goo blog サービス終了のお知らせ 

成長日記

娘さんの成長の様子を綴っておりました。
2025 サ終に合わせて終了いたします

コラショ うるさい!

2011年06月08日 | Weblog
みなさんの家にはコラショはおりますか?
我が家にも居るんですが、はっきり言って
「コラショ、うるさい!(笑)」


はい、冒頭から意味不明な方にも説明しますと、
コラショとは子供の通信教育の大御所ベネッセで起用しているキャラクターで、ランドセルの妖精だそうです。

ベネッセと言えばしまじろうなのですが、
お古や使い回しが横行して売上げが減ったのか、
この新キャラクターに変わったようですね。

で、娘のは一年生用の教材ですから、3月の教材は
「新一年生!まずは毎日の生活リズムを作ろう!」的なコンセプトです。
これにくっついてきた付録がしゃべる「コラショの時計」

従って、うちに置くようになってから数ヶ月が経過しているのですが、
未だに父は慣れず、うるさく感じております。

毎朝「おはよう、朝だよ」と目覚まし機能で起こしてくれるのですが、
娘、ちっとも起きない。(ついでに母も起きない)
父にはうるさくても、寝ている人には耳心地の良い音なのでしょうかね。

さらに、この目覚ましは止めると
「○○○ちゃん、今日も一日頑張ろうね」と言ってくれるのですが、
名前のトコロはただ50音の発音を繋げてしゃべるだけなので、
大概イントネーションがおかしい事になります。
これも、なんだかイラっとくる。

ま、それだけです。軽い愚痴ですね。
実際は寝る時間も教えてくれるし(もうちょっと早い時間にセットしたいのはおいて置いて)
娘は便利に使ってますよ。

ちなみに腕時計タイプもあって、
こちらはタイマーをセットすると
「@何分」とか「そろそろ時間だよ」と教えてくれます。
ご飯を20分で食べよう、とか宿題を30分やろう等の場面で使うみたい。

皆さんの家にコラショはおりますか?
そしてうるさいですか(笑)

お友達の家では電池を抜かれたり、
「コラショ捨てるぞ!」と暴言を吐かれたり、
結構酷い目にあっているようです。

昔はこういった通信教育はあまりメジャーではありませんでしたが、
最近の子供では一般的なのですかね。コラショ率は結構高いように思えます。

親だけでなく、爺婆も少ない子供に手を掛けたがるから、
つい買っちゃうのかもしれませんね。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学校にも少し慣れて | トップ | 電車の話 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いますよ(笑) (なっちゃんママ)
2011-06-24 00:07:56
我が家にもコラショいますよ!
そして毎朝なっちゃんの目覚めのお手伝いをしてくれています。
なっちゃんにとっては頼りになる存在。私といっちゃんにとってはどうでもよい存在(コラショでは目覚めないので)といったところでしょうか。
確かに名前のところは気になりますね~
返信する
Unknown (コラショキラー)
2011-07-12 13:20:23
はじめまして。
コラショ禁止しても言う事聞かずにセットするからイライラしてます!
まあ寝てから解除してますが・・・(笑)
返信する
Unknown ()
2011-07-15 15:47:59
To : なっちゃんママ
コラショで起きない剛の者がココにも!
気にならない人には気にならないんですねぇ。
「おはよ、朝だよ!」あはは。
でも、きっとそれだけお疲れなんですよ。無理しないで下さいね。

To:コラショキラー様
初めまして。こんな地味な所までご来訪、わざわざありがとうございます。
やはり、コラショは息の根を止めてしまうのが良いのですね。(笑)
しかし、ひまわりの方はあっと言う間に枯れましたが、この時計は結構しぶといです。

子供が小学生になって小さい子の可愛さも無くなってから、つまらなさが加速度的に増しているブログですが、稀に更新しますので、また遊びに来てください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事