成長日記

娘さんの成長の様子を綴っております。
19歳になりもう成人なのですが、ブログのやめ時を見失って父の備忘録状態

"食"について

2007年11月30日 | Weblog
娘さん、甘いものが好きなのは変わらずですが、
「食べ過ぎると痒くなる」が身に染みて分かっているのか、歯止めは効いております。
そうなると、量を我慢するのだからなるべく高品質のものを食べさせたいと思うのが親心。

また、最近は苺もお気に入り。
特に先の方が分かれているようなやつ。
シルエットがネコみたいですからね。
ただ、あのタイプの苺は大粒で高いのですよなぁ。

さらに、最近ようやく魚だけでなく肉を口にするようになってきましたが、
これが高い肉ほど喰いつきが良い。
というか、父の常食である100グラム単価100円前後の肉を食べない。
(鳥胸はグラム\100払えば良いのが買えるので別ですけどね。)
「贅沢言うなぁ」と言いたいところですが、確かに噛む力や味覚が発達中の幼児にとっては、柔らかめで肉の味のしっかりしているものの方が良いのも分かります。
安い肉を調味料で誤魔化すのは大人の味ですからね。
子供に塩分過多の濃い味付けという訳にも行きませんし。

その結果、只でさえ高めのエンゲル係数が、最近ぐんぐん上昇中。
家計簿付けていないので数値化は出来ませんが、30-40%はいっているのでは?
平均は20%台と言われておりますが...。

ロハスな生活で食費が上がるのならばかえって贅沢という気もしますが、
娘に良いものを買うのはロハスとは言わない。
その分のツケが他に回って、生活全体はハッキリ言って貧乏臭いですから。

とはいえ、衣食住のうち食が一番幼少からの経験が大切な要素。
ココを変に節約してしまっては、後々ろくでもない影響を残してしまいそう。

身の丈にあった生活が良いとは思いますが、しばらく食べ物についてはちょっぴり背伸びをする事になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の悩み

2007年11月28日 | Weblog
娘も三歳になり、そろそろ日々成長を実感できる程ではなくなってきました。
個体差も出てきて"子育ての共感"という読み手に面白いスパイスも効かなくなってきた気がします。

そうなると、少ないネタを面白く書く文才が必要になるわけで、父には難しいと思われます。
そこで、しばらくブログ更新に間隔を空けてみようかと考えいる今日この頃。

自分のことなら、毎日何か失敗したりとネタには困らないんですけどねぇ。

例えば、今朝は母娘が思いっきり朝寝坊で父はしょんぼり会社に行くはめになったけれど、悔しいから母の額に"肉"って書こうとした、とかね。
(もちろん実行は思い留まりましたよ)

とはいえ、毎日を目指さねば日記とは言えないし、
"成長日記"に娘が主題以外のことを書く気もしませんので、ちょっぴり悩み中。

場合によってはブログの変更や休眠となるかもしれません。

楽しみにしていた方(って母以外には居ないのか?)には申し訳ありませんが、
そんな事を考えている父なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずーっと一緒に暮らすのよ

2007年11月27日 | Weblog
娘さん、昨日は母実家でも誕生日のお祝いをしてもらいました。
毎日ケーキにロウソク。
(お誕生日は一年に一度と覚えてくれるかしら...。)

ところが、父が家に帰ると、娘さんはプンプン怒っておりました。
「どうしたの?」
「ちゃんと帰って来なくちゃダメでしょ。」
「?今日はそんなに遅くないでしょ。怒らないでよ」
「もう、怒っちゃったからね」
「???」

母に事情を聞いて、やっと怒っている理由が分かりました。

父が帰ってくる前に見ていた昔話のDVD。
その中の「かぐや姫(竹取物語)」で、かぐや姫が最後に月に行ってそのままなのが気に入らなかったそうです。

えー、でも絵本なら一ページ加えて話を変えられるけど、
DVDは無理ですよ...。怒らないでよ。

母の「ずーっと一緒に暮らすんだよ。お嫁に行っても帰って来るんだよ。」の呪いが効いてきて(実は「というか嫁には行かせない...」と延々と続く長い呪いです)、娘にとってハッピーエンドとは「パパとママと幸せに暮らしました」に決まっております。
なので、只でさえ寂しい気分になる竹取物語の終わり方は娘にとってはBad End。
「放蕩娘、ちゃんと帰ってこなくちゃダメでしょ」という訳です。

