元サラリーマンの植物ウォッチング第7弾。写真はクリックすると大きくなります
多摩ニュータウン植物記Part7
カレンダー
2025年7月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
ブログの説明(1) |
索引(3) |
草本(2330) |
常緑樹(218) |
落葉樹(1085) |
シダ・コケ他(106) |
キノコ等菌類他(62) |
散歩道(33) |
奮闘記(6) |
番外編(27) |
野鳥(178) |
虫(33) |
鉄道(12) |
ご挨拶(9) |
私の履歴書(0) |
最新の投稿
最新のコメント
多摩NTの住人/Part7終了&引越しご挨拶 |
多摩NTの住人/Part7終了&引越しご挨拶 |
地理佐渡../Part7終了&引越しご挨拶 |
夕菅/Part7終了&引越しご挨拶 |
多摩NTの住人/ヤマボウシ |
多摩NTの住人/ヤマハタザオ |
多摩NTの住人/ユリノキ |
多摩NTの住人/ヤマボウシ |
地理佐渡/ヤマボウシ |
楽/ヤマハタザオ |
最新のトラックバック
ブックマーク

JASRAC許諾第J210129422号
プロフィール
goo ID | |
botanicallife6-1956![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
多摩ニュータウンの住人です |
検索
野鳥・129~ルリビタキ雌5

清水入緑地の林内歩いていると前方にサッと動いた鳥の影。立ち止まって静かにしていると『カッカッカッ』という独特な鳴き声が聞こえてきた。鳴き声の主は小枝の上に止まっている。しきりにお辞儀をする仕草が何とも可愛らしい。これは尾羽に瑠璃色が見えるので「ルリビタキ(瑠璃鶲)」だ。オスの成鳥は全身が瑠璃色になるが、オスの幼鳥はメスの羽色と同じになるので写真はメスかオスの幼鳥ということになる。これはとりあえずメスとしておこう。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )
« ツワブキ・4~... | ヤマブキ・3~... » |
今シーズンまだ出会うことができません。
雄は綺麗な色をしていますよね。
今日はジョウビタキのメスを見かけました。
当方の努力不足だけかもしれませんが、
ルリビタキは見たことがありません。
良いですねぇ。
ルリとつくのは昨年やっとオオルリを
撮影できました。こちらも撮影してみ
たいものです。
なんとも言えない♪
しばらく会ってません