリアケスミレ ヤマウツボ »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
アカヤシオ (夕菅)
2025-04-19 12:43:24
アカヤシオを初めて見たのはつくば植物園のブナの森でした。
枯れ葉の森に突如見えてきた優しいピンク色の花は忘れられません。
 
 
 
夕菅様 (多摩NTの住人)
2025-04-19 14:59:33
コメント有り難うございます。私は北軽井沢で初めてアカヤシオを見ました。高原で見た花色はとても綺麗でした。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。