さすが、未だに親離れしきれていない母の娘。
まぁ、家族で楽しく暮らすのには賛成ですが...。
このままの方向で育てて、本当に大丈夫なのか、ちょっと心配になります。

世の母親にとって、娘ってそんなものなのかな。

ただ、いつまでも実家に付いている娘って、
非血縁(娘を義理姉と呼ぶ事になる人)にとってはトラブルの元だよな、多分。

少なくとも、我が家は一姫二太郎じゃ無い方が良さそうな予感。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の代償

2007年11月26日 | Weblog
折角の誕生日タイミングながら、久し振りの更新です。
(Back Dateして誕生日の様子は報告しますね)

この三連休、結構疲れました。

木曜日の夜にバタバタと出かけてからずーっと外へ出っ放しでしたから、
家の中もメチャクチャのまま。
外泊疲れもあって、帰宅時のうんざり感はたいしたものでしたよ。

頑張って片付ける気力も無いまま、とりあえず荷物の整理だけして、
すぐにお風呂と歯磨きを済ませて眠ってしまいました。

そして、本日は朝一でお借りした車を返しがてら、母娘を実家に置いてきております。
だから、家の中は相変わらずひどい状態をキープ中。
早く片付けなくちゃね。

とはいえ、母実家の方たちも、本日は三歳になった娘と対面です。
多分、帰りは遅いだろうな。
父が早く仕事を終えて、片付けられなければ、
本日もとりあえず寝床を確保して一夜を過ごす"巣"のような状態。

早くくつろげる"家"の状態に戻したいものです。

三歳になったとは言っても、
娘が「足手まとい」から「戦力」になる日は遠そうですから、
外出のツケは高くつくのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物園に行く

2007年11月25日 | Weblog
誕生日を父友人宅で楽しく過ごした娘。
(ちなみに、母も相手奥様と話が合う仲なので、お互いの旦那のダメ話で盛り上がっておりました。)
そのままお泊りして、本日は皆で揃ってお出かけです。

行き先は、動物園好きの娘に合わせてくれて、多摩動物園。

ココはユキヒョウやチーターなど、ちょっと他では目にかかりにくい動物が居たり、
キリン・シマウマが自由に走れる広い作りをしていたり(その分見て回るのは大変ですが)、
ライオンバスにのってサファリ気分が味わえたりと特色を出して園を作っております。

でも、娘一人ではないし帰宅までの時間も考えると、そんなに長居は出来ない状況。
それに、あちらのご家族はそれ程動物園が好きでも無い様子。
だから、端から端まで見ることは諦めましたよ。

とはいえ、目の前でライオンを見れたり、起きているコアラに会えたり、娘も十分満足出来ました。

帰りは渋滞に巻き込まれて大変でしたけど、見逃した動物を見にまた行こうね。
(あと、南関東だとズーラシアに行きたいね)

ようやく、長距離の外出も安心して出来るようになってきたし、
父達は学生時代からの付き合い。
娘と同じ歳頃のお友達もいて、母同士も仲良し。

きっと、またお泊りに行く機会があるよ。
(でも、毎回動物園って訳にはいかないか?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2007年11月24日 | Weblog
本日は娘さんの誕生日。

父実家での寝覚めはいつもと変わらないですが、一つの区切りですからやっぱり"おめでとう"なのでしょうね。

生また時の話が昨日のようですよ。
子育てって、あっという間ですねぇ。
そんなに早く大きくならなくて良いのに。

だから、娘にはおめでたい誕生日も、母には寂しさを実感させるイベント。
誕生日は、悲喜こもごもなのです。

また、じいちゃんばぁちゃんについては、朝から孫が次の目的地へ移動してしまうったので"寂しい"しかありません。
でも、顔を出せただけ良かったよ。

目的地は父の友人宅。
お互い、出産-子育て中はずっとご無沙汰だったので、3年以上は会っていませんが、ひょっこり訪問できました。
こちらは誕生日でも何でも、久し振りに会えたので"嬉しい"気分ですね。

丁度同じ位の月齢のお子さんのいるお宅で、兄弟の居ない娘には新鮮な環境でした。

いつでも話題の中心にいて、皆に構ってもらう事に慣れている娘ですから、他の子を優先されたり、思い通りにいかない思いをするのは慣れていないのですが、それでも楽しいみたい。

大勢で公園で遊んだり、ケーキを食べたり、なかなか経験できないものね。

さぁ、来年はどんな誕生日になるのかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前夜祭

2007年11月23日 | Weblog
本日は娘誕生日の前夜祭で、父実家に来ております。
でも、昨夜移動したのが悪かったのか、娘は興奮して夜更かしで、今朝は父と一緒に早起きしましたから、流石に本日は電池切れ。
八時前に就寝です。
父も早起き&バスケでもう眠いので一緒に寝てしまうよ。
母だけが父両親と飲み会。
うーん、普通なら気疲れだよなぁ。無理しなくて良いよぉ。
でも、色々あっての三歳だから、母もちょっとは呑みたいのかな?ワインとおいしいチーズ食べて、父の幼少の頃の悪口肴に楽しんでいるようです。
偉いな。
仲良くしてくれて助かるよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いもの

2007年11月22日 | Weblog
娘さん、昨晩は元気に帰ってきました。
父は嬉しくて派手に散らかし遊びをし、母に怒られました。

部屋中紙屑だらけにしただけなのに...。
(でも、叱られたけど楽しかったよね。)

他にも、一緒に歌って踊ったり、お絵かきをしたり楽しく過ごした結果、
またまた夜更かしさせちゃいましたよ。
本当にダメなパパですね。

でも、父は成長しませんが、娘は随分大きくなって聞き分けも付いてきました。
昨晩もそのままダラダラ遊び続けるかと思いきや、
「もう遅いからそろそろ寝ようね」とお願いしたら「はーい」と良いお返事です。
まぁ、返事だけという噂はあるのですが...。

とりあえず、「父母の言う事には嫌って言う事にしているの」という妙な主義は忘れてくれたようで、ホッとしております。
この時を逃さずにしっかり基本を躾ておかないと、後で苦労するんだろうな。

明日からは三連休です。
(父は嬉しいけれど、土曜日に休めない方は飛び石なので、微妙なお休みでしょうね)
甘いおやつと甘い父に気をつけて、楽しく過ごしたいと思います。

甘いものは、頭と心の栄養ですけど食べ過ぎると体が痒くなったり毒になります。
父が娘に甘いのも全く同じ事で、過ぎれば毒になります。
頭では良く理解しております。

でも、喜ぶ顔が見たくてついおやつを買ってしまったり、
にっこり笑ってお願いされると、甘やかす父。

散らかしたり夜更かしさせる事よりも、余程気をつけなくては...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待つわ

2007年11月21日 | Weblog
母娘は相変わらず実家に行っており、昨晩も父は一人。
案の定、酔っ払って帰ってきたので、冷蔵庫の中身は一向に片付きません。

また、ビデオ(というかHDD。HDDに録画してもビデオと言ってしまうのは、家庭用ゲーム機がPSでもWiiでもファミコンと言うのと似てますね)の中身も溜まっております。
最近娘のはまっている「作ってワクワク」も今週は粘土だったから、先週の大工事件のように悲しい思いをしなくて良さそうですよ。

父も冷蔵庫もテレビも娘の帰宅を待っております。

今日は早く仕事を終わらせなきゃね。

って、一生懸命待ちながら"待つわ"なんて歌っているところ、
ハッとして、一つ言葉を思いつきました。

ストーカー父

うーん、親子でもストーカー法が適用されたら、一緒に住めなくなるのかな。
悲しいから、娘への過干渉も程々にしておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お留守番

2007年11月20日 | Weblog
今週の娘さん、前半は母実家にお泊り。
週末は、父実家から父お友達の家へ渡り歩き。
いよいよ三歳の誕生日を迎えるので、各所に引っ張りだこの一週間です。

父は少し寂しい前半ですが、娘と遊びたいのは皆一緒。
仕方ありません。
しかし、一人だと冷蔵庫がちっとも片付きませんね。

週末のお出かけに向けて、冷蔵庫の中身はすっきりさせておきたいのですが、
母娘不在だと父もついお付き合いで飲んでしまい、家で食べる事が少なくなります。
ただでさえ一人で食べられる量には限界があるというのに。

また、飲んだ翌日には朝ご飯もそんなに食べられません。

飲まなきゃ解決するんですけどね。

でも、本日も父はきっと寄り道します。
だって、娘が家に居ないなんて、飲まなきゃやってられるかって感じです。

・・・
くすん。
足の速い食材だけは、どうにかしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする